http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/760.html
Tweet |
悲劇の「京アニ」はどれだけ凄いスタジオだったか
https://diamond.jp/articles/-/209346
2019.7.19 19:45 数土直志:アニメジャーナリスト ダイヤモンド・オンライン
放火事件があったアニメ制作会社「京都アニメーション」のスタジオ=18日午後、京都市伏見区 Photo:JIJI
企業規模以上に圧倒的な
存在感を持つアニメ集団
18日にアニメ制作会社・京都アニメーションの制作拠点(京都市伏見区)で発生した放火事件は、死者33人を出す大惨事となった。誰もが目を覆う痛ましい事件であり、特にアニメ業界の関係者はとてつもないショックを感じている。
一般紙などで「業界の準大手」と紹介されるように、京アニは制作キャパシティという点では東映アニメーションやサンライズといった最大手より一段小さな存在だ。アニメスタジオでは通常「制作ライン」と呼ばれるチームが責任を持って各作品を制作していく。最大で十数ラインを持ち、大きな生産キャパシティを有するスタジオもある。
従業員数165人(公式サイト上の人数)の京アニは、最大手の東映アニメの数分の1の規模だ。ところが、アニメファンにおける存在感はまったく引けを取らない。この規模から生み出される作品群は、どれも圧倒的なクオリティを持つからだ。出す作品、出す作品、どれもがコンスタントに高い水準を維持している。京アニへの信頼度の高さは、たとえば新作発表の際に制作が京アニと発表されるだけでファンが歓喜する、といったことにも現れている。
新進と形容されることも多い京アニだが、その歴史は実は1981年まで辿れる老舗である。しかし2000年代初頭までは、元請けスタジオから制作の一部を再受注する下請けの仕事が多かった。それが『AIR』といったコアファン向け作品の元請けを経て、やがて2006年に大躍進する。代表作『涼宮ハルヒの憂鬱』を発表したのだ。ライトノベル作家・谷川流氏のSF学園ものを原作とした同作は、深夜帯かつ地上波独立局で放送という静かなスタートだった。ところが凝った設定と丁寧な作画が瞬く間にアニメファンの心を掴み、一大ブームを築いていく。
なかでもエンディングのキャラクターたちによるダンスシーンが出色で、ニコニコ動画などにファンが真似て踊ってみせる動画が多数投稿され盛り上がった。当時勃興してきたインターネットのファンコミュニティと連動し、公式サイトなどを通じてファンに謎解きを挑むといった仕掛けの効果もあった。現在では一般的になった、SNSを通してアニメとファンの密接な繋がりを作る事例としては先駆といえる。
高いクオリティと表現されることの多い京アニの映像は、視覚面では作画と呼ばれるアニメーターの絵を描く工程に支えられている。アニメは少しずつ異なる静止画を連続させることで、動いているように見せている。リアルに自然に動かすには、膨大な枚数の静止画すべてに細かく手を入れなくてはならない。これが作画工程であり、アニメーターの手間と根気、そしてセンスが求められる。
京アニは『ハルヒ』以降も『けいおん!』『Free!』『響け!ユーフォニアム』といった、青春もの・学園もののヒット作を連発。これらがファンを魅了した要因は、日常的なストーリーの中での細やかな表情や動作を、高い作画技術で実現してみせたからだ。もちろんアニメの魅力は作画だけではないが、これが京アニの大きな特長のひとつであったことは間違いないだろう。
正社員採用、社宅もあり
人づくりは作品づくり
なぜ京アニは、こんなに高いクオリティを維持できるのか。そのひとつにアニメーターの人材育成に積極的に投資してきたことがあるのでないか。その最たる例が、業界でも早くからアニメーターを正社員などとして安定的に雇用してきたことだ。
アニメ業界は、非正規社員で働く人がおよそ8割を占める。全産業平均では4割程度だから、アニメ業界の非正規率は非常に高い。もちろんフリーランスなどの形で柔軟に働きたい人もいる。しかし安定してスキルとキャリアを向上させたい人、とりわけエントリークラスのアニメーターにとっては、なかなか厳しい現実だ。若い駆け出しアニメーターは、雇用が不安定で収入が低く、労働時間も長い下積みが続く。
