★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK268 > 561.html
 ★阿修羅♪
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
奴隷契約を日本社会から排除せよ。(日々雑感)
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/561.html
投稿者 笑坊 日時 2019 年 12 月 31 日 09:04:56: EaaOcpw/cGfrA j86WVg
 

https://okita2212.blogspot.com/2019/12/blog-post_35.html
12月 31, 2019  日々雑感(My impressions daily)

<セブン―イレブン・ジャパンは31日午前0時に、大阪府東大阪市の加盟店オーナーと結んだフランチャイズ契約を解除した。この店のオーナーは、今年2月に本部の同意を得ずに営業時間の短縮に踏み切り、コンビニ業界が24時間営業を見直す動きが広がるきっかけとなった。

 契約を解除されると、セブンの商品の仕入れができなくなるという。オーナーは31日と元日は休業し、2日から独自に営業を始める意向を示している。30日夜、取材に対し「(本部の対応は)不服なので、訴訟で争いたい」と話した。

 セブンは今月20日、このオーナーに、本部との信頼を回復する措置を取らなければ12月末で契約を解除すると通告していた。利用客から苦情が多数寄せられたことなどを理由としている >(以上「読売新聞」より引用)


 全国一律の24時間営業というのは地域性を無視した「経営戦略」というしかない。時間毎の「売り上げ/人件費」率を出すまでもなく、赤字の時間帯があるとすれば閉店する方が良いに決まっている。

 コンビニの24時間営業が揺らいでいる、というが地域性を無視して「コンビニ本部」の売り上げ至上主義でフランチャイズを縛るのは「奴隷契約」ではないだろうか。芸能プロダクションでも奴隷契約が問題になったが、商品の有償支給と他の商品販売を排除して時間切れ寸前の弁当などの値引き販売までも規制して批判を浴びたばかりだ。

 利益にではなく、売り上げの一定率をロイヤリティーとして「コンビニ本部」が徴収する契約だから、夜間営業が赤字になろうとコンビニ店を24時間営業させて売り上げを一円でも上げれば本部の儲けは多くなる。

 しかし首都圏の鉄道でも終電と始発はある。一晩中電車を運行した方が儲けは上がるはずだが、鉄路の保守点検などの必要性から一日に電車を走らせない時間帯を設けている。コンビニ経営者にも「保守・点検時間」は必要だ。ことに地方都市や中山間地のコンビニに夜間訪れる客は殆どいない。いたとしても買い物客ではなく、コンビニの明かりに群れる蛾のような若者たちだけだ。

 公取委は全国に数千店から一万店を展開する巨大コンビニチェーンを「特金法」の適用をしないのは何故だろうか。それともフランチャイズ契約は独禁法の適用外なのだろうか。

 小売り・コンビニ市場を数社で分け合う「寡占状態」は好ましいものではない。そしてフランチャイズを商品や営業時間や食品廃棄などで何重にも縛る「契約」のあり方は問題ではないのだろうか。

 一方が一方的に有利な「奴隷契約」が罷り通るのはなぜだろうか。それは日本が法治国家として未熟な証拠ではないだろうか。本来ならフランチャイズを申し出た経営者も弁護士同席で契約書を子細に検討して、不利な条項に対しては変更させてから契約を締結すべきだが、そうした契約社会は日本に馴染まない。

 そうした盲点を突いたとしか思えない「コンビニ本部」の横暴が罷り通っている。余りに高い「暖簾代」ではないだろうか。「コンビニ本部」が膨大な利益を上げて、全国のフランチャイズ・オーナーが年中無休の労働地獄に落ちている、というのはまさに奴隷契約という表現が当てはまる。現代の奴隷解放を裁判所は叡智を以て判断すべきだ。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 2019年12月31日 09:34:42 : nQGXH1Tho6 : akFLLmhrTUtiT0E=[68] 報告
休日あり夜には閉店の昔に戻せばいい
それを便利だからと年中無休の店を増やしたばかりに低賃金の非正規が激増し、消費が上向かない
携帯の普及で時間に追われ余裕がなくなったのと同じで多少不便なくらいがちょうどいいと思う
2. 2019年12月31日 11:11:30 : N1udXuxipY : OTJoYm5vMjF6Umc=[3] 報告
でもなあ、雑感のジジイは、日本人奴隷はゆるさん!中韓アジア奴隷なら良い!なんていう奴なんだから、説得力がねーんだよ。
3. 罵愚[8092] lGyL8A 2019年12月31日 16:46:24 : 20J2t8E1gs : SG9HdzY3MFNzS1U=[65] 報告
 八百屋が消え、肉屋が消え、魚屋が消えて、商店街がシャッター街になった。郊外にできたコンビニは、24時間営業で外見は繁盛しているが、利益は本部に吸い上げられている実態が、あからさまになったニュースだった。さらに、その本部だって、従業員の待遇や職場環境は、店舗のオーナー以上のモノではあるまい。
 職人の親方とか、大工の棟梁とか、商店街の旦那衆と呼ばれる階級が消滅してしまった。一億総貧民となって生き残り、市民階級が蒸発してしまったのだ。
 不平不満ばかりの貧民に、身分不相応の参政権として、一票の選挙権を与えるから、その口封じに、福祉予算ばかりが増える。卒業してもろくな就職のあてもないのに、奨学金が借りられる。予算と公務員ばかりが、際限もなく膨らむ。
 あるいは、女性の社会進出が、主婦のいない家庭をふやし、主婦の不在の家庭が家計費を増やし、幼稚園を増やし、老人施設を増やし、福祉予算を増やし、教育を増やした。諸悪の根源は、家庭崩壊だと思う。
 個人主義をやめて、家族主義に立ち返るべきだ。社会の構成単位を、個人から家庭に戻すのがいい。夫婦や親子や家族を単位にして、社会を設計しなおす。単身者の非効率に気づくべきだよ。
4. 2019年12月31日 16:58:32 : N1udXuxipY : OTJoYm5vMjF6Umc=[9] 報告
腐れバグがなんかゆーとるな。

