★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK258 > 588.html
 ★阿修羅♪
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
宮城県議会が原発再稼働是非住民投票否決(植草一秀の『知られざる真実』)
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/588.html
投稿者 赤かぶ 日時 2019 年 3 月 18 日 08:00:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

宮城県議会が原発再稼働是非住民投票否決
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2019/03/post-9c41.html
2019年3月18日 植草一秀の『知られざる真実』


宮城県議会は3月15日の本会議で、東北電力女川原発2号機(石巻市、女川町)の再稼働の是非を問う県民投票条例案を、自民、公明両党会派などの反対多数で否決した。

条例案は、県民投票を目指す仙台市の市民団体「みんなで決める会」が地方自治法に基づき直接請求した。

集めた有効署名は約11万1700人で、必要となる有権者数の約3倍となった。

本会議で自民、公明会派はそれぞれ、「賛成か反対かの2択では多様な県民の意思を表せない」などと反対した。

否決を受け、みんなで決める会の多々良哲代表は「とても残念だが、県民の意思を示すための運動は今後も続けたい」と話した。

これは、時事通信社が配信した
「県民投票条例案を否決=女川原発の再稼働めぐり−宮城県議会」
https://bit.ly/2ucJQcj

を転載したものである。

3月2日のオールジャパン総決起集会

「2019政治決戦必勝!総決起集会
 ガーベラ革命で共生社会を実現しよう」
https://bit.ly/2NFlQaC

では、第3部「地方から政治を変える」

で、2017年の宮城県知事選に立候補された「みんなで決める会」代表の多々良哲(たたら・さとし)氏が

「原発再稼働阻止に向けての宮城県の取り組み」

をテーマに講演された。

多々良氏は総決起集会で、女川(おながわ)原発2号機再稼働阻止に向けての宮城県の取り組みについて報告された。

この再稼働の是非を問う県民投票条例の制定を求め、住民直接請求運動を起こされた。

「地方自治法第74条に基づいて有権者の50分の1の署名を添え知事に提出すると、住民が自ら作った条例案を直接議会に提出できる。3万9000人の署名を、2カ月間で集めなければならず、ハードルの高いものだった」と振り返った。

結果は法定数の約3倍の11万1743人分を集め、2月21日、県議会に提案された。

多々良氏は、

「草の根民主主義が慣例や前例主義で動く議会の予定調和を次々と打ち破った」

と吐露された。

この条例案が3月14日に集中審議され、15日に採択されたのだが、自民、公明両党会派などの反対多数がこの条例案を否決した。

3月14日の審議について、河北新報は

「<女川再稼働>住民投票
「全県リスク高い」「政治参加の手段」
審議白熱5時間に 宮城県議会連合審査会」

の見出しで詳報した。

「総務企画、環境生活農林水産の両委員会の議員らが住民投票の在り方や選択肢などについて持論を展開。審議時間は約5時間に上った。」

「女川原発がある立地自治体の選出議員は地元と他の地域が同一条件で投票することを疑問視。

自民党・県民会議の本木忠一氏は「立地自治体は原発と共存してきた。他の自治体とは温度差がある」と指摘した。」

「同会派の畠山和純氏も「被災地最大の課題である産業を維持する上で、原発再稼働は大きな問題。(住民投票について)立地自治体の意思を聞かず、県全体で実施することはリスクが高い」と主張した。」

「住民投票の実現を訴える野党会派は、実施に消極的な与党議員の意見や執行部の説明に対して攻勢を強めた。

みやぎ県民の声の藤原範典氏は「住民投票は間接民主主義を補完し、住民の政治参加の手段としても意義がある」と強調した。

社民党県議団の熊谷義彦氏は「福島の原発事故で今も苦しんでいる人たちの痛みや苦しみを受け止め、しっかりと議論を尽くすべきだ」と求め、結論ありきの審議にくぎを刺した。」

