http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/308.html
Tweet |
東京五輪ボランティアにスポンサー以外の“SNS投稿禁止令”
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/262956
2019/10/08 日刊ゲンダイ
表現の自由まで奪われて(大会ボランティアの共通研修で、受け付けをする参加者)/(C)共同通信社
東京五輪組織委が大会ボランティアに対し、トンでもない“表現規制”をかけている。4日、都内で行われた研修会で、集まったボランティアを前に、大会期間中、SNSで大会スポンサー以外の商品をPRする投稿をしないよう求めたのだ。 組織委に具体的ケースを聞いた。
〈大会パートナーであるアシックス以外のロゴが入ったユニホームを着用して投稿〉
〈『暑いときにはこれ』とパートナーでないスポーツ飲料を投稿〉
ボランティアは、いちいち、何を飲み、何を着ているかに留意して投稿しろということだ。炎天下でタダ働きをさせる上、SNSの投稿すら自由にさせないとはいったい何様だ。
「スポンサーの権利保護が目的です。決して規制ではありません。あくまで、スポンサーへの配慮という協力を求めたもので、ペナルティーもありません。これから研修を重ねていき、協力をお願いする予定です」(組織委・戦略広報室)
■まるでブラック企業
東京五輪のボランティアをめぐっては、暑さ対策を自己管理に委ねたり、始発で間に合わない競技に終電での会場入りを求めたりと、組織委の乱暴な扱いが目につく。聖学院大教授の石川裕一郎氏(憲法)が言う。
「スポンサー企業から報酬も対償も支払われておらず、雇用関係にも請負関係にもないボランティアが、なぜここまで拘束され、重要な表現の自由まで制限されなければならないのか。組織委がやっていることは、ブラック企業と同じです。五輪ボランティアについて学生たちに、今までは『やらない方がいい』という言い方にとどめてきましたが、そろそろ『絶対にやってはいけない』と強く警告する段階かもしれません。加えて、危惧しているのは、国家的な事業や大スポンサーのためということで、ボランティアに参加した若者が、上から言われたことについて、無批判に従うことに慣れてしまうことです」
「規制」ではなく「配慮」――。その“忖度”が一番ヤバイ。
東京五輪組織委が大会ボランティアに対し、“表現規制”をかけています。大会期間中は、SNSで大会スポンサー以外の商品をPRする投稿をしないよう求めたのです。「決して規制ではない。あくまでスポンサーへの配慮という協力を求めたもの」と言いますが…。 https://t.co/JXGz72zwZC #日刊ゲンダイDIGITAL
— 日刊ゲンダイ (@nikkan_gendai) 2019年10月8日
東京五輪ボランティアにスポンサー以外の“SNS投稿禁止令” https://t.co/TBjEQme7iw 「ボランティアは、いちいち、何を飲み、何を着ているかに留意して投稿しろということだ。炎天下でタダ働きをさせる上、SNSの投稿すら自由にさせないとはいったい何様だ」
— O2K (@DiesofRin) 2019年10月8日
東京五輪ボランティア【ここまでやるか】スポンサー以外のSNS投稿禁止令 まるでブラック企業 ボランティアは、いちいち、何を飲み、何を着ているかに留意して投稿しろということだ。炎天下でタダ働きをさせる上、SNSの投稿すら自由にさせないとはいったい何様だ(日刊ゲンダイ) pic.twitter.com/qlYrJVisjT
— KK (@Trapelus) 2019年10月8日
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK266掲示板 次へ 前へ
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK266掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。