★阿修羅♪ > 経世済民132 > 734.html
 ★阿修羅♪
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
東京生活に見切りつけて… 若者たちが続々と地方移住を目指す理由(マネーポスト)
http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/734.html
投稿者 赤かぶ 日時 2019 年 7 月 13 日 21:10:40: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

東京生活に見切りつけて… 若者たちが続々と地方移住を目指す理由
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190713-00000002-moneypost-bus_all
マネーポストWEB 7/13(土) 11:00配信 女性セブン2019年7月25日号


地方移住相談者の年代の推移(2008年と2018年)


「田舎暮らし」と聞いて、あなたはどんな生活をイメージするだろうか。定年退職後に都会の喧騒から離れて、緑豊かな大自然に囲まれてゆったり過ごす。晴れの日は土を耕し、雨が降れば家の中で書に親しむ。夕食は地ものを肴に酒を酌み交わす――そんな悠々自適の生活をイメージする人が多いはずだ。

 だが実像は変わりつつある。東京にある地方移住を希望する都市住民と全国の地方自治体とのマッチングを行う「認定NPO法人ふるさと回帰支援センター」理事長の高橋公さんが指摘する。

「2008年から2018年の10年で、移住相談の件数は、2475件から4万1518件の20倍に増えました。以前は50代以上が相談者の7割でしたが、今は20〜40代が7割を超え、若い世代ほど移住を希望するようになりました。相談内容も以前は“定年後に住むいい移住先はありませんか”という漠然としたものでしたが、最近は、“○○県に移住したい”という具体的な希望になりました」

 SNSの普及も若い世代の移住志向を後押ししているという。

「地方に移住した若者がスマートフォンを使い、SNSに田舎暮らしの様子をきれいな写真付きでアップするんです。それを見た都会の若者が“地方もいいもんだな”と感化されて、移住志向が一段と高まったようです」(高橋さん)

 実際に地方移住者は増えている。毎日新聞とNHK、明治大学地域ガバナンス論研究室の共同調査によると、2014年の地方移住者数は1万1735人で、2009年度からの5年間で4倍以上に増えたという。

 定年後の晴耕雨読は、今は昔。若い世代は何を求めて、地方に向かうのだろうか。

東京だと「子供部屋」も作れない

 地方移住ブームの背景にはまず、東京一極集中の緩和を目指す政府の戦略がある。

 2014年からスタートした内閣府の「まち・ひと・しごと創生総合戦略」は今年度から、地方創生政策の目玉の1つとして、「起業支援金・移住支援金」を導入した。

 東京圏外に移住して起業や就職をした東京23区の在住者または通勤者を対象に、最大300万円の支援金を支給する仕組みで、今年度からの6年間で東京圏から地方に移住して起業・就職する人を6万人増やすことを目指す。一般社団法人エリア・イノベーション・アライアンス代表理事で、地域再生事業家の木下斉さんが指摘する。

「今は高齢化が進んで地方の人口減が加速する一方、東京など都市部の人口が増え続けています。このまま東京の一極集中と地方の人口減が進むと、多くの自治体が立ち行かない。そこで国は『地方創生』を掲げて、地方を盛り上げるさまざまな政策を打ち出すことになりました」

 まだ国の政策がすべて機能しているとは言い難いなか、地方移住者が増えているのは、「東京にこだわらない若者」が続々と登場し、活躍しているからだ。

「昔は田舎から東京に出て、企業の正社員になってバリバリ働く人が多かった。でも今は派遣やアルバイトなどの非正規社員やフリーランスとして働く人が大幅に増えて、以前の働き方とは変化してきました。

 さらに東京は土地代が高騰して都心に自宅を持つことは難しく、通勤には満員電車が避けられない。生活環境の質は、昔と比べて悪くなっている。その中で必死に競争して他人を押しのけて出世するよりも、自分の理想にそった暮らしを望む若者が増えていると移住相談者の声から感じます」(高橋さん)

 地方経済に詳しい明治大学政治経済学部准教授の飯田泰之さんは、「地方移住を希望する共働き世帯も増えている」と指摘する。

「一昔前は東京郊外に家を持ち、夫は往復2時間以上かけて通勤し、妻は家を守るという生活が一般的でした。でも今は共働きが当たり前になり、夫婦そろって長い時間をかけて通勤するよりも、地方の安い家に住んで豊かな暮らしをしたいと望む人が増えました。実際に、都内では家賃が20万円もするような物件が地方では半額以下で借りられるし、一戸建ても格安ですからね」(飯田さん)

