http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/492.html
Tweet |
【日本外交と政治の正体/孫崎享】首相の4選に逆風 国民の大多数は「もういいよ安倍首相」 https://t.co/0CObNPBiGM #日刊ゲンダイDIGITAL 今の自民党はカネまみれのコネ政治に堕落 アレの4選などあり得ない!史上最低、最悪、低能のソーリ大臣になったときに遡って辞めてほしいと思います。 自民党支持者でも安倍支持は少数派と思う 安倍さんだと困る人も沢山いるからね
▲上へ
★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK268掲示板 次へ 前へ
首相の4選に逆風 国民の大多数は「もういいよ安倍首相」 日本外交と政治の正体
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/266846
2019/12/27 日刊ゲンダイ
もうウンザリ(C)日刊ゲンダイ
自民党は総裁任期を「連続2期6年」と決めていた。しかし、安倍首相が3選に意欲を持つと、何の抵抗もないまま、2017年3月の党大会で「連続3期9年」となった。
ロシアですら、連続3選は憲法で禁止されている。このため、プーチン大統領はいったん大統領職を外れた上で、あらためて返り咲いた。
しかし、今の自民党にとって、約束は破るためにあるらしい。7月に二階幹事長は「(4選出馬の意向が)あった場合には、当然支持していく。国民の支持があるからだ」と言い、麻生財務相も月刊誌「文芸春秋」(1月号)の単独インタビューで、「安倍総理が本気で憲法改正をやるなら、もう1期、つまり総裁4選も辞さない覚悟が求められるでしょうね」と語ったという。
安倍政権の中枢は安倍首相の4選を支持する方向の発言をしてきたが、ここにきて、4選に逆風が吹き始めたようだ。
まず第1に国民の嫌気が表面化してきていること。第2に安倍首相を裏で支えてきた人々が自分自身を守るのに必死で、とても手練手管を使える状況になくなったことだ。
安倍政権が高い支持率を維持してきたのは、安倍首相だけの力ではない。菅官房長官や、萩生田光一氏、下村博文氏、世耕弘成氏らの“取り巻き”がさまざまな手段で安倍首相を支えてきたからだ。
ところが、偶然なのか、必然なのか、不思議なことに彼らが一斉に苦境に陥っている。自己を守るのに精いっぱいの状況だ。とても安倍首相を守るための工作をできる状況ではない。
さらに二階幹事長が4選を支持する理由としてあげた「国民の支持があるからだ」という理由は消滅している。共同通信社の世論調査(15日付)では、安倍首相の自民党総裁4選に「反対」が61・5%に達し、「賛成」は28・7%。安倍首相を援護してきた産経新聞の世論調査でさえ、次の首相にふさわしい政治家では、自民党の石破茂元幹事長が安倍首相を僅差で上回った。ちなみに同じ調査で、「令和おじさん」として存在感を高めていた菅官房長官は9月調査の6・3%から3・0%に急落した。
「凋落のにおい」が漂い始めれば、自民党議員、官僚、マスコミは安倍首相と距離を置くだろう。世論の声は「もういいよ。安倍首相!」なのだ。
【写真特集】安倍首相、走る走る…桜を見る会
【写真特集】2018自民党総裁選挙
【動画】中村敦夫さんが警鐘「安倍政権は高速道を逆走している」
【動画】神津里季生 連合会長「自民党は鵺(ぬえ)みたいな存在」
孫崎享 外交評論家
1943年、旧満州生まれ。東大法学部在学中に外務公務員上級職甲種試験(外交官採用試験)に合格。66年外務省入省。英国や米国、ソ連、イラク勤務などを経て、国際情報局長、駐イラン大使、防衛大教授を歴任。93年、「日本外交 現場からの証言――握手と微笑とイエスでいいか」で山本七平賞を受賞。「日米同盟の正体」「戦後史の正体」「小説外務省―尖閣問題の正体」など著書多数。
安倍さんは(自民党政権継続でも)
交代しないと市民は収まらない
望むべくは、2大政党
1野党の多数が合流して自民党と対峙
(残念ながら希望薄い)
2自民党が割れて、それぞれが核となる
3野党の多数に自民党の一部が合流
民主党の失敗がトラウマだ
安倍政治は完全腐敗です
安倍汚染は官僚や警察、検察まで及び
民主主義は土台崩壊している
自民支持の皆さんも次回の選挙は野党に投じましょう
市民の力を発揮しなければ、自民党は勘違いしたまま
、日本をつぶしてしまう
公明党も野党へ回ってほしい
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK268掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。