http://www.asyura2.com/19/senkyo261/msg/312.html
Tweet |
百田尚樹が朝日新聞に「『日本国紀』の近現代史は批判されてない」 ならば百田が書いた近現代史の嘘と陰謀論を徹底批判!
https://lite-ra.com/2019/05/post-4736.html
2019.05.27 百田尚樹が朝日に『日本国紀』の近現代史は批判されてない リテラ
歴史修正主義だらけの『日本国紀』(幻冬舎)
幻冬舎の見城徹社長が、『日本国紀』(百田尚樹)を批判した作家・津原泰水氏の本の実売部数を晒した問題。各所からの批判が高まるなか、23日、幻冬舎はとうとう自社ホームページに「お詫び」を掲載した。
見城社長としては、これで幕引きとしたいようだが、そうはいかないだろう。というのも、「お詫び」の内容は津原氏に実売部数を晒したことを謝罪するだけで、肝心の『日本国紀』の問題には一切触れていない。『日本国紀』の批判をやめるよう圧力をかけ、結果的に幻冬舎が津原氏の著書の文庫化を取りやめたことはもちろん、発端であるWikipediaなどからの“コピペ”や出典を記さない転載の件についても完全に頬かぶりしているからだ。
いや、いまだ逃げ続けているのは百田氏も同じだ。百田氏は最近、前述の問題をめぐって朝日新聞のインタビューを受けた(朝日新聞デジタル21日)のだが、〈「日本国紀」には出典元の明記がないとの批判は、津原さんの他にも多くの人から出ています〉との質問を受け、こうシラを切っていた。
「参考文献を載せなかったと言われますね。でも日本の歴史の本は山のようにありますが、巻末に参考文献を載せている本はほとんどありません。なんで私だけがそんなに執拗にやり玉にあげられるのかと思います。もちろん載せている本もありますが、調べて頂ければ分かりますがそんなにないですから」
言っておくが、『日本国紀』への批判は「参考文献」を載せていないことだけではない。Wikipediaからの孫引きと丸パクリを平然と行っていたからこそ、これだけの批判を浴びたのだ。
いまさらだが、具体的に指摘しておこう。たとえば『日本国紀』には国旗の「日の丸」についてのコラムがあり、こう書かかれていた。
〈日輪のマークは天下統一の象徴であり、源平合戦の折も、平氏は「赤字金丸」、源氏は「白地赤丸」を使用した。それ以降、「白地赤丸」の日の丸が天下統一を成し遂げた者の象徴として受け継がれていったといわれている。〉
一方、Wikipediaの「日本の国旗」の項目では、出典なしでこう記されていた。
〈古代から国家統治と太陽は密接な関係であることから日輪は天下統一の象徴であり、平氏は御旗にちなんで「赤地金丸」を、源氏は「白地赤丸」を使用した。平氏が滅亡し、源氏によって武家政権ができると代々の将軍は源氏の末裔を名乗り、「白地赤丸」の日の丸が天下統一を成し遂げた者の象徴として受け継がれていったと言われる。〉
見ての通り、使用している語彙のみならず文章構成もほとんど一緒で、とりわけ〈「白地赤丸」の日の丸が天下統一を成し遂げた者の象徴として受け継がれていったといわれている〉(『日本国紀』)の部分はWikipediaの記述から〈言われる〉をひらがなにしただけだ。
そもそも、“Wikipediaからのコピペ”をはっきりと聞かない朝日の腰の引け方も問題だが、百田センセイは“参考文献を書くか書かない”問題にすり替えて、完全に開き直っているのだ。
■『日本国紀』の近現代史は史実を歪めた「歴史修正主義」だらけ
さらに、この朝日新聞インタビューでは、唖然としたことがもうひとつある。それは、百田センセイが「『日本国紀』に対する批判」について、「私が最も力を入れた近現代史の部分については、批判はそんなにありません」と強弁していることだ。
昨年、同書の発売からまもなくして本サイト(https://lite-ra.com/2018/11/post-4381.html)でも指摘したが、同書は「近現代史」の部分こそ問題だらけなのだ。日本の帝国主義と侵略、戦争犯罪を否定ないしは美化し、歴史修正主義を全開にしている。
