http://www.asyura2.com/19/senkyo257/msg/843.html
Tweet |
【統計偽装】厚労省と首相秘書官のつなぎ役に内閣参事官の名前が浮上!! 官邸ぐるみの犯罪か!?
http://kuronekonotango.cocolog-nifty.com/blog/2019/02/post-f5eb.html
2019年2月24日 くろねこの短語
沖縄県民投票の朝、産経新聞は「期日前投票低調」なんてだからどうなんだという記事を書いて、県民投票に水差すのに必死こいている。つまり、それだけ県民投票の結果を、賛成派は怖れているってことなんだろうね。 ・沖縄、県民投票始まる 辺野古移設に民意 それはともかく、統計偽装に新たな事実が発覚。今度は、厚労省と首相秘書官のつなぎ役をしていたんじゃないかとされる内閣参事官の存在が浮き彫りになったとか。ここまでくると、統計偽装を指導したのは官邸ってことだろう。もっと言えば、「総理の犯罪」だよね、どう考えたって。 ・統計調査法見直し検討状況 内閣参事官にも説明 昨日のエントリーにも書いたように、首相秘書官ってのは文字通り総理大臣の手足であり耳でもある。内閣参事官は省庁と官邸の連絡役となるポストで、つまりは首相秘書官の手足みたいなもんだ。 そんな連中が、初老の小学生・ペテン総理のご意向を無視できるわけがないんであって、すべてはペテンの指示のもとに動くことが職務ってことだ。というわけで、必然的にペテン総理が統計偽装に少なからず関与していただろうことは、シロートにだって容易に想像がつこうというものだ。 既に、ネットではこんなブラックジョークが流布されているが、こんな日が現実になることを切に願う日曜の朝である。
統計調査法見直し検討状況 内閣参事官にも説明 http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201902/CK2019022402000134.html 2019年2月24日 東京新聞 毎月勤労統計の調査対象事業所の入れ替え方法変更を巡り、有識者検討会で議論がされていた二〇一五年九月に、厚生労働省が中江元哉・元首相秘書官(現財務省関税局長)だけでなく、首相官邸の内閣参事官(当時)にも検討状況を説明していたことが二十三日、分かった。参事官は中江氏を補佐する立場。調査手法は中江氏の意向に沿う形で見直されており、野党は参事官がつなぎ役となり厚労省と官邸の間で頻繁にやりとりがあったとみて、追及を強めそうだ。 当時のこの参事官は、横幕章人・現厚労省会計課長。厚労省は二十二日、一五年九月に検討会座長の阿部正浩中央大教授に担当課長補佐が送ったメールを公開。同月四日に検討会の議論の状況を「官邸関係者に説明している段階」と送っていた。複数の政府関係者が取材に対し、この「関係者」は横幕氏だと明かした。 内閣参事官は省庁と官邸の連絡役となる課長級ポスト。政府関係者は「出身省の課題を把握し、首相秘書官と共有するのは自然だ」と話すが、「秘書官が統計の細かい点にまで口を挟むのは異例だ」との見方もある。 このメールから十日後、十四日午後の早い時間帯に、当時の姉崎猛・元統計情報部長が中江氏と面会し、対象事業所の入れ替え方法について提案を受けた。同日午後四時すぎ、課長補佐は阿部座長にメールを送信。従来の総入れ替え方式を維持する方向で検討会がまとめようとしていた報告書案を、「引き続き検討」とする「中間的整理案」に変更し、結論を先送りする旨を伝えた。 検討会はそのまま立ち消えとなり、最終的に中江氏の提案に沿う形で一八年一月から部分入れ替え方式が導入された。賃金の伸び率が高水準となったため、野党は官邸の意向による「アベノミクス偽装」だと追及している。
|
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK257掲示板 次へ 前へ
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK257掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。