http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/533.html
Tweet |
沖縄の誇りを踏みにじりつづけているのはどこのどいつじゃ 室井佑月の「嗚呼、仰ってますが。」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/266872
2019/12/27 日刊ゲンダイ
首里城視察後、取材に応じる菅官房長官(C)共同通信社
「首里城は沖縄の誇りだ。被害の大きさを実感し、復元に向けて全力を尽くす決意を新たにした」(菅義偉官房長官) |
なんでも菅さんは21日、沖縄県を訪れて首里城を視察したという。そこで彼は、首里城復元に向けた県との連携をアピールし、そう語った。
産経新聞によると、このことについて、政府関係者が、
「首里城は県と信頼関係をつくれるかどうかの試金石だ」
といってるらしい。わかりやすくいえば、
「県民が辺野古新基地建設を容認するのは、首里城に金を出してやるための試金石」
っていってる。
おかしくない? 首里城はこの国の観光名所で、国民の財産。それが燃えてしまったんだから、ふつうにお金を出したらいいじゃん。
しかも、その出すといっているお金、税金でしょ。安倍政権の人たちの金じゃない。なんでこんなに偉そうなのか?
だいたい菅氏はよく「沖縄の誇り」なんていえたよな。ええ、あたしは忘れちゃいませんとも。お亡くなりになった翁長知事が官邸を訪れたとき、何回も面会を拒否ったこと。
昨年9月の知事選、今年の2月の県民投票、4月の衆院補選、7月の参院選と、はっきりと辺野古新基地建設反対の民意は示されているのに、無視しつづけていること。
そしてなにより酷いのは、米海兵隊が普天間飛行場を使いつづけていること。2年前、普天間の小学校に米軍のヘリコプターの窓が落ちたというのに。
よく「沖縄の誇り」なんていえたもんだ。それを踏みにじりつづけているのは、いったいどこのどいつじゃ。
なんか反社会的勢力の人たちみたいだな。彼らがいう試金石という取引は、むちゃくちゃな言い分である。なのに、それを押し通そうとするとことかさ。自分のものじゃない税金を、くれてやるみたいに言い出すところも。なにより、困ってる人間につけ込むなんて。
室井佑月 作家
1970年、青森県生まれ。銀座ホステス、モデル、レースクイーンなどを経て97年に作家デビュー。TBS系「ひるおび!」木曜レギュラーほか各局の情報番組に出演中。著書に「ママの神様」(講談社)、「ラブ ファイアー」(集英社文庫)など。
菅官房長官が沖縄・首里城を視察
2019/12/21 テレ東NEWS
菅官房長官は火災で正殿などが焼失した沖縄の首里城を視察しました。
菅長官は「首里城復元のための関係閣僚会議」の責任者として火災後、初めて首里城を視察しました。
視察では、復元に向けた今後の取り組みに活かそうと沖縄県の玉城知事や公園管理者から焼失の状況や復元への課題を聞いていました。
政府は防火対策強化を盛り込んだ復元への具体的な工程表を来年3月までに策定する方針です。
【室井佑月の「嗚呼、仰ってますが。」】沖縄の誇りを踏みにじりつづけているのはどこのどいつじゃ https://t.co/QQOPOfp0B6 #日刊ゲンダイDIGITAL
— 日刊ゲンダイ (@nikkan_gendai) 2019年12月26日
『室井佑月さん 来年も吠えてくれ!スカッとする姿勢は歯切れが良く「騙されんよ女は!」の代表だ。』
— 松本 美紀子 (@yuuta24mikiko) 2019年12月26日
⇒ https://t.co/pH9aHpx9EB #アメブロ @ameba_officialさんから
「首里城は沖縄の誇りだ。被害の大きさを実感し、復元に向けて全力を尽くす決意を新たにした」(菅義偉官房長官)
— 松本 美紀子 (@yuuta24mikiko) 2019年12月26日
「沖縄の誇り」を踏みにじりつづけているのは、どこのどいつじゃ
なんか反社会的勢力の人たちみたいだな
「首里城は沖縄の誇りだ。被害の大きさを実感し、復元に向けて全力を尽くす決意を新たにした」(菅義偉官房長官)
— KK (@Trapelus) 2019年12月26日
「沖縄の誇り」を踏みにじりつづけているのは、どこのどいつじゃ
なんか反社会的勢力の人たちみたいだな
嗚呼、仰ってますが。 室井佑月(日刊ゲンダイ) pic.twitter.com/DCaiLORjX0
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK268掲示板 次へ 前へ
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK268掲示板 次へ 前へ
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/
since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。