家庭崩壊が全てなんじゃねえ、家庭崩壊にするように追い込んでいる社会と政策が悪いんだよ。そんなのは小泉のようなバカが押し付けた「自己責任」というものによって更に引き起こされたんだよ、

バカウヨはそういう物差しでしか見えないから想像力が皆無だ。

5. 2019年12月31日 21:43:01 : aPqT4K2vx6 : ZWt4OTd4ay9GNGM=[2] 報告
バグはバグなんだから相手にする必要はない。今は普通のスーパーもマルエツや西友など24時間が増えた。そこは直営だからいいがコンビニはフランチャイズで本部だけ儲かる仕組みになっている。何故今までマスコミもその仕組みを問題にしなかったのか。そっちのほうが問題だ。オーナーは詐欺にあったようなものだ。
6. 罵愚[8091] lGyL8A 2020年1月01日 05:19:22 : 20J2t8E1gs : SG9HdzY3MFNzS1U=[64] 報告
 おなじ話題を
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/530.html?c14#c14
でも話しているので、ぜひ参照してほしい。そのうえで、>>4

>家庭崩壊が全てなんじゃねえ、家庭崩壊にするように追い込んでいる社会と政策が悪いんだよ。

 に、まったく同意している。戦後民主主義は、社会の基本的な構成単位として、家族を廃して、個人に置きかえた。夫婦、親子、家族の関係で結ばれた絆を断ち切って、個人、個人をバラバラに孤立させて「基本的人権を与えるから、孤立して生きよ」と命令している。
 困ったときの福祉政策は、官僚利権の資金源化している。貧困と格差は福祉政策を増幅させて、官僚機構の資金源になるから、政府はますます肥大化する、深刻な孤立感のなかで、弱者は山本ヒットラーに縋りつこうとしている。“大日本第三帝国”の夜明けだ。

 遅ればせながら、皆さん、あけましておめでとう…

7. 2020年1月01日 19:46:57 : N1udXuxipY : OTJoYm5vMjF6Umc=[17] 報告
アホバグが、ヒトラーと一八〇度反対の太郎をヒトラー扱いしてる。

