http://www.asyura2.com/20/genpatu53/msg/447.html
Tweet |
(回答先: 東電と政府が答えるべき3つの疑問 福島第一原発の汚染水問題(東京新聞) 投稿者 蒲田の富士山 日時 2021 年 4 月 14 日 07:41:53)
2021年4月14日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/97897
福島第一原発事故の当事者である東京電力は、自らが保管を続ける汚染水を浄化処理した後の水の処分について、政府に海洋放出方針の決定を委ねた。受け身の姿勢を貫く東電への不信感が高まるのは必至だ。
◆反発招く業界の常識
政府方針が決まった13日の会議後、出席した小早川智明社長は記者団に「方針に従い、主体性を持って適切に取り組む。風評被害で損害が発生すれば適切に賠償する」と話した。その後は、自社ホームページに「安全確保を最優先に福島への責任を果たす」とコメントを出したのみだ。
処理水の放出を、東電は事故後間もない時期から検討していた。2013年1月の原子力規制委員会との会議で「海洋放出ができれば敷地に余裕ができる」と言及。何も知らなかった地元自治体の強い反対を受けた。「事故前からトリチウムを含む水を流していた」という原子力業界内の常識が外部にも通じると勘違いし、風評被害への懸念を甘く見積もった。
◆水漏れ、テロ対策不備…露呈したずさんさ
13年8月以降、福島第一原発ではタンクからの水漏れ事故が続発。東電の力量が疑問視され、9月には政府が汚染水問題を巡る閣僚会議を設け、主導するようになった。こうして東電は政府の陰に隠れて、自らが関係者の理解を得ようと動かなくなった。
一方で、事故処理や賠償費用を捻出するために柏崎刈羽原発(新潟県)の再稼働に注力していった。ところが、今年1月以降に同原発でのテロ対策設備の不備が相次ぎ判明。東電は14日、規制委から同原発の事実上の運転禁止命令を受ける見通しで、経営再建の柱に据えた早期再稼働は不可能となった。
原発を運転する資格にも「レッドカード」が突き付けられた東電。ずさんさを露呈した組織が、海洋放出に向けた地元の理解を得るという大仕事を抱える。(小野沢健太)
▲上へ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素53掲示板 次へ 前へ
- 汚染水を浄化しても残るトリチウムとは? 世界中の原子力施設で海洋放出、環境への蓄積で内部被ばくの懸念も(東京新聞) 蒲田の富士山 2021/4/14 07:58:13
(0)
最新投稿・コメント全文リスト コメント投稿はメルマガで即時配信 スレ建て依頼スレ
▲上へ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素53掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。