たとえば、日清戦争については〈日本が清と戦った一番大きな理由は、朝鮮を独立させるためだったのだ。朝鮮が清の属国である限り、近代化は難しかったからである〉と記し、韓国併合については〈日本は大韓帝国を近代化によって独り立ちさせようとし、そうなった暁には保護を解くつもりでいた〉〈韓国併合は武力を用いて行われたものでもなければ、大韓帝国政府の意向を無視して強引に行われたものでもない〉などとする。まるで日本が「善意」によって清の支配から「解放」し、朝鮮半島を「近代化」させてあげたかのような書きぶりだが、朝鮮での大きな抵抗運動が示すように、日本が不平等条約と併合を強要し植民地化したのが史実だ。
日本の中国侵略に関しても、いわゆる対華二十一カ条要求について〈一部の希望条件を除き、当時の国際情勢において、ごく普通の要求だった〉などと評価しているが、実際には要求を飲ませるために軍事圧力に出ながら最後通牒を行っている。また、張作霖爆殺事件については〈事件の首謀者は関東軍参謀といわれているが、これには諸説あって決定的な証拠は今もってない〉と書き、含みをもたせている。しかし、歴史学的には関東軍高級参謀の河本大作が首謀者であると定説が固まっており、極右界隈ががなり立てる「ソ連工作員犯行説」は陰謀論として否定されている。
関東大震災での朝鮮人虐殺や南京事件(南京虐殺、あるいは南京大虐殺)などについては、「人数」をクローズアップし、「(大)虐殺ではない」と結論づけて矮小化を図るという、歴史修正主義定番のレトリックも健在だ。
ちなみに、百田センセイは朝鮮人虐殺について、当時の司法省報告にある殺害された朝鮮人の人数「233人」(実際には起訴された事件の犠牲者数に過ぎないのだが)をあげつらい、〈流言飛語やデマが原因で日本人自警団が多数の朝鮮人を虐殺したといわれているが、この話には虚偽が含まれている〉などとして、決して「虐殺」の事実を認めない。
■「WGIP」は“洗脳”でも“体系的な施策”でもない、右派の陰謀論だ
さらに、最大の問題点が、戦後の「WGIP洗脳」にかんするくだりだ。『日本国紀』はこう書いている。
〈もう一つ、GHQが行った対日占領政策の中で問題にしたいのが、日本国民に「罪の意識」を徹底的に植え付ける「ウォー・ギルト・インフォメーション・プログラム」(WGIP:War Guilt Information Program)である。これはわかりやすくいえば、「戦争についての罪悪感を、日本人の心に植え付けるための宣伝計画」である。
これは日本人の精神を粉々にし、二度とアメリカに戦いを挑んで来ないようにするためのものであった。東京裁判もその一つである。そして、この施策は結果的に日本人の精神を見事に破壊した。〉
〈何より恐ろしいのは、この洗脳の深さである。GHQの占領は七年間だったが、それが終わって七十年近く経った現在でも、多くの日本人が「戦前の政府と軍部は最悪」であり、「大東亜戦争は悪辣非道な侵略戦争であった」と無条件に思い込んでいる。〉
ようは、日本人はこの「WGIP(ウォー・ギルト・インフォメーション・プログラム)」なるGHQの施策によって、“日本は侵略戦争をしていない”などの“(右派の言う)正しい歴史認識”ができなくなってしまい、現在でも“すべて日本が悪かった”なる「洗脳」が解けていない、というのが『日本国紀』の主張なわけだ。
しかし、これ、はっきり言って“陰謀論的解釈”以外の何ものでもない。とくに、WGIPが「日本人の精神を粉々」「日本人の精神を見事に破壊」(百田)したというのは、事実と照らしてありえないと断言できる。
「WGIP」なる言葉は、1989年に保守系文芸評論家の江藤淳が『閉された言論空間 占領軍の検閲と戦後日本』(文藝春秋)で持ち出したのが始まりだ。保守論壇では、GHQの傘下組織で占領国民への広報・教育を担当していたCIE(民間情報教育局)が戦争についての罪悪感を日本人に植え付けるために実施したということになっている。
右派界隈ではこの概念が雪だるま式に膨れ上がり、高橋史朗・明星大学教授らによって「日本人の精神的武装解除計画」とか「マインドコントロール計画」などとおどろおどろしく展開されたり、WGIP=日本国憲法と主張する者も登場するなど(関野通夫『いまなお蔓延るWGIPの嘘』自由社)、もはや定義もへったくれもなく濫用されていると言っていい。
