★阿修羅♪ > 国際27 > 698.html
 ★阿修羅♪
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
NATOは「脳死」状態、米国頼れず 仏大統領 マクロンの真意   NATOは「脳死」で米国も頼りにできない容赦ない世界
http://www.asyura2.com/19/kokusai27/msg/698.html
投稿者 鰤 日時 2019 年 11 月 11 日 19:16:13: CYdJ4nBd/ys76 6dw
 

NATOは「脳死」状態、米国頼れず 仏大統領
2019.11.09 Sat posted at 16:06 JST

マクロン仏大統領(左)はNATO同盟国の防衛で米国を頼れないと発言/Photo Illustration/alberto mier/cnn
マクロン仏大統領(左)はNATO同盟国の防衛で米国を頼れないと発言/Photo Illustration/alberto mier/cnn

(CNN) フランスのマクロン大統領は9日までに、同国と米国などが加盟する北大西洋条約機構(NATO)の現状について同盟関係に対する米国の無関心が原因で「脳死」状態に陥っているとの認識を示した。

英経済誌「エコノミスト」との会見で表明した。欧州はもはやNATO同盟国の防衛で米国をあてには出来ないとも断じた。

米国へのこれらの厳しい見方はトランプ政権が先月、シリア北部からの部隊撤収を突じょ宣言し、欧州のNATO加盟国を困惑させたことなどが背景にある。

米軍部隊の撤退については仏政府への事前の連絡はなかったとみられる。米軍撤収で共闘していたシリアの少数民族クルド人の武装組織は見捨てられる形ともなっていた。マクロン大統領はクルド人支持を強調している。

同大統領は、同盟関係は最後の手段の担い手がそのように行動する時にのみ機能すると主張。「我々はNATOが直面する現実を米国の公約の観点から再評価すべきだ」とも説いた。

さらに、「米国は我々に背を向けている兆候がある」とし、「トランプ大統領は欧州プロジェクトで我々の考えを共有していない」とも述べた。

一方、NATOのストルテンベルグ事務総長はマクロン氏の今回の発言に距離を置き、「欧州の団結は大西洋横断の団結にとって代わることは出来ない」と主張。ドイツのメルケル首相も「マクロン氏は自説を表現するため少々劇的な言葉を用いた」とし、「私のNATO内の協力態勢の見方とは一致しない」と反論した。


ベルギー軍戦闘機がフランスで墜落、パイロットが高圧線に宙づり09/20
フランス料理の巨匠、ジョエル・ロブションさんが死去08/07
マックに強盗、特殊部隊員11人が食事中と知らず フランス06/10
成功の秘訣は「柔道の教え」、フランスの著名料理人03/03
パリの観光客「国籍別」接客マニュアル 日本人は?06/23
https://www.cnn.co.jp/world/35145168.html

コラム2019年11月11日 / 13:30 / 6時間前更新
コラム:米の同盟離れに危機感、マクロン氏「脳死」発言の真意
Peter Apps
3 分で読む

[ロンドン 8日 ロイター] - トランプ氏が米大統領に就任した2017年以来、北大西洋条約機構(NATO)首脳会議はしばしば収集のつかない外交イベントに終わっている。中でも今年12月にロンドンで開かれる首脳会議は、最も波乱に満ちたものとなるかもしれない。英国と米国で結果の予想がつかない選挙が控えているからだけではない。マクロン・フランス大統領がNATOの将来に疑問を投げ掛けたのだ。

マクロン氏は7日発行の英エコノミスト誌のインタビューで、米国が戦略に関与しないためNATOは「脳死」に陥ったとし、米軍のシリア撤収は、米政府が同盟国および世界への関心を失った兆候だとも指摘した。欧州諸国は「NATOの現実を再評価」すべきだとマクロン氏は言う。

発言の真意は、明快とはほど遠い。14年にロシアがクリミアを併合して以来、NATOは特に東欧において、演習や多国籍軍の動員を劇的に増やし、多くの意味で新たな活力を得た。

しかし、明白なのは、フランス、そして程度は劣るがドイツが、欧州の防衛計画をもっと自らの手中に収めたいと望んでいること、そして、その有効な手段が必ずしもNATOによる対応ではない、と考えていることだ。

これは英国や米国の大半の安全保障当局者、一部小国の懸念を誘うだろう。彼らはいくら米政府の関与が減っても、NATOを欧州防衛の基本的枠組みとして維持する方がずっと良いと考えているからだ。しかし、トランプやブレグジット(英国の欧州連合離脱)の時代にあって、これら諸国の発言力は低下しているのかもしれない。

<紛れもない事実>

紛れもない事実は、来年の米大統領選でだれが勝つにせよ、米共和・民主両党で米軍のプレゼンスの大幅な縮小を望む層が増えていること、そして、そうした層は同盟国への感情的・知的な愛着がずっと薄まっていることだ。彼ら、彼女らがNATO第5条の規定する集団防衛を尊重するかどうかは推し量りかねるため、欧州の最強諸国が自国に最も有利な組織の構築を検討するのも無理はない。