こうした状況で京アニは、正社員化を進め、労働条件の改善にも取り組んできた。各種の社会保障や社宅といった制度も充実していたと聞く。こういった取り組みが、アニメーターが職場に腰を据えて「京アニらしい作品」を作ることに繋がってきた。京アニの公式サイトには経営理念として、「人づくりが作品作りである」という言葉がある。これは決してお題目ではないだろう。そしてそこまで京アニが人材を重視する理由には、京都という立地条件があるのではないか。
アニメ業界では企業と人材が東京都内に極度に集中している。言い換えると京アニは一度人材を流出させてしまうと、そうやすやすと代替人員を採用できない。だから人材を大事に育てざるを得ない。しかしこの制約条件にはメリットもある。首都圏ではアニメーターの転職や引き抜きが日常茶飯事だから、スタジオは人材投資に及び腰になりがちだ。これが京都なら、「この人は長く勤めてくれるだろう」という期待値を高く持つことができ、長期的な育成をためらわずにすむのだ。
近年の京アニは作品の製作委員会に出資したり、京都アニメーション大賞なるアワードを主催して原作を発掘したりと、作品アイデアの創出から企画・製作まで一気通貫で取り組んでいる。同様な動きは業界他社にもあるが、京アニはその先駆的な存在である。
作品の質においても、また質を維持するための企業経営のあり方においても、京アニは業界で一目置かれる存在である。だからこそ今回の放火事件で痛ましい状況に置かれていることに、業界関係者の多くが深い悲しみと怒りを感じているのだ。
今回の事件を受け、筆者は複数の記者から「京アニとはどんな会社か」「業界における位置づけは」とたずねられた。本稿を通して、京アニがいかに業界で大きな意味を持つ存在なのか、事件が一体何を破壊したのかを、多くの人に伝えられたらと思う。京アニ関係者に1日も早く安らかな日が戻ることを、心から祈っている。
(アニメジャーナリスト 数土直志)
悲劇の「京アニ」はどれだけ凄いスタジオだったか | ニュース3面鏡 | ダイヤモンド・オンライン https://t.co/wKD25Awo9R
— 音叉@7/21愛鷹競技場 (@onsa2235) 2019年7月19日
私はAIRという作品からなのでもう15年ぐらい前から京アニを知ってます。薄利多売ではなく付加価値を高め、地域密着型の社風は唯一無二でした。スタジオジブリ並にすごい所です。
「作品の質においても、また質を維持するための企業経営のあり方においても、京アニは業界で一目置かれる存在である。だからこそ今回の放火事件で痛ましい状況に置かれていることに、業界関係者の多くが深い悲しみと怒りを感じているのだ」https://t.co/EjTVlK4cAj
— Кеи (@kei_2741) 2019年7月20日
言葉が浮かばない。
— DEEPBLUE (@tetsu_wtnk) 2019年7月19日
ただただ、痛ましい。 https://t.co/yPDOpHwHAK
悲劇の「京アニ」はどれだけ凄いスタジオだったか(ダイヤモンド・オンライン) https://t.co/j8QD6qeqtz
— 🍣手巻ッキー寿司🍣 (@magic_mackee) 2019年7月19日
アニメ界のトップ。
同じかそれ以上の待遇で求人かけても、亡くなった人と同じ技術を持った人はそう簡単に集まらないと思う。
京アニの痛ましい事件。
— もやじん@小学校情緒特支 (@moyashideninjin) 2019年7月20日
京アニがなぜ小規模ながら素敵な作品を作ってこれたかの記事。
業界的に非正規雇用が多い中、
福利厚生の整った正規雇用で人材を育成してきたとのこと。https://t.co/uIW7Dp1V1C
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民132掲示板 次へ 前へ
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民132掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。