安い家賃と支援制度

 もともと地方は住宅コストが安いうえ、最近は「空き家バンク」で空き家を上手に斡旋する自治体も増えている。前出の木下さんは「地方は人生のステージや目的に合わせて使うのがいい」と指摘する。

「都会で子供部屋を作るのは大変な費用がかかりますが、地方なら無料で家を譲ってくれるケースもあります。子供が小さいうちは自然豊かな田舎に住むという若い夫婦もいます。都内で騒がれている待機児童問題も地方にはめったになく、人口政策として子育て支援を打ち出していない自治体は見つけられないほどです」

 ふるさと回帰支援センターのアンケートでは、移住先を選ぶ条件として「就労の場があること」がダントツのトップとなった。都内ほど高収入な仕事はないが、木下さんは「選択肢は増えてきている」と話す。

「地方の大きな魅力は不動産が安いこと。また、競合となる企業が少なく、人材引き抜きのリスクが低い。そのため、東京などに本社を置くIT企業のサテライトオフィスが徳島県神山町や宮崎県日南市などの地方に集まるようになっています。さらに、デザイナーなど働く場所を問わない自営可能な人であれば、新規創業支援制度を活用することも可能です」(木下さん)

 サテライトオフィスとは、企業が本社から離れた場所に設置したオフィスのことで、支店や支社よりも小規模なことが特徴だ。育児や介護など、生活と仕事を両立しやすいメリットがある。

 そしてやはり、移住後の大きな障壁となるのが「人間関係」だ。

「地域によっては『移住者はよそ者』という意識が根強く、“わざわざ東京から何をしに来たのかね”という目で新参者を見る地域も。そのため移住先になじめず、1年ほどで東京に戻ってしまう人もいます。それで私たちは、“困った時には相談してください”と気さくに声を掛けてくれる『移住者の応援団』を作ってほしいと各自治体に要望しています」(高橋さん)






 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 赤かぶ[21301] kNSCqYLU 2019年7月13日 21:11:33 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[11367] 報告


2. 赤かぶ[21302] kNSCqYLU 2019年7月13日 21:12:08 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[11368] 報告


3. 増税反対[1518] kZ2QxZS9kc4 2019年7月14日 00:55:55 : dBK9nZgT36 : NDdBMTlXOFp3eWc=[59] 報告
田舎は、

人口激減・正社員の仕事は介護か運送業。

基本、一人に一台の車が必要。

買い物は往復10キロから20キロは当たり前。

小中学校は閉校が相次ぎ、中心部に一校しか無いため、

郊外に引っ越してきた場合には保育園から高校まで通うのが大変。

家業を継ぐ者以外の若者はほぼ全員が町を出て行く。

 これが地方の現状です。東京都心まで通勤可能な場所は、

田舎とは言いません・・・

4. 2019年7月14日 01:07:21 : GH3NFZYDso : azhwa1QxUFVJY2M=[71] 報告
場所によるが 交通 医療 学校 仕事 災害 インフラ考えて

地元が移住を奨励しているところもある

空気はうまいし水もうまい 自然はあるし 住居は安いし ある意味ノンびりしている

地元で 若年同士のコミュニティ作るもよし

じーさんばーさんとのコミュニケーションは重要 勉強になる

わがままはしないようにすれば 地元にとけ込める

若かったらとっくに行ってる

腐った大企業を相手にしたくないからね

5. 2019年7月14日 08:09:51 : trwwIEcbP6 : SkRWMTY2RjNCZ1U=[4] 報告
地方の仕組みを変えないと戻って来ませんよ
仕事や金じゃない
自治会や消防団強制加入などを止めないとね
誰が一番仕事をした、してないかで上下を決められ、何もしないと恐ろしく苛められる
身体や精神の病を抱えた人は特に酷い目に遭う
6. 2019年7月14日 11:40:54 : 1AfePLZR4Q : UXlJQ2tickZFeVU=[24] 報告
地方に人を流そうと必死すぎるマスコミには苦笑しかでない。
昔から「これからはeコマースの時代」とかなんとかいって田舎暮らしを推進していたが、
近年の煽り文句は特に雑で酷すぎる。

だいたい地方なんざ文明人の住む場所じゃない。
日本は水道こそ全国展開しているが、下水は途上国レベル。
例えば東京ひとつとっても八王子やあきる野行ってこい。
駅から少し離れりゃ、どこも便所は浄化槽か汲み取り式だ。
一見水洗に見えるが浄化槽。よくある話。

