http://www.asyura2.com/19/senkyo256/msg/350.html
Tweet |
離縁された小沢一郎氏
「あのスクープはこうして生まれた!」――「週刊文春」編集長による平成スクープ対談#2
1/14(月) 17:00配信 文春オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190114-00010370-bunshun-soci
小沢一郎、AKB指原、原辰徳で連続完売した舞台裏とは――『週刊文春』第13代編集長・花田紀凱 × 第20代編集長・新谷学が、今だから語れる秘話を明かします。 『週刊文春 丸ごと一冊タンマ君 特盛!』 に掲載された対談から一部転載( #1 より続く)。
◆◆◆
花田 新谷編集長の時代で、一番売れた記事は何?
新谷 「小沢一郎 妻からの『離縁状』」ですね。民主党鳩山由紀夫政権の幹事長職にある最高権力者が、3.11という国家の危急存亡のとき、放射能が怖くて地元の岩手に帰らなかった。しかも捨てたのは地元だけじゃなくて、「愛人を作って隠し子を作って、妻の私も捨てました。こんな男とは離縁します」と、人間・小沢一郎をこれでもかというぐらい赤裸々に綴った夫人の手紙です。
花田 あれはインパクトあった。ジャーナリストの松田賢弥さんが書いた記事だね。
新谷 あのとき、強く感じたことがあるんです。発売前日に各テレビ局の報道番組やワイドショーから軒並み電話が入って、内容を紹介したいと頼まれたわけです。宣伝になるからいいと思ってOKしたんだけど、結局どこも放送しない。なんでかなと思って知り合いのテレビ局の人間に訊いてみたら、小沢サイドから局の政治部に「もし『週刊文春』の記事を一行でも紹介したら、今後の付き合い方を考えさせてもらう」と連絡が入ったそうなんです。いまの記者って、自社だけ書けない特落ちを嫌がるので、みんなきれいに引いてしまった。自分だけ突出するからスクープなのに、それを恐れるなんて。
花田 圧力に弱くなったんだね。甘利明TPP担当大臣の金銭授受の記事にしても、情報提供者は初めに読売新聞へ持って行ったんでしょう。だけど、記者はコーヒー代も払わずに帰っちゃった。大手メディアは取り上げないわけだからね。
新谷 そうなんです。だから、逆にチャンスだと思ったんですよ。編集長になったとき、他社の編集長経験者も含めていろんな人から「昔とは違う。インターネットもあってニュースの賞味期限も短いし、スクープで売れる時代は終わった」って、ずいぶんアドバイスされたんですよ。だけど、本当のスクープは売れると確信しました。他社がタブーや圧力に弱くなっているなら余計に、踏ん張っていれば突き抜けられる。その考えは、いまに至るまで変わってないですね。
花田 週刊誌にとってスクープは大事だよ。
原辰徳監督のスクープで創刊初の「2号連続完売」
新谷 小沢さんの記事と同じ号に、花田さんには怒られる芸能ですけど、「AKB48指原莉乃は超肉食系でした」っていう元カレの告白も載ったんですよ。その記事を受けて即座に、秋元康さんが「指原莉乃を博多のHKT48に移籍させる」と発表したんです。それで『週刊文春』を読んだことのない若い読者が、「なんかすごい記事が出てるらしいぞ」って買いに走ったんですね。その2つのスクープのおかげで実売が95%を超えて、私が編集長になってから初の完売でした。amazonを見たら、一冊9740円の値段がついてました。いままで見た中で、一番高かった。
花田 いや、芸能でもスクープは大事。そのAKBがいい例で、普段読まない読者が『週刊文春』を初めて手に取ると、スクープ記事以外のページも読む。で、「このコラム面白いな」とか「エッセイ面白いじゃん」というところから、読者は少しずつ増えていくわけ。だから、スクープを取るためだったらお金と手間はいくらかけてもいい、という話ですよ。
新谷 特に『週刊文春』にとっては、スクープこそ最大の武器だと思います。小沢さんとAKBの号が完売して、その翌週も完売したんです。巨人の原辰徳監督が、女性問題で元暴力団員に一億円払っていたという記事です。営業部が調べたところ、別々のネタで2号連続完売は創刊以来初めてだと言ってました。
