http://www.asyura2.com/19/senkyo256/msg/750.html
Tweet |
新聞部数が一年で222万部減…ついに「本当の危機」がやってきた 新聞は不要、でいいんですか?
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/59530
2019.01.24 磯山 友幸 経済ジャーナリスト 現代ビジネス
ピークの4分の3
ネット上には新聞やテレビなど「マスコミ」をあげつらって「マスゴミ」呼ばわりする人がいる。論調が自分の主張と違うとか、趣味に合わないとか、理由はいろいろあるのだろうが、「ゴミ」と言うのはいかがなものか。ゴミ=いらないもの、である。新聞は無くてもよいと言い切れるのか。
新聞を作っている新聞記者は、全員が全員とは言わないが、言論の自由や報道の自由が民主主義社会を支えているという自負をもっている。権力の暴走をチェックしたり、不正を暴くことは、ジャーナリズムの重要な仕事だ。日本では歴史的に、新聞がジャーナリズムを支えてきた。
だが今、その「新聞」が消滅の危機に直面している。毎年1月に日本新聞協会が発表している日本の新聞発行部数によると、2018年(10月時点、以下同じ)は3990万1576部と、2017年に比べて222万6613部も減少した。14年連続の減少で、遂に4000万部の大台を割り込んだ。
新聞発行部数のピークは1997年の5376万5000部だったから、21年で1386万部減ったことになる。率にして25.8%減、4分の3になったわけだ。
深刻なのは減少にまったく歯止めがかかる様子が見えないこと。222万部減という部数にしても、5.3%減という率にしても、過去20年で最大なのだ。
新聞社が販売店に実際の販売部数より多くを押し込み、見かけ上の部数を水増ししてきた「押し紙」を止めたり、減らしたりする新聞社が増えたなど、様々な要因があると見られるが、実際、紙の新聞を読む人がめっきり減っている。
このままでいくと、本当に紙の新聞が消滅することになりかねない状況なのだ。
若い人たちはほとんど新聞を読まない。新聞社に企業の広報ネタを売り込むPR会社の女性社員でも、新聞を1紙もとっていない人がほとんどだ、という笑い話があるほどだ。
学校が教材として古新聞を持ってくるように言うと、わざわざコンビニで買って来るという笑えない話もある。一家に必ず一紙は購読紙があるというのが当たり前だった時代は、もうとっくに過去のものだ。
「いやいや、電子版を読んでいます」という声もある。あるいはスマホに新聞社のニュースメールが送られてきます、という人もいるだろう。新聞をとらなくても、ニュースや情報を得るのにはまったく困らない、というのが率直なところに違いない。
このままいくと…
紙の発行部数の激減は、新聞社の経営を足下からゆすぶっている。減少した1386万部に月額朝刊のみとして3000円をかけると415億円、年間にすればざっと5000億円である。新聞の市場規模が20年で5000億円縮んだことになる。
新聞社の収益構造を大まかに言うと、購読料収入と広告収入がほぼ半々。購読料収入は販売店網の維持で消えてしまうので、広告が屋台骨を支えてきたと言える。
発行部数の激減は、広告単価の下落に結びつく。全国紙朝刊の全面広告は定価では軽く1000万円を超す。その広告単価を維持するためにも部数を確保しなければならないから、「押し紙」のような慣行が生まれてきたのだ。
「新聞広告は効かない」という声を聞くようになって久しい。
ターゲットを絞り込みやすく、広告効果が計測可能なネットを使った広告やマーケティングが花盛りになり、大海に投網を打つような新聞広告を志向する会社が減っているのだ。
新聞社も企画広告など様々な工夫を凝らすが、広告を取るのに四苦八苦している新聞社も少なくない。
筆者が新聞記者になった1980年代後半は、増ページの連続だった。ページを増やすのは情報を伝えたいからではなく、広告スペースを確保するため。
第三種郵便の規定で広告は記事のページ数を超えることができなかったので、広告を増やすために記事ページを増やすという逆転現象が起きていた。増ページのために膨大な設備投資をして新鋭輪転機を導入した工場などをどんどん建てた。
確かに、今はデジタルの時代である。電子版が伸びている新聞社も存在する。だが、残念ながら、電子新聞は紙ほどもうからない。広告単価がまったく違うのだ。
海外の新聞社は2000年頃からネットに力を入れ、スクープ記事を紙の新聞よりネットに先に載せる「ネット・ファースト」なども15年以上前に踏み切っている。日本の新聞社でも「ネット・ファースト」を始めたところがあるが、ネットで先に見ることができるのなら、わざわざ紙を取らなくてよい、という話になってしまう。
紙の読者がネットだけに移れば、仮に購読料金は変らなくても、広告収入が減ってしまうことになるわけだ。
欧米では新聞社の経営は早々に行き詰まり、大手メディア企業の傘下に入ったり、海外の新聞社に売り飛ばされたところもある。このままでいくと、日本の新聞社も経営的に成り立たなくなるのは火をみるより明らかだ。
「紙」の死はジャーナリズムの死
当然、コスト削減に努めるという話になるわけだが、新聞社のコストの大半は人件費だ。記者の給料も筆者が新聞社にいた頃に比べるとだいぶ安くなったようだが、ネットメディアになれば、まだまだ賃金は下がっていくだろう。
フリーのジャーナリストに払われる月刊誌など伝統的な紙メディアの原稿料と比べると、電子メディアの原稿料は良くて半分。三分の一あるいは四分の一というのが相場だろうか。新聞記者の給与も往時の半分以下になるということが想像できるわけだ。
