http://www.asyura2.com/20/genpatu53/msg/589.html
Tweet |
汚染土を「数字の上では大丈夫」と拡げれば、汚染物質は当然拡散する。
甘い想定を当てにすれば「想定外」の危機を招く。
COVID19感染拡大を招いたのは、見掛け上の対策で大丈夫だと甘く見て、人の移動による拡散を規制しなかった政策にある。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(ここから)
飯舘村の「汚染土再生利用」 見学会実施 事業の理解促進図る
06月04日 17時26分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210604/6050014728.html?fbclid=IwAR1j4MEDwCxTOrd2yUPDFMwuGcFpVP5q6ZFvfnQ44UkI-RJMA4QmjZd9EJ8
環境省が飯舘村の帰還困難区域で行っている、原発事故に伴う除染で出た土を農地で再生利用する実証事業に関する住民や専門家らの協議会が開かれ、より多くの人に事業について知ってもらうため、来月から現地見学会を行うことが決まりました。
環境省は、「帰還困難区域」となっている飯舘村の長泥地区で、除染で出た土から異物を取り除いたうえで、放射性物質の濃度が一定の基準を下回った土を農地で再生利用する実証事業を進めていて、野菜や花の試験栽培で、放射性物質の濃度が国の基準を大きく下回ったことなどから、今年3月下旬から本格的に農地の造成を進めています。
4日、この事業の進め方を話し合う長泥地区の住民や村の担当者、それに専門家などによる協議会が開かれ、環境省の提案に住民も賛成したことから、実証事業のことをより多くの人に知ってもらうため、来月から現地見学会を行うことが決まりました。
環境省環境再生・資源循環局の川又孝太郎参事官は「多くの方が放射性物質に対する不安を持っていると思うので、1人でも多くの人に見学会に参加してもらい、科学的なデータも含め、安全性について理解してもらうことが重要だ」と話していました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(ここまで)
関連:
■汚染土再利用、賛成の知事ゼロ「安全性が」「理解が」… (朝日新聞)
http://www.asyura2.com/20/genpatu53/msg/410.html
投稿者 魑魅魍魎男 日時 2021 年 3 月 30 日 06:42:08: FpBksTgsjX9Gw 6bOWo@mx6bKSag
■横浜の保育園で2人の子が白血病発症の続報 汚染土が園内に埋め立てられていた 線量は6年前の5割増
http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/413.html
投稿者 魑魅魍魎男 日時 2019 年 4 月 20 日 03:51:24: FpBksTgsjX9Gw 6bOWo@mx6bKSag
▲上へ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素53掲示板 次へ 前へ
最新投稿・コメント全文リスト コメント投稿はメルマガで即時配信 スレ建て依頼スレ
▲上へ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素53掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。