だが、実のところ、その論は保守派の歴史学者である秦郁彦氏ですら“過大評価”と見なしているものだ。
〈江藤は「戦後日本の歴史記述のパラダイムを規定するとともに、歴史記述のおこなわれるべき言語空間を限定し、かつ閉鎖した」と、高橋史朗は「日本人へのマインドコントロール計画」と評すが、果たしてそんな大それたものだったのか。〉(秦郁彦『陰謀史観』新潮社)
たしかに、保守・右派論壇で語られているWGIP論は江藤淳のそれも含めて、ほとんど学術的根拠の希薄な、妄想に近いシロモノだ。CIEは先の戦争の実態と犯罪性、それを引き起こした軍国主義者の責任を日本国民に周知させることを方針としていが、それは「洗脳計画」などと呼べるものではなかった。「War Guilt」という言葉も、CIE設立指令などの文書に出てくるが、「戦争への罪悪感」というより「戦争の有罪性」や「戦争責任」という意味合いである。
昨年、名城大学非常勤講師の賀茂道子氏が膨大な資料をもとにWGIPの詳細な実態を分析した『ウォー・ギルト・プログラム GHQ 情報教育政策の実像』(法政大学出版)という研究書を出版した。賀茂氏はGHQ定期報告書にWGIPの開始理由が書かれていると指摘している。それはこのようなものだ。
〈占領軍が進駐した当時、日本人の間では「戦争の有罪性(War Guilt)」に関する意識が希薄だった。戦争を開始した理由も、敗れた理由も、兵士による虐殺も知らず、贖罪意識がほとんどなかった。日本が敗れたのは単に産業と科学の劣勢、そして原爆投下のせいだ広く信じられていた。停戦を発表した「終戦の詔勅」では、日本の戦争開始の国敵を再確認していた。これをこのまま放置していたのであれば、将来的に再度の侵略戦争を正当化する理由を与えてしまうとの危惧があった。〉
そして、賀茂氏は、WGIPについて〈一貫して真実の提示をモットーとし、隠された事実を日本国民に開示した〉と分析している。
■百田はGHQの検閲を問題にするが、戦前戦中日本のもっとひどい検閲には触れず
実際、WGIPが「洗脳」とかけ離れたものであったことは、その穏当なやり方を見ても明らかだ。WGIPの代表的施策として語られるのが、新聞紙上への連載コラム「太平洋戦争史」(1945年12月8日から同17日)掲載強制と、NHK ラジオ『真相はこうだ』(1945年12月9日から1946年2月10日)の放送強制。たとえば、右派界隈ではGHQが「太平洋戦争史」を「強制的」に新聞に掲載させたことを根拠に「マインドコントロール」などの主張を展開しているのだが、実際は、各紙の元となるCIE作成の文書(共同通信が翻訳していたとされる)を自由に編集しており、見出しまでもがバラバラだった。
研究者の三井愛子氏(同志社大学社会学部・嘱託講師)が、各新聞の記事と、GHQの指示で出版された冊子『太平洋戦争史』(便宜上、オリジナル版と呼ぼう)を比較したところ、原文と一致したのは、朝日新聞が82.68%、毎日新聞が88.28%、読売報知が81.05%だった(「新聞連載「太平洋戦争史」の比較調査」)。しかも、これらの新聞が作字した多くは、日本政府・軍の犯罪性に関する記述だった。
仮に、GHQ(CIE)が「マインドコントロール」のため「太平洋戦争史」の掲載を各紙に強制したのだとしたら、これら各社独自の編集を認めるというのはありえないだろう。これをとってみても、GHQは日本国民を「強制的」に「洗脳」するのではなく、民主化の戦略の一環として「隠蔽されていた戦争の事実」を周知させるよう務めたと考えるべきだろう。
また、言うまでもなく「一億層玉砕」まで煽られた戦争によって国民は、家族を兵隊にとられ、空襲の被害にあい、生活の困窮や自由の制限を嫌というほど味わった。さらに、戦地から引き上げてきた日本兵たちは自らが体験した戦場の惨状と軍隊の残虐性を証言し始めた。WGIPによる「刷り込み」などでなはなく、敗戦によって、国民もまた「戦争の真実」を語ることができるようになっていたのである。
ところが、こうした実態をまったく伝えず、すべてをWGIP陰謀論に収斂させているのが、極右論壇の論法であり、それに乗っかった『日本国紀』の記述なのだ。