便所ひとつとってもそれ。
実際には食料品の買い出しひとつとっても車で数キロ先とかザラ。
品揃えも最悪。

誰がそんな場所に住みたいの?
ましてや「ジジババの事故が怖いから定年過ぎたら老人から免許取り上げろ」とかいうバカが多数派を締めるこのご時世に?
大雨や豪雪がなくとも、車がないだけで容易く陸の孤島になるぞそんなもん。

マスコミの田舎暮らしキャンペーンに騙されて地方行くのは構わんが
もう戻ってこないでね

7. 2019年7月14日 19:01:30 : D0QUl32qUN : OWczZmhIbUhDL3c=[1209] 報告
地方行き 上手くいくのは 極一部
8. 2019年7月14日 20:42:40 : pqnAp9vrTA : OUcxMjlFdjNkelE=[2] 報告
 
   

他に理由があるのか?  
   
http://ume-up.com/50m/download/1561810331.jpg
移住相当

9. 2019年7月14日 21:19:07 : 7cJivu8LFh : VjI3bVlNNEs4YUU=[10] 報告
地方移住といっても、学生時代や単身赴任で過ごしたことがある県や街などならまだしも、地理や文化的な知識・経験を自身が十分持ち合わせていない地方や県への移住はリスクが高すぎて個人的にはお勧めしない。いくら受入れ自治体の優遇策があってもね。
特に家族同伴や分譲物件を購入しての移住は、万が一元居た街に戻る場合に金銭面での損失が大きくなる。

無難な回答になってしまうが、やはり都会と田舎の中間。まあいわゆる郊外エリアが消去法的に考えて最有力かもしれない。だが、買うなら交通や生活インフラが整った郊外にすること。山奥の団地などは厳しいものがある。

まあ一つ例を挙げるなら、厚木市、海老名市、平塚市等の圏央道周辺エリアなどが該当するだろうか。スーパーなどの生活インフラは整っていて、ちょっと距離はあるが東京都心にも特急使わずに通勤可能。始発電車もあり特別料金なしでの着席通勤も期待できる。
地価や家賃も都心から比べるとはるかに安い。緑や田畑も十分残っていて住環境バランスが保たれている。

10. 2019年7月15日 04:03:07 : qW5770aSac : ZHBpTDdEcXlON1U=[936] 報告
若者が地方に移住する最大の理由は放射能回避。

人口減少の影響で、都内でも最近は家賃が下がってきている。
仕事も少なく閉鎖的な地方にわざわざ移住する理由はほかにない。

11. 2019年7月15日 04:35:51 : gZtv0BnyoY : Y05Pd09XVmxESEU=[1] 報告
現実を見なければ

国が政策として低所得庶民にお金を出して迄
田舎移住を進める理由

つまり田舎暮らしはきつい
都会暮らし経験した若者には
まだ東京に留まった方がいい

過去に国が低所得者層の為に行った政策は1つもない  必ず裏目的がある

12. 2019年7月15日 14:47:43 : jd5yYjOSkt : V2tWdjd0NkQ1M2M=[170] 報告
人口が増えて税収が増えれば、それに伴った拡充をしようという流れになるんじゃないの?

今はネガティブな面が多いとしても、そこに住む人たち次第で変えていけるし、変わっていくもの。

13. 命を大切に思う者[155] lr2C8JHlkNiCyY52gqSO0g 2019年7月15日 22:03:36 : FGDgKM8odU : UFF2MFNiQlNoM1U=[-27] 報告
東京は家賃が高すぎる。
そうなってしまったのは、
官僚と自民党が、
金を、金持ちか一般庶民かに関係なくほぼ同額徴集して(消費税)、金持ちだけに渡す
というえこ贔屓を徹底的にやったせいで、
金持ちと一般庶民の差が極端になった(権力を私物化し作った不公平で、格差ではない)せいだと思います。
東京は、段々、金持ちしか生活できないようにされて来たのです。

いくら「仕事は東京にしか無い」と言っても、
家賃も払えず、寝る場所も確保できないのでは、東京に居られない。

早く自民党を倒して、
金を、金持ちか一般庶民かに関係なくほぼ同額徴集する(消費税)犯罪と、
徴集した金を、金持ちだけに渡す犯罪を阻止しないと
大変なことになります。
本来は、金を、金持ちだけから徴集して、一般庶民に渡すべきで、それが社会保障の正しい姿。
 