審議では、住民投票の選択肢が二択とされたことも論議の対象になった。

「公明党県議団の庄子賢一氏は「2択にして多様な県民の声が反映できなければ、投票率が下がる」と懸念を示した。

共産党県議団の角野達也氏は村井嘉浩知事が条例案に付けた意見を踏まえ「100人いれば100通りの考えがある。3択にすれば知事の懸念はクリアできるのか」と批判した。」

結局、原発再稼働を推進する勢力が、住民投票の実施を阻止するかたちになった。

沖縄県で辺野古埋め立ての是非をめぐる住民投票が実施され、埋め立て反対の投票が72%を占めたことと比較して、住民投票を行う前に門前払いした宮城県の対応は直接民主主義に対する軽視の姿勢であるとも評価できる。

結局は県議会の構成が原発推進に傾いていることが決定力を持ってしまったものと言える。

しかし、県民投票実現に向けての力の結集が大きな論議を引き起こしたことは重要である。

主権者の能動的な行動が政治刷新の原動力になるからだ。



 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 赤かぶ[6835] kNSCqYLU 2019年3月18日 08:19:51 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[1872] 報告

<女川再稼働>宮城県議会、住民投票条例案否決 自民など反対多数
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201903/20190316_11009.html
2019年03月16日 河北新報

 東日本大震災後に運転を停止している東北電力女川原発2号機(宮城県女川町、石巻市)の再稼働の是非を問う住民投票条例案を巡り、宮城県議会2月定例会は15日の本会議で議案を採決し、最大会派の自民党・県民会議、公明党県議団などの反対で否決した。

 東京電力福島第1原発事故後、原発再稼働に関する住民投票条例制定の直接請求は宮城を含め計6件あったが、いずれも議会で否決されている。

 議長を除く議員57人のうち、反対は自民会派30人と公明会派4人、21世紀クラブ1人の計35人。賛成は旧民進党系会派のみやぎ県民の声9人、共産党県議団8人、社民党県議団2人、無所属の会2人の計21人だった。自民会派の1人が採決前に退席した。

 原案の採決に先立ち、野党側は公務員による意見表明が可能とした項目を削除するなどした修正案を提出したが、自民、公明両会派などの反対で否決された。

 与野党会派の計4人が討論に立った。県民の声の佐々木功悦氏は賛成の立場で「県民が意思を表明する機会を逸しない判断をするべきだ」と訴えた。

 自民会派の村上智行氏は二者択一方式に課題があると指摘し「県民の再稼働に対する思いを十分くみ取りきれない恐れがある」と反対理由を説明した。

 村井嘉浩知事は本会議終了後の取材に「結果を受け止める。再稼働を巡る判断などで答えを出す際、県民の代表である県議会や立地自治体の首長などとよく話し合い、私なりの考えをまとめたい」と述べた。

 条例制定を請求した市民団体「県民投票を実現する会」の多々良哲代表は「署名した11万人の願いを受け入れず、県民が意思表示する機会を奪った。議会と知事の責任は非常に重いと自覚してほしい」と述べた。










2. 赤かぶ[6836] kNSCqYLU 2019年3月18日 08:27:06 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[1873] 報告

<女川再稼働>住民投票条例案否決 「県民無視」嘆く請求側
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201903/20190316_11015.html
2019年03月16日 河北新報


住民投票条例案の採決を見守ろうと、多くの市民が本会議場を傍聴に訪れた=15日午後4時ごろ、宮城県議会棟

 署名した11万人の思いはくみ取られなかった。15日に宮城県議会で否決された住民投票条例案。東北電力女川原発2号機(宮城県女川町、石巻市)の再稼働の是非を問う機会を求めた関係者や原発周辺の住民は、議会の判断に不満をあらわにした。

 午後4時45分ごろ、条例案が否決されると、ほぼ満席の約150人が見守る本会議場の傍聴席は重苦しい雰囲気に包まれた。「無視された」「県民の声を聞く気がない」。ため息が漏れ、涙する人もいた。

