http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/167.html
Tweet |
予算通過 安倍政権「国会なんてチョロいもんだ」と高笑い
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/248694
2019/03/04 日刊ゲンダイ 文字起こし ※タイトルは紙面による
安倍首相(C)日刊ゲンダイ
この国ではいつも政権とメディアがグルなのだ |
先週末、あっさり衆院を通過した2019年度予算案の審議が、4日から参院でスタートする。
野党は衆院で「一連の統計不正の審議が尽くされていない」「実質賃金がプラスかマイナスか分からない状況では予算審議はできない」と採決に抵抗したが、安倍自民党が数の力で押し切ってしまった。
しかし、よくもこんなデタラメな予算案を無傷で衆院を通過させたものだ。本来、予算編成は、国民生活に何が必要なのか、必要な金額はいくらなのか、詳細なデータに基づいて行うものだ。ところが、基礎となるデータが、ことごとく不正だったのだから話にならない。「毎月勤労統計」を筆頭に政府が重要と位置づける56ある基幹統計のうち、実に4割超で不正が行われていた。基礎データが間違っていたら、適正な予算を組めるはずがない。
しかも、統計不正の動機は、アベノミクスが成功しているように見せかけるための「アベノミクス偽装」である。安倍官邸が動いた後、表向き賃金を上昇させるために「毎月勤労統計」の調査方法が不自然に変更されていた。
とうとうGDPの数字まで操作している疑いが生じている。ここまで統計不正が蔓延するとは、本当に日本は先進国なのか。
統計不正について、芥川賞作家の中村文則さんが、毎日新聞(3月2日付)でこう書いている。
<日銀が政府のGDPなどの基幹統計に不信感を募らせ、独自に算出するため元データの提出を政府に迫っているという衝撃のニュースが出たのは昨年11月のこと。恐らく、この国の政治はもう末期である>
たしかに、日銀が政府の統計を信用できないとは末期的である。
■日銀まで政府統計を信用しない異常
なのに、大新聞テレビは、デタラメな予算案が衆院を無風通過した翌日、「過去最大、年度内成立へ」などと、サラリと報じただけなのだから、どうかしている。
日銀まで政府の統計を信用できず、時の政権が数字を操作している疑いがあるということが、どういうことなのか分かっていないのではないか。戦前、日本が無謀な戦争をやめられず、国土が焦土となったのも、軍部によって都合のよい数字が集められたからだ。
「大手メディアは、統計不正に対する感度が鈍すぎます。なぜ、統計不正が問題なのか。国民が政権を評価する時、統計が大きな判断材料になるからです。『賃金が上がらない』と肌感覚で思っても、“賃金アップ”が統計で証明されたら、庶民は『そうなのか』と納得するしかない。
菅官房長官(C)共同通信社
逆に言うと、統計を操作されたら、国民は政権を監視できなくなってしまう。一連の統計不正の最大の問題は、役人が勝手にやったことではなく、安倍官邸が関与した疑いが濃いことです。放置できる問題ではないですよ。どうして大手メディアは、統計不正について追及キャンペーンを張らないのか、2019年度予算案の衆院通過を黙認しているのか、不思議です」(立正大名誉教授・金子勝氏=憲法)
中村文則さんは、毎日新聞でこうも書いている。
<「二+二=四」だが、「五」と党から言われれば、それは五に見えなければならない。ジョージ・オーウェルの全体主義国家を描いた小説「一九八四年」に出てくるモチーフである><今の日本政府はどうかというと、さすがに「二+二=五」を国民に強制はしていない。だが「五」という結果を見せたいがために、本来「二+二」だったものを、どうやら「二+三」や「一+四」などと、何だか変えているらしい>
この国は、完全におかしくなっている。
政権に不都合なことは報じない、質問しない |
いまごろ、安倍首相は高笑いしているのではないか。統計不正が発覚しようが、官邸の関与がバレようが、大手メディアから徹底批判されることはないからだ。実際「支持率は下がっていないでしょ」と、うそぶいているそうである。
支持率が下がらない理由として「野党が弱いからだ」とか、「ポスト安倍が不在だから」などと解説されているが、一番の理由が、大新聞テレビの報道にあるのは間違いない。もし大マスコミが、メディアの役割を果たしていたら、とっくに国民の支持を失って崩壊していたはずである。
最近は、安倍政権にマイナスとなることは、ほとんど報じなくなっている。
たとえば、先月28日、衆院予算委員会での発言である。「わたしが国家だ」と、「朕は国家なり」と言い放ったルイ14世張りの発言をしたが、大手メディアはまったく報じなかった。