しかも、『日本国紀』が悪質なのは、戦前・戦中日本の言論統制や思想弾圧には一切触れないことだ。そのかわり、これまたWGIPの具体例として〈GHQは思想や言論を管理し、出版物の検閲を行い、意に沿わぬ新聞や書物を発行した新聞社や出版社を厳しく処罰した〉〈戦前に出版されていた書物を七千点以上も焚書した〉などとやり玉にあげる。
〈GHQの検閲は個人の手紙や電話にまで及んだ。進駐軍の残虐行為を手紙に書いたことで、逮捕されたものもいる。スターリン時代のソ連ほどではなかったが、戦後の日本に言論の自由はまったくなかった。〉
〈さらにGHQは戦前に出版されていた書物を七千点以上も焚書した。
焚書とは、支配者や政府が自分たちの意に沿わぬ、あるいは都合の悪い書物を焼却することで、これは最悪の文化破壊の一つである。秦の始皇帝とナチスが行った焚書が知られているが、GHQの焚書も悪質さにおいてそれに勝るとも劣らないものであった。驚くべきは、これに抵抗する者には、警察力の行使が認められていたし、違反者には十年以下の懲役もしくは罰金という重罰が科せられていたことだ。〉(『日本国紀』)
たしかに、GHQが検閲をしていたことや、文学者や思想家の本などを焚書の対象にしたことは事実だ。しかし、その一面だけを切り取って〈戦後の日本に言論の自由はまったくなかった〉(百田)と強く結論づけるのは、完全に飛躍であり誇張である。
そもそも、戦前・戦中の日本では「言論の自由」はどういう状況におかれていたのか。数々の証言にあるように、軍部の意に沿わない言説は弾圧の対象となり、書籍は発禁処分にされ、個人の手紙にも検閲がはいり、特高警察は共産主義者だけでなく平和主義者までもが“思想犯”として取り締まりの対象になった。
たとえば、日本政府が発禁した書籍のリストについては『昭和書籍新聞雑誌発禁年表』(小田切秀雄、福岡井吉・編/明治文献社)に詳しい。編者の小田切は大正生まれの評論家。同上巻で当時の体験を振り返っている。少し長くなるが引用したい。
〈昭和八年ごろには、体制批判的な進歩的雑誌はほとんど非合法的ないし非合法となり、買うことができても所持していることじたいが検挙の危険を伴うことになった。外国の文献の翻訳も、読みたいものは出版されなくなり、外国の新聞雑誌のうちでは、それを注文し購買しているというだけで警察からねらわれるという事態がきた。
日中戦争がはじまってからは、発売禁止がますます多くなったばかりでなく、石川達三の小説『生きてゐる兵隊』が禁止となり、作者と掲載した『中央公論』の責任者が起訴されたことは、いわば文学者とジャーナリストにたいする見せしめ、予防措置として機能し、作家は書く事じたいにいっそうの自己検閲をよぎなくされ、ジャーナリストは発売禁止による営業上の莫大な損失を考えれば万事ひかえめにならざるをえなかった。〉
文学作品を含む多数の書籍が発禁とされ、警察の検挙に怯えながら、言論人が自ら「ペンを折る」ことを強いられた時代、それが戦中の日本だった。また周知の通り、日本軍は敗戦に際して大量の公文書を焼却処分にしている。「最悪の文化破壊」(百田)をしたのは日本政府だったのである。その事実をネグってGHQの情報計画だけを「洗脳」とがなり立てたとしても説得力は皆無。こういう見え見えのペテンに騙されてはいけない。
だいたい、仮に日本軍の戦争犯罪や政府の情報隠蔽を暴露する事が「洗脳」だというのなら、人間である天皇を「現人神」と教えることはなんと呼べばよいのか。たしかに戦中と戦後で「日本人の価値観」は変わった。しかし、それは第一に日本が敗戦したという事実に基づき、第二に戦争の非人道性という事実に基づいたものだった。そして、事実を周知することを「洗脳」とは呼ばないのである。
■『日本国紀』「マッカーサー神社」の記述はデマだ
ちなみに、百田はWGIPに関する『日本国紀』430〜433ページのコラムのなかで〈戦後、GHQに最も忠実な報道機関となった一つが朝日新聞である。同紙は積極的にGHQの政策を肯定し、マッカーサーを賞賛した〉などとして、こんなことを書いている。
〈呆れたことに、この時、マッカーサーをご神体に据えた「マッカーサー神社」を作ろうという提案がなされ、その発起人に当時の朝日新聞社社長の長谷部忠が名を連ねている(毎日新聞社社長、本田親男の名前もある)、朝日新聞にとって、マッカーサーは現人神だったのであろう。〉
