http://www.asyura2.com/19/senkyo256/msg/745.html
Tweet |
▷毎日新聞の社説。「これほど複雑な背景のあるテーマを『賛成』、『反対』の2択で尋ねる設問のあり方に問題があったことも否めない…」と。ここまで大手メディアが安倍政権と同じ考えを持っている・・
— 菜種のきもち♡ (@midori21km) 2019年1月27日
🌟朝日、東京に加えて毎日までもが同調した三択方式 | 新党憲法9条 https://t.co/OhfZ7KkTA9
朝日、東京に加えて毎日までもが同調した三択方式 https://t.co/bd2d6fQrymここまで大手メディアが安倍政権と同じ考えを持っている。もはや沖縄県民投票は辺野古阻止の決め手にはならなくなった。それこそが安倍自公政権の思うツボに違いない
— ひで坊 (@debokunn) 2019年1月27日
朝日、東京に加えて毎日までもが同調した三択方式
http://kenpo9.com/archives/5422
2019-01-27 天木直人のブログ
三択方式になった沖縄の県民投票について、私は結果的に、「そうならなかった方がよかったという事にならなければいいが」と書いた。 その理由として、辺野古反対派の朝日も東京も、重要な政治問題を単純多数決で決める危うさを言い出す社説を掲げたからだ。 安倍政権が泣いて喜ぶ社説である。 これでは、沖縄県民が圧倒的多数で「反対」した結果にならない限り、安倍政権は県民投票の結果を軽んじる口実を言い出すだろうと書いた。 そう書いて、メルマガを配信した直後に、毎日新聞の社説に気づいて驚いた。 こう書いているのだ。 「・・・これほど複雑な背景のあるテーマを『賛成』、『反対』の2択で尋ねる設問のあり方に問題があったことも否めない・・・」と。 ここまで大手メディアが安倍政権と同じ考えを持っている。 もはや沖縄県民投票は辺野古阻止の決め手にはならなくなった。 それこそが安倍自公政権の思うツボに違いない(了) 社説 「辺野古」沖縄県民投票 むしろ全国民で考えよう https://mainichi.jp/articles/20190127/ddm/005/070/003000c 毎日新聞 2019年1月27日 東京朝刊 有権者の3人に1人が投票できない事態になりかけていた沖縄県の県民投票が一転し、全県で実施される見通しになった。 米軍普天間飛行場の辺野古移設をめぐり、埋め立てへの賛否を問う県民投票だ。1カ月後の2月24日に投票を控える中、当初案の賛否2択に「どちらでもない」を加えた3択とすることで県議会がまとまった。 それを受け、県民投票への不参加を決めていた宜野湾、石垣、沖縄などの5市が参加に転じた。 県民投票の事務は市町村が担う。5市が一時、それを拒否したのは、保守系が多数を占める市議会が経費の盛り込まれた予算案を否決したことがきっかけだった。移設を進める政権の意向と無縁ではなかろう。 ただし、これほど複雑な背景のあるテーマを「賛成」「反対」の2択で尋ねる設問のあり方に問題があったことも否めない。 例えば「県内移設に賛成したくないけど、このままだと普天間飛行場が固定化されてしまう」と考える人はどちらを選べばよいのか。三つ目の選択肢があれば、賛否を明確に決められない人の受け皿となろう。 玉城デニー知事が当初、2択で押し切ろうとしたのは、できるだけ多くの反対票を政府に突きつけたいと考えたからだろう。3択に分散すれば投票結果の評価が難しくなる。 しかし、もともと県民投票に法的な拘束力はない。「辺野古ノー」の民意は2014年と昨年の知事選で明確に示されているのに、政府がそれを受け止めようとしないことが県民投票の根底にある。 2択にこだわって全県で実施できなければ、投票結果に疑念を差し挟む余地が生まれる。何より沖縄の内輪もめとみなされては県民投票を行う意義自体が薄れてしまう。 その意味で、沖縄県議会が自民党も含む全会一致で県民投票実施を決める形になったことは評価できる。 そもそもの問題は、なぜ沖縄県民だけが苦渋の判断を迫られなければならないのか、だ。むしろ、この県民投票を沖縄の基地負担軽減について国民全体で考える機会としたい。 そのうえで沖縄県民の投票結果をどう受け止めるか。本土の国民が「我がこと」と捉えることが辺野古の問題を動かしていく。
関連記事 <辺野古ノーを示そう!>大差で「反対」の結果を出すしかなくなった沖縄県民投票 天木直人 http://www.asyura2.com/19/senkyo256/msg/739.html |
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK256掲示板 次へ 前へ
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK256掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。