ヒトラーはオマエのだーいすきなアホシネゾーだろーがよ。

8. 2020年1月03日 11:27:04 : yJdmyMq9PA : SlB5V3Fyb29mMFU=[17] 報告
某コテを名乗る国士気取りの国粋バカ(所謂「ネトウヨ」)には(安倍等が喜びそうな)一億総統制社会がいいのかも?!
9. 2020年1月03日 17:27:11 : VyI4hvJHy2 : VHUvSi5sdnM3eVU=[82] 報告
 >>6
 俺も>>8に別スレでネトウヨ認定された。肥大した社会資本(福祉や営利サービスを含む)は個人生活を圧迫する。其れは徴税であったり企業利益であったり「お金」のやり取りの中で不労階級(≒上流階級・上級国民、ようするにアベ・アソウ)の血液となる。ならば「お金」に依存しない関係を再構築してゆくしか無い。其れが「家族」であったり「農産共同体」だったりするんだが、幼い頃の記憶とは言え田園や里山を知る世代と知らない世代では乖離が理解を超えているのかも知れない。
 まだ俺が小学生の頃は無一文でも一日中遊べた。ザリガニを釣りトンボを捕り空き地で秘密基地ごっこをした。「お金」を使わない遊び(≒消費行動)を経験した世代と、「お金」を使うことでしか遊べなかった世代とでは世界観を共有できないのでは無いだろうか?
10. 2020年1月03日 20:30:56 : VyI4hvJHy2 : VHUvSi5sdnM3eVU=[83] 報告
 >>9に追記
 最近のコメント履歴を一覧した。俺は資本や国家との対決手段として家族の再構築に至った。その国家には天皇も含まれる。だから>>6の主張の殆どは受け容れがたい。だが「お金」に関しての理解は概ね同意する。俺も福祉ではなく自助によってのみ人は救済されると考えるからだ。しかし今の日本人に自助を求めるのは不可能だ。なぜならば今の日本は「お金」が無ければ生きていけないからだ。古代の奴隷が鎖に繋がれていたのは、健康な肉体さえ有れば生きる糧を自然から得られた。だから檻を破り逃げようとした。現代の日本に誰の所有物でもない場所はない。逃げようが無いんだ。福祉に縋るか社畜として消費されるか、その選択を迫られる者を弱者と呼ぶのは傲慢だ。
11. 罵愚[8101] lGyL8A 2020年1月04日 05:38:22 : 20J2t8E1gs : SG9HdzY3MFNzS1U=[74] 報告
>>10
 福祉と呼ぼうと呼ぶまいと、弱者救済が必要なときには、政治が手を差しのべるのに異論はない。問題は、その対象だよ。
 子供の貧困に、子供の給食費や授業料を、個人を単位にして支給する陰で、子供を見捨てて養育費も払わないで、離婚した父親の責任は見逃されている。福祉も徴税も、個人を対象にするから、弱者の直近にいる家族の無責任が見逃されている。個人単位の政治が不公平を生んでいる現実だよ。
 夫婦や親子に注目して、家族や家庭を単位にした行政が必要で泣ないだろうか?
12. 2020年1月04日 06:13:15 : VyI4hvJHy2 : VHUvSi5sdnM3eVU=[84] 報告
 >>11
 >>10だけど
 夫や近親者による母子などの弱者(と呼びたくは無いが)救済を、強制に依って担保するのは資本にしか利をもたらさない。ブラック企業の社員間で行われる相互監視やイジメを想像すれば良い。要は、互いに助け合うだけの精神的・経済的余裕を資本が保証する(或いは政治的に保証させる)。
 結局、労働時間の抑制と最低賃金の保障しかない。日6時間・月120時間労働の遵守と最低時給2000円とすれば月20日労働で24万となる。此の程度の労働負荷と最低収入が保証されれば男の家事参加も容易だろう。此れならば社会資本の肥大を抑制しながら個人生活を豊かに出来る。
13. 2020年1月04日 07:49:56 : VyI4hvJHy2 : VHUvSi5sdnM3eVU=[85] 報告
 >>12に追記
 9時に出社し3時に退社する。労働時間が2/3に成るのだから1000万プレイヤーは年収750万に減額となる。だが残業も休日出勤もない日常は人を社会依存から解放する。3時に退社して飲みに行くだろうか?子供を保育所に預けるだろうか?24時間スーパーやコンビニを利用するだろうか?
 今ここに上げた企業は軒並み潰れていくだろう。それは不幸だろうか?此処に上げた企業は「家庭」を破壊した事によって創出された資本の搾取システムであり、だからこそブラック企業体質なのではなかろうか?
14. 2020年1月04日 08:02:32 : VyI4hvJHy2 : VHUvSi5sdnM3eVU=[86] 報告
 >>13に補記
 ゴメン。2/3ではなく3/4で750万だった。
15. 罵愚[8109] lGyL8A 2020年1月05日 17:44:35 : 20J2t8E1gs : SG9HdzY3MFNzS1U=[82] 報告
>>13
 歴史的に見ても、日本の農民は弥生時代から自作農だった。プランテーションの奴隷ではなかったのに、近代がはじまって、工場労働者が生まれて、無産階級と呼ぶ現代奴隷が発生したのかなぁ?
16. 罵愚[8114] lGyL8A 2020年1月06日 05:23:32 : 20J2t8E1gs : SG9HdzY3MFNzS1U=[87] 報告
 庶民の立場から見たとき、ヨーロッパの中世と日本の中世・近世のちがいは“農奴”の存在かもしれれない。もっとも近年まで残ったロシアの農奴が、その実態を記録しているのだが、かれらは農地とセットになって領主に支配されていて、売買されたり、戦争の勝敗の結果として支配者が交代するときも、農奴と土地は一体化したセットとして譲渡された。農奴は、むしろ農地に含まれた付属物のような存在だった。
 それに比べて、日本の農民は土地の所有者だった。とりわけ、太閤検地がそれを公的に承認して、村は惣村として、自治能力を認められた存在だった。日本の百姓とヨーロッパの農奴とは、農地の所有権との関係で、まったく逆転していた。農民は、農地を所有し、農民としての地位は社会的に認められていた。
 それが崩れたのは、むしろ、明治なってからの地租改正で、年貢に代わって現金で貢納するようになって、貨幣経済に不慣れな地域では百姓が農地を地主に買い取られて、小作農に転落していった。農村における小作人の発生だな。
 
 自分の田畑を所有した近世までの農民は、家族単位で耕作していれば、弱者は家庭のなかで保護されて、生きていけた。政治の福祉への負担は微弱なもので済んでいたのだ。
 近代になって、納税義務者としての地主が発生して、同時に田畑の所有権を失った小作人が発生して、ロシアの農奴と、日本の小作人をだぶらせた歴史が教育されるようになった。その小学生が成人して、 ★阿修羅♪のゆでガエルになったのだ。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK268掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK268掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK268掲示板  
次へ