国会で不正統計を追及された時、「だから何だってんだ!」とヤジを飛ばしたことも伝えなかった。
大新聞テレビは、完全に牙を抜かれた状態だ。菅官房長官が記者会見で「あなたに答える必要はない」と暴言を吐いても、抗議ひとつしようとしない。法大名誉教授の須藤春夫氏(メディア論)がこう言う。
「いま官邸は、政権に厳しい質問をする東京新聞の女性記者を排除しようと動いています。質問を途中で遮り、ついに菅長官は『あなたに答える必要はない』とまで言い放っている。どうかしているのは、他社の記者が“官邸に睨まれたくない”と見て見ぬふりをしていることです。なぜ、同じメディアとして官邸に抗議しないのか。これは東京新聞だけの問題ではありませんよ。メディアとして権力とどう向き合うかが問われている。メディアの役割は、国民の代表として権力を監視することです。なのに、官邸に嫌われたくないと厳しい質問をせず、東京新聞と官邸の対立を傍観しているのだから、情けないにも程があります」
■メディアが力を失って喜ぶのは権力者
「辺野古ノー」を政府に突きつけた沖縄の県民投票についても、大手メディアは「影響は限定的」「県民の総意と呼べない」などと終始、政権寄りだった。
安倍政権にベッタリなのは、大新聞テレビ向けに用意されている400億円の政府広報予算を失いたくないから、というのも一因らしい。
しかし、このまま安倍政権にスリ寄っていたら、いずれ国民から信頼を失うだけだ。メディアが国民からの信頼を失ったら、喜ぶのは安倍政権である。
「権力者にとって、好都合なのは、メディアが国民の信頼を失い、力を失うことです。逆に困るのは、国民の代表としてメディアからチェックされること。安倍官邸が東京新聞に対して、『国民の代表ではない』とムキになったのは、国民の代表では困るからでしょう」(須藤春夫氏=前出)
いい加減、大新聞テレビは、目を覚ましたらどうだ。
政府のスポークスマンが、記者に向かって「あなたに答える必要はない」と口にするほど増長しているのは、この6年間、大手メディアが揉み手でスリ寄ってきたからだ。
「メディアの役割は、政府が知らせたくないニュースを国民に知らせることです。メディアは『番犬』でなければいけない。なのに、日本の大手メディアの記者は、自ら『愛玩犬』になっている。幹部が安倍首相と食事をしたがっているようでは、どうしようもありません」(金子勝氏=前出)
中村文則さんは、<まるで政権の犬としか思えないマスコミ関係者たちが(本当にびっくりするのだが)一定数おり、(略)国が徐々に滅んでいく時は、こういう感じなのかもしれない>と書いている。
この国を芯まで腐らせた大マスコミの罪は本当に重い。
日刊ゲンダイ
— 但馬問屋 (@wanpakutenshi) 2019年3月4日
【安倍政権は「ちょろいもんだ」と高笑い】
『この国を芯まで腐らせた大マスコミ』
「芥川作家が“もう末期だ”と嘆いた統計不正と予算案の無風通過。その翌日の新聞に書かれていた他人事のようなアリバイ的総括」
「この国ではいつも政権とメディアがグルなのだ」 pic.twitter.com/NBtPhDFFeT
与党の傲慢さも酷い物ですが、野党の弱っちさは何処から来るんでしょうか?数の論理で押し切られる以前の問題で、質問態度も実に生温い。あの姿を観て、野党に政権を任せたい!と思える人が如何ほど居るのか?『ちょろいもんだ!』と言わしめる理由は、決してマスゴミが酷いだけでも無いように思います
— subaru50 (@subaru_50) 2019年3月4日
マスコミを味方につければ独裁なんて簡単。国民は馬鹿にされきっている。
— くろすけ (@55kurosuke) 2019年3月4日
予算通過 安倍政権「国会なんてチョロいもんだ」と高笑い https://t.co/WqHDneHBaP #日刊ゲンダイDIGITAL
【この国を芯まで腐らせた大マスコミ】安倍政権は「ちょろいもんだ」と高笑い 芥川賞作家が「もう末期」と嘆いた統計不正と予算案の無風通過。その翌日の新聞に書かれていた他人事のようなアリバイ的総括 この国ではいつも政権とメディアがグルなのだ(日刊ゲンダイ) pic.twitter.com/x6fRb7aJh6
— KK (@Trapelus) 2019年3月4日
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK258掲示板 次へ 前へ
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK258掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。