http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/668.html
Tweet |
日本の専門家「日本企業家は中国企業家から3つの経営の道を学べ」(人民網日本語版)
http://j.people.com.cn/n3/2019/0625/c94476-9591349.html
日本の専門家「日本企業家は中国企業家から3つの経営の道を学べ」
人民網日本語版 2019年06月25日15:40
ここ30年近くの間に、中国民間企業が急速な発展を遂げた。2019年5月末現在、世界の時価総額上位10企業のうち、中国企業は騰訊(テンセント)と阿里巴巴(アリババ)の2社が名前を連ねる。18年の米経済誌「フォーブス」の500社番付では、日本企業は9社にとどまったが、中国企業は21社を数えた。「環球網」が伝えた。
中国ビジネスに詳しい日本の早稲田大学の池上重輔教授は、「日本企業家は中国企業家から3つの経営の道を学ぶべき」との見方を示す。
1つ目は企業内部で学びのムード作りをすることだ。池上氏は、「どの企業も絶えず学ぼうとしているが、中国の企業家はよく、外部環境が急激に変化しているので、持続的に新しいことを学ばなければだめだと言う。中国企業家の多くが学びを自主的にマネジメントし、まとめることと振り返ることが上手だ。企業家が自分のもつ時間の3分の1を学びに当てたなら、外に向けて『学習型リーダー』とのイメージを発信することになり、社員にプラスの影響を与える」と述べた。
2つ目は「家長型リーダー」だ。中国民間企業では、リーダーの多くが圧倒的な権力をもっている。それと同時に、中国企業家の多くは非常に謙虚でもあり、全体の利益のためには個人の利益を犠牲にする。日本の企業家をみると、こうした美徳を備える人は非常に少なく、傲慢で傍若無人な人が多い。最近、日本企業でセクハラやパワハラがしばしば発生していることは、日本企業家の謙虚とはいえない姿勢と関係があるかもしれない。
3つ目は企業の成長を追求することだ。池上氏は、「欧米企業が追求する成長は企業価値の成長であり、そのための努力を怠らない。一方で、中国企業が追求するのは事業の拡大であり、これが欧米企業と中国企業との違いだ」と述べた。
中国企業にとって、利益は企業の成長の付属品であり、より多くの顧客に製品やサービスを提供するのが最も重要なことだ。これに対し、日本企業には企業の持続的な成長を追求する原動力が欠けている。(編集KS)
「人民網日本語版」2019年6月25日
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民132掲示板 次へ 前へ
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民132掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。