 条例案を請求した「県民投票を実現する会」の多々良哲代表(60)は閉会後の集会で「否決ありきで反対のための反対を繰り返した」と批判。「原発再稼働の判断に知事や県議が責任を果たせるのか。運動を続けよう」と訴えた。

 県議が反対理由に挙げた「国策」「経費」に異論を唱える人もいる。傍聴に訪れた岩沼市の主婦鈴木真奈美さん(44)は東京電力福島第1原発事故後、乳幼児と北海道に自主避難した。「過酷な原発事故が起きて国策に翻弄(ほんろう)されたのに、見て見ぬふりをしている。お金と命の問題を比べて、いいはずがない」と嘆いた。

 立地自治体でも不満の声があった。宮城県女川町の無職高野和子さん(71)は「賛否を口にしづらい雰囲気がある。無記名投票で意思表明したかった」と憤る。石巻市の会社員森邦子さん(63)も「党の方針に左右される県議ではなく、自分たちが投票で決めたかった」と残念がった。

 「女川原発UPZ住民の会」(事務局宮城県美里町)の勝又治子代表(71)は「署名活動を通じ、福島の事故の影響を受けた県民が女川原発を真剣に考えていることが分かった」と手応えを語った。

 東北電力は原子力規制委員会の再稼働審査を7月中に終える方針。その後、知事や立地首長らへの「地元同意」の手続きに入る。同社は「条例案への言及は控える。引き続き理解活動に努めたい」と説明した。
















3. 赤かぶ[6837] kNSCqYLU 2019年3月18日 08:34:13 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[1874] 報告

<女川再稼動>住民投票で賛否 否定的考え示す 電事連会長
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201903/20190316_13044.html
2019年03月16日 河北新報

 東北電力女川原発2号機(宮城県女川町、石巻市)の再稼働の是非を問う住民投票条例案を宮城県議会が15日否決したことに関し、電気事業連合会の勝野哲会長(中部電力社長)は同日の定例記者会見で「個別の話はコメントを差し控えたい」と述べた上で、原発稼働の賛否を住民投票で問う手法は望ましくない考えを示した。

 勝野氏は「基本的に事業者からすると、住民投票という形に持ち込まれることなく、原発の安全性や必要性についてご理解いただく活動を日頃しっかりやり、地域や社会の皆さまにご理解いただくことが大前提だと認識している」と指摘した。







4. 2019年3月18日 09:12:42 : fPAGedqalU : S0tQb1pzMi91OVU=[61] 報告
>「被災地最大の課題である産業を維持する上で、原発再稼働は大きな問題。
 (住民投票について)立地自治体の意思を聞かず、県全体で実施することは
  リスクが高い」と主張した。」

−議会議員は原発の爆発を誘致した立場に居ます。
 福一原発爆発放射能汚染は、立地自治体以外の住民の健康定住をも危機に

 追い込んでいる。今回の住民投票は、周辺の自治体住民の意思を知るための
 住民投票の位置づけなのだから立地自治体の意思を特別聞いて実施する

 ものではない。ただし廃炉産業については立地自治体の意思を確認しながら
 進める必要は当然有りだろう。後始末は立地自治体が現場であり

 住民互いの子孫が放射能廃棄物からの被ばく回避のために重要なのだから。
 否決の自治体以外でも投票で議員以外の直接意思を明確にして行くべきだ。

5. 2019年3月18日 09:17:14 : RMD9gp5pC2 : bkNCTHNya29XdjY=[1] 報告
⇒《みんなで決める会の多々良哲代表は「とても残念だが、県民の意思を示すための運動は今後も続けたい」と話した。》

応援しなければなりませんね。

植草氏、がんばってください。応援しております。
日本の独立・民主化・脱土人・脱原発……立共政権樹立へ。

6. 赤かぶ[6847] kNSCqYLU 2019年3月18日 09:53:56 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[1884] 報告


