http://www.asyura2.com/19/kokusai25/msg/273.html
Tweet |
壁のために政府閉鎖を招いた、トランプに吹きつける逆風
https://www.newsweekjapan.jp/sam/2019/01/post-25.php
2019年01月19日(土)13時40分 Surviving The Trump Era サム・ポトリッキオ ニューズウィーク
政府閉鎖の最大の責任はトランプにあると考える有権者が半数を占める Jim Young-REUTERS
<「壁を造る」と連呼したことで大統領になれたトランプだが、今回の騒動は政権の問題点を浮き彫りにした>
15年6月、ドナルド・トランプが翌16年の大統領選への出馬を表明したとき、有識者たちはあっさり泡沫候補として片付けた。本選挙での勝利や共和党の候補者指名獲得はおろか、共和党予備選でも勝負にならないだろうと考えたのだ。
確かに、この日の演説からして支離滅裂で乱暴に思えた。特に、メキシコからの移民について「彼らはドラッグを持ち込む。犯罪を持ち込む。彼らはレイプ犯だ。中には、いい人もいるとは思うが」と述べたくだりは、ニュースでも度々引用された。
大半の有識者の予想に反して、荒っぽい主張は、複雑さを増す世界で変化に不安を感じている一部の共和党支持者の間で支持を広げていった。トランプは、社会の多様性が乏しかった時代への郷愁を抱く有権者層の心理を直感的に察知していたと言えるだろう。
選挙戦でトランプ旋風の原動力になったのは、有権者の記憶に残りやすいシンプルなキャッチフレーズの連呼だった。「壁を造る」という言葉は、その最たるものだ。
しかし、政権発足から約2年が経過した今、メキシコとの国境に壁はできていない。それどころか、壁の建設費用をめぐる与野党対立により新しい予算が成立せず、連邦政府機関が一部閉鎖される事態に陥っている。
■不満の矛先はトランプに
壁をめぐる状況は、トランプ政権の足取りの危うさを浮き彫りにしている。
第1に、「壁を造る」というのは、側近たちが入念に考えて言わせた言葉だった。何を突然言い出すか分からない候補者に手を焼いた選対幹部たちは、シンプルなキャッチフレーズを連呼させることで、余計なことを口走らせないようにしたいと考えたのだ。
政策としての具体的な実行方法はいっさい示されなかったが、シンプルであるが故に、支持層の内向きの心理にうまくアピールできた。政治集会に詰め掛けた支持者たちが歓声を上げるので、トランプもこのキャッチフレーズに満足していた。
第2に、トランプは途方もない虚偽を述べる傾向があり、そうした行動パターンは壁をめぐっても見られている。この問題で国家非常事態の宣言も検討しているようだが、現実は非常事態に程遠い。アメリカへの不法移民の入国数は、この10年ほどで最も少なくなっている。
第3に、壁の問題でも、トランプの衝動的な言動のせいで、それまで存在しなかった危機が新たに生まれている。政府機関の閉鎖が長期化するにつれて、空港のセキュリティーを担う運輸保安局(TSA)の職員が欠勤するケースが増え始めている。給料の支払いが止まっているからだ。
要するに、トランプは壁を造ろうとして政府閉鎖を招き、結果として国の安全を危険にさらしていることになる。しかも、まともな専門家はほぼ例外なく、メキシコとの国境に壁を造ってもアメリカの安全性が高まることはないと指摘している。
第4に、トランプの政策は一握りの国民の間では絶大な支持を得ているが、国民全体の支持は失いつつある。
さまざまな世論調査を平均すると、政府閉鎖に関してトランプの責任が最も重いと考える人は有権者の50%に達する。議会共和党の責任が最も重いと答えた5%と合わせると。55%が共和党に最大の責任があると考えている(議会民主党の責任が最も重いと答えた人は35%)。
第5に、最も重大な問題は、議会共和党内でトランプ支持に揺らぎが見え始めていることだ。共和党のウィル・ハード下院議員やリサ・マーカウスキー上院議員、パット・ロバーツ上院議員のように、トランプを批判する議員も出てきている。
政府閉鎖はトランプにダメージを与え始めている。国立公園や美術館の閉鎖が長引き、空港のセキュリティーチェックの行列が長くなり、税の還付が遅くなれば、国民のいら立ちは募り、その矛先はトランプに向けられるだろう。
<本誌2019年01月22日号掲載>
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。