http://www.asyura2.com/19/senkyo267/msg/668.html
Tweet |
「シュレッダーは隠蔽のシンボル」と米紙揶揄 名簿廃棄で
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/265426
2019/11/28 日刊ゲンダイ
隠蔽体質ムキ出し(C)日刊ゲンダイ
内閣府が「桜を見る会」の招待者名簿を廃棄したことなどを、27日付の米紙ワシントン・ポスト(電子版)が呆れた調子で報じている。
同紙は、自衛隊の日報問題、モリカケ問題などにおける隠蔽体質ムキ出しの安倍政権の文書の扱いも紹介。
「桜を見る会」名簿をめぐる内閣府の苦しい説明と、実地で文書をシュレッダーで廃棄する野党の追及を説明したうえで、「報道によると、シュレッダーは『ナカバヤシNSC−7510Mark3』で、日本政府の隠蔽工作のシンボルになっている」と揶揄している。
【ワシントン・ポストが「安倍首相怪談」を国際社会に拡散報道】「総理と文書と巨大シュレッダー」/桜を見る会、断裁/官邸訪問者、断裁…自衛隊日報/森友も、何でも断裁 中野晃一教授の「ルール破壊とルール改竄のミックスだ」批判コメントも紹介
— 大沼安史 (@BOOgandhi) 2019年11月28日
(27日付)https://t.co/4EXWa8cvQ6 恥ずかしいな pic.twitter.com/CNduZZhg5O
ワシントン・ポストで桜を見る会のシュレッダーの件が話題に。WPかあという感想もありつつも、そりゃあ公文書管理として率直にあり得ないもんなあ。これが可能な仕組み自体がおかしい。
— 外山 未知 (@MichiToyama) 2019年11月28日
あと後援会呼んで問題ないと居直ってるのも信じがたい。https://t.co/oB7U7RP44Y
すでに英国紙ガーディアンなどは桜を見る会事件について報じていたが、今般のワシントン・ポスト紙の場合重点を「公文書の扱い」「情報公開」においた点がワシントン・ポストらしさか。
— 瓜喰むかなぶん (@hideo123) 2019年11月28日
「首相の思い上がりのあらわれ」米紙、安倍政権の公文書廃棄問題を痛烈に批判「桜を見る会」
— ROMANPh (@ph1_roman) 2019年11月27日
「米紙ワシントン・ポスト、「日本の首相をめぐる奇妙な話 公文書と大型シュレッダー」と題する記事を掲載し、安倍政権の公文書廃棄問題を痛烈に批判している」
飯塚真紀子氏https://t.co/9XDaFOkS10
ワシントン・ポスト紙にも辛辣に書かれた安倍首相の“桜を見る会”の件。
— Tetsuya Kato (@tetsu_teddy) 2019年11月28日
良識を持って事の真相を分析してみれば、安倍首相側の対応が如何に異常なものであるのかが分かるはず。 https://t.co/R8DjNyHYOK
「シュレッダーは隠蔽のシンボル」と米紙揶揄 名簿廃棄で https://t.co/WOmpSFuagR #日刊ゲンダイDIGITAL
— toripy (憲法守ろう) (@t_toripy) 2019年11月28日
「桜を見る会」名簿廃棄【米国も呆れた?】「シュレッダーは日本政府の隠蔽のシンボル」米紙ワシントン・ポスト電子版 同紙は、自衛隊の日報問題、モリカケ問題などにおける隠蔽体質ムキ出しの安倍政権の文書の扱いも紹介(日刊ゲンダイ) pic.twitter.com/7FiTUUT16y
— KK (@Trapelus) 2019年11月28日
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK267掲示板 次へ 前へ
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK267掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。