http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/551.html
Tweet |
れいわ新選組大きく育てることで日本が変わる
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2019/12/post-c029af.html
2019年12月30日 植草一秀の『知られざる真実』
山本太郎氏が新著を刊行した。 『#あなたを幸せにしたいんだ』(集英社) https://amzn.to/2Q7D573 山本太郎氏の所信表明と先の参院選でれいわ新選組から立候補した9人のベストスピーチとインタビューが収録されている。 日本の政治を変える起爆力が秘められている。 私は 『25%の人が政治を支配する国』(詩想社) −消費税ゼロと最低賃金1500円で日本が変わる−』 (詩想社新書) https://amzn.to/2WUhbEK に日本政治の現状を記述した。 主権者の本当の思いが現実の政治に反映されていない。 主権者の半分が参政権を放棄してしまっている現状は異常な状態だと言えるが、その理由の一端に、主権者の意思を代弁する政治勢力の不在がある。 野党においても政治家が職業化してしまっている。 主権者の意思を代弁するよりも、自分自身の保身と権益確保が優先されてしまっている面が強い。 自分たちの気持ち、自分たちの意思を代弁してくれる政治勢力が不在であるために、選挙から遠ざかってしまっている主権者も多い。 この現状にくさびを打ち込んだのが山本太郎氏とれいわ新選組だ。 山本太郎氏の熱意、主張、思いに多くの主権者が引きつけられた。 同時に見落とせないのが、れいわ新選組の候補者の新鮮さである。 新著にはれいわ新選組立候補者のスピーチとインタビューが収載されている。 11月15日の「政策連合」(=オールジャパン平和と共生)緊急院内集会にれいわ新選組の渡辺てる子さんが登壇してくれた。 https://bit.ly/39sDAAC インタビューで渡辺さんはこれまでの歩みも語っている。 17年間、派遣の仕事を務めたが、契約は3ヵ月更新。 更新の切れ目のたびに、いつ雇い止めに遭うか1年に4回はヒヤヒヤする17年間だったという。 「それで、2017年10月、「渡辺さん、次の更新はありません」のひと言で終わり、もちろん、一銭の退職金もありません」とのことだった。 渡辺さんは街頭演説でこう切り出す。 「皆さん、こんばんは。私は、渡辺てる子と申します。 元派遣労働者、そしてシングルマザーです。 いわゆる、名もなく、貧しく、そして美しくない、ド庶民です。 そこ、笑うとこですか? ごめんなさい。私、シングルマザーなんですけど、ホームレス、5年間やってました 子どもふたり、12月、1月、冬の寒いときに生まれてしまいました。 泊まるお金がないから、新生児を抱っこして野宿しました。」 「我々が、当事者が、ド庶民が、働く者が、貧乏人が、今の日本を変えなくて誰が変える? 変えるのは、あなた、あなた、あなた。 みんな主人公。みんながヒーロー、みんなが、ヒロインですよ。」 渡辺さんはこうも述べる。 「庶民が政治に無関心なんじゃなくて、政治が庶民に無関心なんだって思いました」 私たちの思いをそのまま受け止めて日本の政治を変えようとする新しい政治勢力。 この政治勢力を大きく育てることが日本政治刷新の第一歩になるのではないだろうか。 山本太郎氏は野党共闘にも期待を寄せている。 「私たちは野党共闘をやることに関して前向きな条件を出しているんです。 野党が塊になり、消費税を5%にするという共通政策を旗に選挙を戦うなら、私たちも加わります、と。」 「逆に、この消費税5%という部分をのめないという話になるんだったら、もう独自でやるしかないという考えです。」 山本氏の言うとおりだ。 2020年には衆院総選挙が実施される可能性が高い。 そのとき、消費税率をまずは5%に引き下げる「政策連合」が確立されるなら、大いなる躍進を期待できる。 しかし、野党の一部が「消費税率5%」をのめないということになるなら、「消費税率5%」の政策連合を構築して戦うしかない。 2020年はすべての主権者が参加して選挙戦を勝ち抜くことが何よりも大事になる。 |
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK268掲示板 次へ 前へ
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK268掲示板 次へ 前へ
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/
since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。