問題は、それで優秀なジャーナリストが育つかどうか。骨のあるジャーナリストは新聞社で育つか、出版社系の週刊誌や月刊誌で育った人がほとんどだ。
逆に言えば、ジャーナリズムの実践教育は新聞と週刊誌が担っていたのだが、新聞同様、週刊誌も凋落が著しい中で、ジャーナリスト志望の若手は生活に困窮し始めている。
そう、新聞が滅びると、真っ当なジャーナリズムも日本から姿を消してしまうかもしれないのだ。紙の新聞を読みましょう、と言うつもりはない。
だが、タダで情報を得るということは、事実上、タダ働きしている人がいるということだ。そんなビジネスモデルではジャーナリズムは維持できない。
誰が、どうやって日本のジャーナリズムを守るのか。そろそろ国民が真剣に考えるタイミングではないだろうか。
新聞部数が一年で222万部減…ついに「本当の危機」がやってきた : https://t.co/Nbg67Swdqs #現代ビジネス
— 現代ビジネス (@gendai_biz) 2019年1月23日
現代ビジネス(@gendai_biz)「新聞部数が一年で222万部減…ついに『本当の危機』がやってきた」あなたはどう考えますか🤔#新聞https://t.co/G3Mjhj9qgm
— Twitter モーメント (@MomentsJapan) 2019年1月24日
日本の新聞、インターネットを無視しすぎてたんだよねえ……。SNSで一部の政治主張の強い記者が好き勝手発信するのとか、あれ絶対に新聞の価値を貶めてるんだけどそういうのに危機感がない。
— 堀石 廉 (石華工匠) (@Holyithylene) 2019年1月24日
>新聞部数が一年で222万部減…ついに「本当の危機」がやってきた https://t.co/7JDICHay1W #マネー現代
なんてタイムリー。
— やまとまる♡大和型参番館 (@keeuzay) 2019年1月24日
ところが発行部数が減っても、きちんと読む人はWeb版等へ移行していたりするので、実は大した問題ではないのかもしれませんね。
そも新聞でございという大義の旗を降り続けただけでその地位に居座り続けられると錯覚したのが間違いなのではないかと。https://t.co/Gfdjha3K7k
誤:新聞が滅びると、ジャーナリズムが死ぬ
— 麺乃人 (@mennohito) 2019年1月24日
正:ジャーナリズムが死んだから、新聞が滅びるhttps://t.co/tY4R0oyt5L
新聞部数が一年で222万部減…ついに「本当の危機」がやってきた https://t.co/vOzPFx0n0F #マネー現代
— もへもへ (@gerogeroR) 2019年1月24日
この人がいってことはほとんど正しいんだよ。無料のネットニュースばかりになれば確実にクリック稼ぎの煽情的な記事ばかりになってジャーナリズムは質が下がるだろう。
未だ'ジャーナリスト様'と思い上がっている御仁。謙虚さなど微塵もなく自己反省しない人間(業界)に明るい未来なんざ来ませんぜ!新聞部数が一年で222万部減…ついに「本当の危機」がやってきた(磯山 友幸) | マネー現代 | 講談社(1/3) https://t.co/ajWtwHy6Ej
— hamausu50 (@usu13289) 2019年1月24日
いえーい!
— もりちゃん(CV:毒蝮三太夫) (@mollichane) 2019年1月23日
いくら深刻ぶっても市場と言うのは需要で決まる。とにかく「新聞は信用出来ない」と言う事に対する反省が全く無かったのは致命的だった。
・・・・
いえーい!(小躍りしながら)
【新聞部数が一年で222万部減…ついに「本当の危機」がやってきた】 https://t.co/wMzC0Pueci
「新聞は不要、でいいんですか」とかサブタイトルがついた記事が流れてきてたんですが「必要と思われたいならそれなりの仕事をしろよ」って話ですよね… https://t.co/mcjVabKFv8
— nuts (@nutskix) 2019年1月24日
大本営発表しなければ増えますよ。😩新聞記者の醍醐味伝えなよ‼
— 創価せんべいまずそう (@2tsg9Os6FW3G138) 2019年1月24日
新聞部数が一年で222万部減…ついに「本当の危機」がやってきた 新聞は不要、でいいんですか? https://t.co/VOBjgYnBWa #スマートニュース
消費税を煽ってきた 新聞の発行部数が 消費税デフレ関連の1997年 あたりでピークアウトして 部数減少が加速しているのは因果応報。
— シェイブテイル (@shavetail) 2019年1月24日
新聞部数が一年で222万部減…ついに「本当の危機」がやってきた https://t.co/kz3sSJZzGn #マネー現代
「こういうグラフ作るから『マスゴミ』呼ばわりされるんだろ」感があって非常によい記事/RT 新聞部数が一年で222万部減…ついに「本当の危機」がやってきた https://t.co/35jtidQR6o #マネー現代 pic.twitter.com/6j8l6WrntH
— 大乱闘ソートンAMD (@AthlonvsK6_3) 2019年1月24日
新聞が滅びると、真っ当なジャーナリズムも日本から姿を消してしまうかもしれない?
— 昭和おやじ 【安倍政権を打倒せよ】 (@syouwaoyaji) 2019年1月24日
逆だ!!
真っ当なジャーナリズムが日本から姿を消したから、新聞が滅びるんだ!!
新聞部数が一年で222万部減…
ついに「本当の危機」がやってきた 新聞は不要、でいいんですか?
https://t.co/OqO4MuIok8