http://www.asyura2.com/20/genpatu53/msg/226.html
Tweet |
「荷車を引く行商 <横浜開港資料館所蔵>」 (引用元[1])
数年前の「雑貨展」で話題になった明治時代の雑貨行商人の写真だが、
なかなか興味深い。
雑貨はどれも100パーセント自然素材で作られており、朽ちて自然に
還るものばかりだ。
われわれが江戸時代の人が出したゴミに悩まされずにすんでいるのは、
彼らがつくったものがすべて土に還ったからである。
これからはそうはいかない。
近代文明の産み出したプラスチックなど容易に分解しないゴミの山が、
まことに申しわけないが、われわれの子孫を悩ますことになるだろう。
なかでも最悪のゴミが核廃棄物である。
いったい誰が使用済みMOX燃料を500年も冷却するのか。
いったい誰が使用済み核燃料を10万年も保管管理するのか。
子孫が困り果てる姿が目に浮かぶ。
原発事故は別としても、核廃棄物の問題だけでも原子力は倫理的に
絶対に許されない代物である。
話は脱線するが、行商というスタイルも見直される時代かも知れない。
ネット通販で何でも買える便利な世の中になったが、実はそうも言えない。
こういった行商なら、自宅の目の前ですぐに買えるし包装ゴミも出ない。
これから大掃除の季節である。
年末の忙しい中、こんな雑貨屋さんが来てくれたら助かるだろう。
昭和の中頃までは、軽トラックやリヤカーを利用していろいろなものが売られていた。
まだ自家用車が普及しておらず、買い物をするのが大変だったので、
売り手が来てくれるのはとても助かったのである。
これからは高齢者が増え、また経済的な理由で車を持たない人も増えてくるだろう。
意外とこういった行商が復活するかも知れない。
たった一枚の写真であるが、大量生産、大量消費、大量廃棄の現代文明に
警鐘を鳴らしているように思えてならない。
(関連情報)
[1] 「「雑貨展」21_21 DESIGN SIGHTで開催 - 日用品から暮らしの変遷を辿る」
(FASHION PRESS 2016/1/22)
https://www.fashion-press.net/news/20326
[2] 「街にあふれる行商は、ネット通販より便利? 幕末から明治の買い物事情」
(THE PAGE YAHOOニュース 2017/5/2)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d20b9da0e85f0ee6cf57d375a0d5cc83b91a7ac
[3] 「プルサーマルで使ったMOX燃料は地層処分の前に500年の地上保管が必要。
つまり、原発現地にずっと保管!!」 (阿修羅・taked4700 2011/1/17)
http://www.asyura2.com/09/genpatu6/msg/717.html
▲上へ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素53掲示板 次へ 前へ
最新投稿・コメント全文リスト コメント投稿はメルマガで即時配信 スレ建て依頼スレ
▲上へ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素53掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。