http://www.asyura2.com/19/senkyo256/msg/130.html
Tweet |
(回答先: 10年後に“人余り”の可能性、政府は説明すべき 田原総一朗の政財界「ここだけの話」 改正入管法の抱える問題は大きい 投稿者 うまき 日時 2019 年 1 月 11 日 01:32:26)
国内社会ニュース(共同通信)2019年1月10日 / 19:00 / 3時間前更新
過少支給、数百億円へ拡大
共同通信
1 分で読む
厚生労働省が行う「毎月勤労統計」の不適切調査問題で、統計を基に算定された雇用保険の失業給付や労災保険などの過少支給額が計数百億円規模に上ることが10日、分かった。誤った手法が15年前から続いており、当初の見込みより影響が拡大した。対象者は延べ1千万人規模に上る見通し。根本匠厚労相が11日に記者会見して謝罪し、調査の実態や不足分の追加支給について説明する。
財務省は追加支給に充てる財源を確保するため、昨年末に閣議決定された2019年度予算案の修正に着手した。政府は閣議決定をやり直す方向で調整に入った。一度決めた予算案の組み替えは異例の事態だ。
【共同通信】
https://jp.reuters.com/article/autoshow-detroit-electric-idJPKCN1P4138?il=0
ビジネス2019年1月10日 / 18:53 / 5時間前更新
総務省、昨年11月分の消費動向指数公表を延期 年齢区分に誤り
Reuters Staff
1 分で読む
[東京 10日 ロイター] - 総務省は10日、2018年11月分の消費動向指数の公表を当初予定の11日から延期すると発表した。指数作成に用いている「家計消費単身モニター調査」を受託しているインテージリサーチから9日、調査対象の年齢区分に関し、誤りがあったと報告があったためと説明している。
具体的には2018年4月以降のデータについて、調査対象の世帯主の年齢が更新されていなかった。同調査は、調査対象を10歳ごとの年代別に区分けし、消費動向を分析している。その中で30歳の世帯主の消費内容が、誤って20代に分類されていたなどの可能性があったという。
総務省は今後、インテージ側のデータ確認体制の整備など再発防止策を講じる。調査の委託先を変更する予定は、現時点ではないという。
総務省では、昨年4月分から11月分までの数値を見直し、1月21日の週をめどに昨年11月分と合わせて4月から10月分までの正誤情報を公表する。
竹本能文 石田仁志 編集:田巻一彦
https://jp.reuters.com/article/seven-i-results-idJPKCN1P40UB
70歳まで働ける? 50代記者が見た甘くない現実
70歳、雇用の条件
2019/1/10 2:00 日本経済新聞 電子版
人生100年時代に生涯現役を――。聞こえは良いものの、シニアを取り巻く現実は決して甘くない。高齢期も働くシニアを増やして社会保障制度の担い手を厚くしたい国の思惑に反して、企業はやる気を失ったり能力や知識が時代にそぐわなくなったりしたシニア社員にはできれば引退してほしいと願っている。70歳まで気持ちよく働き続けられるものなのか。定年が視野に入った五十路(いそじ)記者が、シニア就労の現場を歩いた。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39696220X00C19A1000000/
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK256掲示板 次へ 前へ
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK256掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。