嘘である。ネット上の一部では「マッカーサー神社」なるものがさも実在したかのように言われているが、そんなもの今も昔も存在しない。1951年にマッカーサーが解任された後、東京に「マッカーサー元帥記念館」を建設しようとの計画が持ち上がり、それが「マッカーサー神社」と俗称されただけだ。
なお、この「マッカーサー会館建設期成会」が打ち出した建設計画は、東京・三宅坂の旧参謀本部跡に三階建てのビルを建てるというものだったというが、募金が集められるも食い物にされたあげく、借金をかかえて頓挫したようだ(袖井林二次郎、福嶋鑄郎・著『図説 マッカーサー』)。いずれにせよ、マッカーサーを「ご神体」とする神社を建立しようとしたわけではない。
どうだろう。百田が「批判はそんなにありません」と豪語する近現代史のほんの一部を検証してみただけで、『日本国紀』には“コピペ問題”と同等かそれ以上に、中身に問題があることがおわかりいただけたのではないか。
『日本国紀』は〈私は、日本人は世界のどの国の国民にも劣らない優秀な国民だと思っている〉などとして日本を賛美しながら、〈「大東亜戦争は東南アジア諸国への侵略戦争だった」と言う人がいるが、これは誤りである〉などと侵略戦争および戦争犯罪を否認し、WGIP陰謀論を駆使して「戦後日本」の平和国家としての歩みを「自虐史観」の名の下に否定する。そして、この「戦後日本」を終わらせるために〈日本にとって憲法改正と防衛力の増強は急務である〉と断言し、安倍首相による憲法改正を後押しする。だからこそ、安倍首相が写真をアップしてPRまでするのだ。
その意味で言えば、『日本国紀』は思っているよりもずっと深く、わたしたち自身とこの国の将来にかかわってくるのかもしれない。幻冬舎が作家の実売部数晒しを謝罪したことをもって、幕引きにしてはならないのである。
(編集部)
■ 参考にした主な文献
・学術研究
賀茂道子『ウォー・ギルト・プログラム GHQ情報教育政策の実像』(法政大学出版)
三井愛子「新聞連載「太平洋戦争史」の比較調査」後編(同志社大学「評論・社会科学」2012年6月所収)。
太田奈名子「占領期ラジオ番組『質問箱』の内容分析」(メディア史研究会・編「メディア史研究」2018年11月所収)。
・一般書
高橋史朗『WGIP(ウォー・ギルト・インフォメーション・プログラム)と「歴史戦」』(モラロジー研究所)
高橋史朗『「日本を解体する」戦争プロパガンダの現在 WGIP(ウォー・ギルト・インフォメーション・プログラム)の源流を探る』(宝島社)
西尾幹二『GHQ焚書図書開封』(徳間書店)
半藤一利『マッカーサーと日本占領』(PHP研究所)。なお、半藤は「マッカーサー元帥記念館」を〈仮称「マッカーサー神社」〉と注釈しているが、計画団体の名称にも「神社」とはないのでやはり俗称と考えるべきだろう。
袖井林二次郎、福島鑄郎・著『図説 マッカーサー』(河出書房新社)
(編集部)
/////
— 超速NEWS速報+地震速報 (@news_type_c) 2019年5月27日
百田尚樹が朝日新聞に「『日本国紀』の近現代史は批判されてない」 ならば百田が書いた近現代史の嘘と... (LITERA)
歴史修正主義だらけの『日本国紀』(幻冬舎) 幻冬舎の見城徹社長が、『日本国紀』(百田尚樹)を批判…https://t.co/TpeZimx2JU#ニュース#ニュース速報#超速NEWS速報 pic.twitter.com/itkZYvbK63
百田尚樹が朝日新聞に「『日本国紀』の近現代史は批判されてない」 ならば百田が書いた近現代史の嘘と陰謀論を徹底批判! https://t.co/1Q0P9g21I9 @litera_webより
— Ryo Sasaki (@RyoTwSa) 2019年5月27日
人、政党、記事、史実すべてにおいて
この方は、自分の考えに合わないものは排除したいのでしょう。
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK261掲示板 次へ 前へ
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK261掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。