http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/723.html
Tweet |
国会も関与できない派遣のチェックは誰が/政界地獄耳
https://www.nikkansports.com/general/column/jigokumimi/news/201910250000061.html
2019年10月25日7時0分 日刊スポーツ
★首相・安倍晋三は5月に「米国とイランの橋渡しを務める」とでかいことを言ってイランに乗り込んだものの、ハメネイ最高指導者と会談している最中に、日本のタンカーがホルムズ海峡で何者かに攻撃されるという失態外交を見せた。米トランプ大統領からは「中国や日本はホルムズ海峡を通過する自国のタンカーを自国で守れ」とホルムズ海峡の安全を確保するための有志連合構想に誘われたが、参加しないとした。 ★同時に日本政府は独自の自衛隊中東派遣を決めオマーン湾やイエメン沖での「調査・研究」を行うとした。派遣の根拠は防衛省設置法だ。国会の承認が必要なく派遣ができる。ここで心配なのは、同省はイラクと南スーダンで活動報告書(日報)を隠蔽(いんぺい)、改ざんした経験のあることだ。イラクではイラク特措法を作って派遣。非戦闘地帯での活動だったが、宿営地へのロケット弾や迫撃砲の攻撃も受けた。死者は出なかったものの、その後に派遣された隊員の自殺が問題となった。 ★南スーダンの国連平和維持活動(PKO)に派遣された陸上自衛隊部隊は、日報に南スーダン政府軍と反政府勢力との間で「戦闘が生起」と記述。衆院予算委員会で答弁に立った当時の防衛相・稲田朋美は憲法9条との関係で問題となる戦闘行為として「国対国や、国と『国に準ずる組織』の間での武力紛争」と説明、「法的な意味での戦闘行為ではない。武力衝突だ」と詭弁(きべん)を連発した。 ★いずれも政府は綱渡りで派遣し自衛隊には経験は積ませられたかもしれない。その意味では強引な成功といえるかもしれないが米国が戦闘状態に入ったらどうするか、有志連合に組み込まれていくのか官邸の判断だけで決められることになる。調査・研究ならばメディアは政府に従軍・同行取材を認めさせるべきだ。国会も関与できない派遣のチェックは誰がするのか。(K)※敬称略
|
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK266掲示板 次へ 前へ
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK266掲示板 次へ 前へ
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/
since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。