花田 あの記事も驚いたね。特に新谷編集長になってからスクープ連発だから、非常にやりやすいでしょう。つまり告発する側も効果を考えるから、ネタをどこに持っていくかといったら、やっぱり『週刊文春』が一番いいとなる。ぼくは「磁石のような雑誌」と言っているけど、スクープが次のスクープを呼ぶという効果がありますよね。
新谷 特にいまは「 文春リークス 」というインターネット上の情報提供サイトが飛躍的に機能するようになっていて、毎日100件以上のさまざまなネタが寄せられています。
花田 そういう力は、まだ『週刊文春』だけにあるわけだね。
きっかけは「毒入りオレンジ事件」と「疑惑の銃弾」
新谷 『週刊文春』といえばスクープだとイメージされるようになったのは、いつぐらいですか。やっぱり「疑惑の銃弾」ですか。
花田 まあ、そうだろうな。それとその前のボクシング、具志堅用高の毒入りオレンジ事件かな。
新谷 結局、何を最優先に考えるかということだと思うんです。最近だと『週刊ポスト』や『週刊現代』は、老後のお金や健康の特集が中心です。ウチもそういう記事を入れていて、もちろん下支えにはなるけど、やっぱり読者が求めていてガーンと部数に跳ね返るのはスクープなんです。
花田 いまは『ポスト』も『現代』も、ほとんど健康ものと老人のセックスでしょう。これで週刊誌と言えるのか。だったら健康雑誌をやったら、と言いたい。
新谷 他誌の批判をするつもりはありませんが、ああいう特集ばかりやると高齢の読者が増えて、そうすると高齢の読者に買ってもらうためにさらにそういう特集が増えて、雑誌の方向がどんどんそっちに引っ張られるんですね。
花田 取材費もあまりかからないからね。
新谷 やっぱり、『週刊文春』はいまの時代としっかり向き合って、生の情報を相手にしないと面白くならないし、それをしないと雑誌としての瞬発力や筋肉も落ちてしまいます。発生ものも含めて、“いま”をしっかり意識して作らないと、『週刊文春』じゃないと思うんですよね。
花田 年寄りの読者はどんどん死んじゃうしね。
新谷 スクープを狙う上で私が大事にしているのは、「まさか、それはないだろう。だけど本当だったらすごいな」と思う話は、取りあえず追いかけてみることです。甘利大臣の金銭授受問題の時も「いまどき大臣室で現金を受け取るなんて、ありえないんじゃないの? しかも虎屋の羊羹と一緒に」と思いつつ、本当だったら大スクープだから「取りあえずやってみよう」と。原監督にしても、まさか一億円も払うなんて思わないじゃないですか。でも万が一、事実だったら大変だと思って、やってみようと動き出して、現場を信じて辛抱して取材結果を待つ。
構成/石井謙一郎
花田紀凱(はなだ かずよし)
1942年東京都生まれ。東京外国語大学卒業後、66年に文藝春秋入社。『オール讀物』『週刊文春』『文藝春秋』編集部などを経て、88年に『週刊文春』編集長就任。多くのスクープを手掛け週刊誌販売部数のトップを達成する。96年に文藝春秋を退社。朝日新聞社や角川書店などで編集長をつとめた後、2016年より『月刊Hanada』の編集長に。新聞のコラム連載やコメンテーターとしても活躍中。
新谷学(しんたに まなぶ)
1964年群馬県生まれ。早稲田大学卒業後、89年文藝春秋入社。『スポーツ・グラフィック・ナンバー』『週刊文春』『文藝春秋』編集部などを経て2012年『週刊文春』編集長に就任。スクープ記事を立て続けに掲載し、その勢いは「文春砲」と呼ばれ2016年の「新語・流行語大賞」にノミネートされた。18年7月より週刊文春編集局長。著書に『「週刊文春」編集長の仕事術』(ダイヤモンド社刊)。
週刊文春 丸ごと一冊タンマ君 特盛!(文春ムック)
定価480円 文春ムック
【nanacoポイント5倍商品】
全国のセブン-イレブン、セブンネットにて発売中
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK256掲示板 次へ 前へ
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK256掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。