http://www.asyura2.com/19/senkyo264/msg/270.html
Tweet |
記者の質問に答える山本氏(2019.8.7筆者撮影)
元記事http://blog.livedoor.jp/donnjinngannbohnn/archives/2017187.html
れいわ新選組の山本太郎代表は7日夕、日本ジャーナリスト協会(旧自由報道協会)主催の記者会見で、マスコミが無視する中で2議席と政党要件を確保した要因について「草の根、人々の力」と分析するとともに、腰の引けた野党に「大人の対応をする」と共闘を模索する考えを示した。
冒頭、主催者が小泉純一郎・細川護熙(もりひろ)の両元首相や石原慎太郎・小池百合子の元現東京都知事の名を挙げ、「1人の人物に象徴され物事が動いていくことがある」と、山本氏に指導的立場への自覚をただした。
山本氏は「私に力があると思っていない」としながら、「今までそういったムーブメントを起こされてきたリーダー的存在の背後には、マスコミがいた。大々的に宣伝され、全国的にその名が広がって、空気が醸成された。はっきり言って、山本太郎は選挙中、どちらかといえば、草の根で(運動を)つくった。横につながって。比べようもない」と述べ、置かれた立場の違いを強調した。
在京テレビ記者から、7月の参院選の前後で社会の空気に変化はあったかとの質問があった。山本氏は「選挙前・中から自分たちの存在を知っていた方はそのままだと思う。ただ、選挙中一切取り上げていなかったテレビメディアなどが選挙後取り上げてくださるようになって、初めて知った方が増えたのは確か」と淡々と返した。
同記者は杉村太蔵氏がテレビ番組で山本氏に東京都知事選への立候補を期待したことと、小泉進次郎衆院議員の結婚発表へのコメントも求めた。これに対し、「(都知事選への立候補は)排除しないと言っておこうか。選挙特需も終わり、そういう(結婚)報道も出てくるから」とやゆした。
今回の選挙をソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)と街頭宣伝活動に頼った同党だが、大手紙の記者がSNSの活用で心掛けていることを尋ねた。山本氏は「インターネットによって情報が拡散できるというのはあるが、それが票につながるかといえば、そうではない。2013年の選挙からも考えると、動いているのは草の根、人々の力」と述べ、現実世界での働き掛けが重要との見方を示した。
自身の街頭活動重視の姿勢について、6年前を振り返り「初めて国会の中に入って思ったのは、金にならないことは話が進まないことにショックを受けた。メディアがほぼ取り上げないし、やらかしたとき以外は。そう考えると街宣、街に立って話を聞いてもらおうとのスタンスになって、全国を回り始めた」といきさつを吐露した。
野党共闘についてフリー記者から質問があった。旧民主党政権が「4年間消費税は上げない」との公約をほごにしたことを踏まえ、「立憲民主党が下げるから共闘しようと言ってきたらどうするか」と尋ねた。
山本氏は、「れいわ」主導で全て決められない現状を考慮し、「野党で連立するには消費税5%への引き下げを共通公約にすることで早い段階でかなう」と共闘に前向きな考えを示す一方、ほごにした場合は「お仕置きです。そんときは本気でぶっつぶす」とN国の橘代表のポーズをまねた。
参院選前、戦う姿勢を見せない立憲を名指しで批判したことに触れ、「それに対し、かなり(苦情があった)。野党共闘しているのに野党側のことを言うなと。はっきり言うが、私はかなり大人の振る舞いで、あそこまでしか言っていない。本気で殴りに行ってない。私が最初、政治に対して不信感を持ったのは、自民党の前の政権」と明かした。
山本氏は「私が本気で殴りかかったら、そんなもんじゃすまない」とすごむ一方、「あくまで大人の対応をする。なぜなら、政権交代が必要だから」と共闘を呼び掛けていく考えを示した。
記者が「安倍首相が5%で衆院解散を打ってきたら」と向けると、「奥さんの件があるから」と森友疑惑での財務省との闇取引から可能性の低さをほのめかすも、「野党は3%か廃止しかない。廃止で政権交代を目指す。この辺が感覚的に理解できないなら、もう政治をやめた方がいいんじゃないか」と挑発。その上で、「この国に生きる人々の生活を理解しているのは野党だと思っている」と補足した。
■参考記事
「(それは)立憲民主党です」、山本太郎氏が戦う姿勢見せない野党を名指しで批判[広島]http://blog.livedoor.jp/donnjinngannbohnn/archives/2007386.html
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK264掲示板 次へ 前へ
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK264掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。