フランスとドイツは今年1月、軍事協力条約の最新版(アーヘン条約)に調印した。相互防衛を担保しているだけなく、さらなる軍事協力にも踏み込み、実質的な合同軍につながる内容だ。これに対してトランプ氏は怒りのツイートをしたが、それは独仏に米軍抜きのシンプルな組織の必要性をさらに確信させたようだ。

カレンバウアー・ドイツ国防相は7日にミュンヘンで、フランス、ドイツ、英国の3カ国が正式に「E3」グループを結成すべきだと述べた。E3は、3カ国がトランプ政権と意見が真っ向から対立する問題について、声明を発表したいときに用いてきた形態だ。

最初に活用されたのは03年の対イラン協議で、直近ではサウジアラビアの石油施設が9月にドローン攻撃され、イランによる攻撃が疑われた際に、E3として自制を呼び掛ける声明が出された。

英独仏の外交資源を結束するのは、理にかなっている。3カ国はいずれも単独の力は米国や中国に及ばないが、手を組めばはるかに強大な勢力となる。ただ、3カ国の間に将来、意見の大きな相違が生じることになるかもしれない。ポピュリズムが台頭し、22年のフランス大統領選で極右候補が勝つ可能性が、低いにせよ現実としてあるという時代情勢を踏まえれば、なおさらだ。

<共通認識>

EUやNATOのような多国籍で官僚的な組織を運営するより、E3諸国間で共通認識を形成する方が簡単な場合が多いのは明らかだ。しかし、そうなれば、EUとNATOに属し、意見を聞いてもらえる体制を評価している欧州の小国は、警戒するかもしれない。

NATOは相互防衛や、欧州と域外の紛争において、多国籍の軍隊を円滑に展開できるように設計され、運営されてきた。

最近のNATO加盟国・トルコによるシリア侵攻と、モスクワとの関係強化に見られる通り、こうした多国籍集団の枠組みを健全に保つのは容易ではない。

しかし、現実としてロシアによる東欧での領土獲得の動きに対処する上で、NATOは唯一の指揮統制機構だ。ロシアは中でもバルト諸国に狙いを定めているようだが、NATOはこの地域で防衛協力を行っている。

現代の戦争、特にロシアが関与する戦争がハイブリッド化し、予想不能になっていることを踏まえると、このことはとりわけ重要性を帯びる。米陸軍訓練教義コマンド・マッドシー・ネットワークが今月公表したシナリオでは、ロシア政府は人工知能(AI)を駆使した偽動画「ディープフェイク」を用い、バルト諸国のロシア語系住民の対立をあおり、兵器を使うことなく同盟を弱体化させて領土を支配する手法が指摘されている。

既存のNATO組織だけでこうした事態を防げるかは不明だが、マクロン氏が訴えているのは、同盟が既にかなり打撃を受けており、これに代わる枠組みが既に必要不可欠だ、ということのようだ。

12月のNATO首脳会議に臨むにあたり、こうした挑発的な姿勢が最善かどうかは疑問が残る。しかしながら、米国がNATOへの責任を放棄する可能性も見据え、NATOをきちんと機能させていく方法について、他の欧州諸国にも真剣に考えさせることは必要だ。

(筆者はロイターのコラムニストです。本コラムは筆者の個人的見解に基づいて書かれています)
https://jp.reuters.com/article/column-nato-apps-idJPKBN1XL0C2

欧州の未来、マクロン大統領の警鐘 NATOは「脳死」で米国も頼りにできない容赦ない世界
2019.11.11(月)
The Economist
世界情勢?アメリカ?ヨーロッパ?政治?安全保障?経済
(英エコノミスト誌 2019年11月9日号)


フランスのエマニュエル・マクロン大統領(8月22日、写真:AP/アフロ)
ギャラリーページへ
欧州は「危機に瀕している」というフランス大統領の見立ては正しいのか。

 今日の欧州があるのは米国のおかげだ。米国は欧州の地で2度の世界大戦を戦った。

 米国の外交は今日の欧州連合(EU)の前身が誕生するのを助けた。米国の軍隊はソビエトの侵攻から西欧を守り、米国の政治家は東西ドイツの統一を差配した。

 今、フランスのエマニュエル・マクロン大統領はすべてのヨーロッパ人に対し、米国が欧州を見放しつつあると、熱のこもった警告を発している。

 欧州は「危機に瀕している」、目を覚まさなければ「自分たちの運命をコントロールできなくなるだろう」というのだ。

 マクロン氏はエリゼ宮の執務室で、本誌エコノミストの取材に終末観的な言葉づかいで応じた。

 大西洋をまたぐ同盟である北大西洋条約機構(NATO)は「脳死」に陥っている、欧州には独自の軍隊が必要だと語った。

 EUは自分のことをただの市場にすぎないと考えているが、本当は技術やデータ、気候変動などについて一致した政策を掲げる政治ブロックとして行動する必要があると述べた。

 欧州は米国を頼るわけにはいかない、代わりにフランスを頼るべきだと主張するフランス大統領は過去にもいた。マクロン氏はこの見解を単に焼き直しているわけではない。

https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/58198  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 2019年11月12日 20:00:43 : 6nRcL5HbW2 : MENLU1NzU2FtdFE=[202] 報告
茶番劇 からくりバレて 隙間風 

▲上へ      ★阿修羅♪ > 国際27掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 国際27掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
国際27掲示板  
次へ