7. 赤かぶ[6848] kNSCqYLU 2019年3月18日 09:54:46 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[1885] 報告


8. 赤かぶ[6849] kNSCqYLU 2019年3月18日 09:55:41 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[1886] 報告


9. 2019年3月18日 10:17:30 : Ye6rWhFDQo : aTBYYW50UldiZDI=[71] 報告
>>草の根民主主義? 
草の根じゃないとおもう。
「みんなで決める会」本道デモクラシーだとおもう。

福島の原発事故は結局県人の犠牲を招いた。
われわれは結果に於いて責任を負わされる。
選択の段階で無関心でいると災いがわれわれを襲ってくる。
結局、自業自得となる。

代議制は利益相反することがあるが、会社法では、会社と取締役との間で利益相反取引を行う場合には、株主総会または取締役会の承認を受けることを条件にしています。

会社を守ることよりさらに重要な社会を守るための法が必要になってきたのではないだろうか。

洗脳時代の新たなディフェンスは絶対に必要である。

10. 仁王像[2623] kG2JpJGc 2019年3月18日 12:29:27 : QllJErJoxE : NlBEUlpJckJhQkU=[1] 報告
 (本文読まず)

 何だ、まだ「草民」などと、ほざいていたのか。

 青臭い、ど素人!

@http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2018/07/post-b8c9.html#c1
 植腐さん、草民とは古臭いことを。全く説得力なし。
 良く言って「美辞麗句」の類。まやかしで〜す。
 今の日本に必要なのは「2.1ゼネスト」「60年安保」「70年安保」のような日米の政治権力と戦略的に対決するような大運動です!

Ahttp://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2018/07/post-b8c9.html#c10
 そもそも経済学者、植腐センセの民主主義とそれに伴う主権者の捉え方がいかにも素人っぽい。民主政(デモクラシー)では権力を付与された為政者が主権者の代行を務める制度なのだ。世界の民主政も為政者側と国民の間で絶えず様々な軋轢を起こしていることは周知の通り。
 その為政者が民意に背けば引きずり降ろして血祭りに上げる。それがデモクラシーなのだ。(この辺の消息を 小室、副島が厳しく指摘)

 植腐センセの草民などという漠然とした概念では議論の手掛かりにもならず、議論する価値もない。世界中どこを捜しても草民制度など見当たらない。

・国民主権という不可解な虚妄〜デモクラシーも、民衆に対する支配体制の一つなのだ/(正常な頃の)副島隆彦
 http://www.asyura2.com/13/dispute31/msg/155.html
 投稿者 仁王像 日時 2014 年 2 月 20 日 20:22:41: jdZgmZ21Prm8E

Bhttp://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/299.html#c6
 >「主権者」とは、民主制(近代デモクラ)では、政治権力を付与された為政者と同義である。
 そんなことはつゆ知らぬ植腐センセのオタンコぶり。
 手鏡事件がきっかけで、”政治ひょろ〜ん家”に成り上がっただけ。


[スレ主【赤かぶ】による初期非表示理由]:この投稿に対するコメントとしては場違い。別の投稿にコメントしてください。(アラシや工作員コメントはスレ主が処理可能)

11. 2019年3月18日 13:58:53 : FZVxyWyRI2 : WEx3TEtuM0xBNkk=[1] 報告
宮城県は福1のすぐ隣で放射能で滅茶苦茶汚れてるのに、
事故当初から被爆対策採らない原発ムラの御用知事のい
る県だからな。
県が棄民を率先してやっている。
12. 日高見連邦共和国[12751] k_qNgoypmEGWTYukmGGNkQ 2019年3月18日 20:50:02 : 0nvyZmqwOI : OG1uRFQxbDR3M0k=[86] 報告
『原発』などという、超絶悶絶絶対超危険なプラントの稼働の是非を問うのに、
『NO!』&『YES!』の以外の選択肢があるのかって話しだ。無いっ!!

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK258掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK258掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK258掲示板  
次へ