[18初期非表示理由]:担当:アラシ仮認定により全部仮処理
14. 2019年7月17日 00:03:00 : KyPgZPlu8Y : U0EzUDRXcC5YdzY=[404] 報告
かつて日本の田舎に住んでいた経験から言いますが、絶対やめとけ。人付き合い、家の付き合いに忙殺される。町内会とか寄付とか予期せぬ出費がかかるし、神社の祭りの神輿担ぎとか大変。講演とか御旅所の掃除なんかも強制参加。これ、憲法違反じゃないか。そう言うのが平気でまかり通るのが田舎。そりゃ、自民党の支持基盤だもん。

うちは最初から嫌いでして、行事があっても、すっぽかしていた。それで高校卒業と共に官舎に入りました。その後、外国行ったけど、割とフレンドリーに受け入れてくれたよ。やはり日本の田舎社会は、閉鎖社会すぎると思います。

さて、今の都会の家賃ですが、実際どうなのか、青木歌音さんの番組から探ります。

青木歌音のほのぼの劇場 !
どうしても引っ越しが出来なくなりました‥
https://www.youtube.com/watch?v=eF81w-7P2Jw
●02:12のところ。約7万円だそうです。田舎だったら、自動車絶対に必要だぞ。それの維持費が東京じゃいらないんだから、モノは考えようだと思います。

15. 2019年7月17日 07:41:59 : cJVs5hxVuw : NFl6UENOUzA5Wms=[2] 報告
 
赤かぶ様

>>13氏のどこが「アラシ仮認定」なんだ?
書かれている内容・情報は妥当至極、有益である。
不都合の本当の理由を教えてくれ。
 

16. 2019年7月17日 14:55:26 : GD9Aj0cVGE : bUUyZWRncDF5U1E=[21] 報告
地方と言っても
田舎と地方都市では全く意味合いが異なってくる。

地方でも住みやすいのは
愛知 大阪 京都 兵庫 福岡は別格として

「北陸」 公共インフラが都市部ならしっかり整備されている。
スーパーやドラッグストアは各○○市〇〇町に1〜5店舗
は必ずある。病院の数も非常に多い。

車社会であることには違いはない。
田舎は田舎でちょっと大変だし雪が降ると孤立する。
大きな駅までの都市交通がしっかりしていれば困らない。

その次は
岡山 広島 静岡 新潟の新幹線停車のある都市

長野や北海道も人気があるようだが…
アウトドアやDIYが天職のような方にはいいが都会育ち
にはちょっと辛い。

東北は仙台だけかな〜

あとは住めば都という事で…

17. 2019年7月17日 17:20:03 : EbpKI2LXGM : ektRLkFuS3BodmM=[26] 報告
東京の高所得者が沖縄に移住している、という話をよく聞きますね
それで、沖縄の中古マンションが高騰しているという話
新築の入居者も地元民は皆無で東京や関東圏の人ばかり
東京は福島原発の放射能の危険地域なので、本来は人の住めない場所だという話はよく聞きます
ま、永田町も霞が関も人でなしの棲み処なので、基本的に人の住めない場所なのは一目瞭然ですが
18. 2019年7月18日 12:12:10 : FRG4nA4hfA : N0RFZE9rN1JzWXc=[1] 報告
ド田舎に移住して七年になります。元々の住民と新規住民とが半々くらいです。

新規住民は定年退職後に移住して、のんびりと年金生活者の人がほとんどです。暇な時間をつぶすのにウンザリするような毎日です。

地区の行事は盆踊りだけで出たことも無い。年三回の寄付金もした事が無い。町会費は払ってます。そんなユルユルな処ですが食品の買い物が七キロも離れてるのが不便です。

七十代が若いと言われる処に若者が住んでも生活できないでしょ。働く所がが無いから。

19. 2019年7月19日 00:21:57 : EKxw4Rax46 : MlVkNnFocGFOZk0=[9] 報告
まあ親、親戚が住んでいるなど縁があるとこならばいいんじゃないかな。
でも基本的に田舎は、単身・単婚家族が住むのに便利な世界じゃないからねえ。

>「北陸」 公共インフラが都市部ならしっかり整備されている。

北陸は公共交通が壊滅状態だから車ないと都市部でも厳しいぞ。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民132掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民132掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民132掲示板  
次へ