http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/587.html
Tweet |
実家暮らしを続けた40代独身男性が母親に涙ながらに感謝されたワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190611-00000004-moneypost-bus_all
マネーポストWEB 6/11(火) 16:00配信
「子供部屋おじさん」という言葉も注目を集めているが(イメージ)
「子供部屋おじさん」という言葉も生まれるなか、社会人になっても実家暮らしを続ける人は少なくない。いつまでも実家暮らしをする人に対して批判的な声もあるが、埼玉県に住む40代の男性Sさん(独身)は、親にブーブー言われながらも実家暮らしを続けたことが、結果的に大正解だったという。息子に文句を言い続けた母親は、なぜ息子の手を握り、涙を流したのか?
Sさんは埼玉県内の高校を卒業後、2浪の末に都内の私立大学に進学。卒業後は都内の小さな出版社に就職した。Sさんの両親は、当然息子が家を出て自立するものと思っていたが、Sさんは実家を出ることはなかった。Sさんはいう。
「私が就職すると、両親は実家を出て自立をするよう求めてきましたが、私は家事がまったくできないうえ、実家から会社まで電車で1本だったので、実家を出る理由がありませんでした。息子が就職しても実家にいることに、父も母も不満そうでしたが、ゴミ出しや買い物、ペットの世話など、自分ができることはなるべくやり、月に5万円を入れることで、何とか『出て行け』というセリフがでないように努力していました」(Sさん。以下「」内同)
そのような生活はその後十数年続いたが、突如、悲劇が訪れる。還暦を迎えたばかりの父親が通勤中に倒れ、そのまま亡くなってしまったのだ。そこで長男のSさんが実家の経済状況を調べると、大変な事態に陥っていることが判明した。
「それまで、父と実家のローンについて話したことは一度もありませんでしたが、バブル期に買った実家は、まだ数千万円のローンが残っていました。目を疑うような金利でローンを組んでおり、20年近く払い続けても、まだ元本の支払いは半分近く残ったまま。月々のローンは私の給料で払える額ではなく、父の偉大さを知りました。残っていたローンは団体信用保険で完済できましたが、父の収入がなくなったことで、一気に家計は厳しくなりました」
ひとまずSさんは実家暮らしを続けていたが、さらなる悲劇が襲う。今度は母親が病気に罹り、治療のために通院の必要が生まれたのだ。実家は駅から遠く、母親は免許がないので、Sさんが病院まで送り迎えをするか、タクシーに乗るかの二択になり、どちらにしても体力的にも経済的にも負担は大きかった。実家は母子2人で暮らすには広すぎたこともあり、Sさんは引っ越しを決意するが、ここでまたしてもショッキングな事実が判明する。
「バブル期に父が大枚をはたいて買った築20年超の実家ですが、ついた売値は買った額の8分の1程度でした。最寄り駅からバスに乗る“駅バス物件”だったため、査定額は大きく下げられることになったようです」
期待した額より大幅に低い売却額にガックリしたSさんだが、ここで男気を発揮する。自宅を売却したお金に自分の貯金を足して、最寄り駅の駅前に出来たマンションをキャッシュで買い、そこで母親と暮らすことにしたのだ。駅から遠い実家は、ゆくゆくは売るに売れない“負動産”になることは明らか。実家の売値は低かったが、ダウンサイジングを図れた上に、利便性が高く、確実に資産となる住まいを手に入れたのだ。
「私がマンションを買うだけの貯金を貯められたのは、もちろん実家暮らしだったからです。手取りが30万円に届かなくても、月に5万円程度は貯金出来ましたし、ボーナスにはほとんど手を付けなかったので、同年代にしてはかなりの貯金がありました」
Sさんが「マンションを買おう」と言うと、母親はお金のことをたいそう心配したが、「心配しないでも、そのぐらいの金はある」と言い、通帳を見せると、母親は感激のあまり泣き崩れたのだとか。Sさんは、
「もし自分が一人暮らしを続けていて、貯金がなかったら、母親の面倒やら何やらはどうなったことか……。結局、親が『自立しろ』と言い続けたのは、“そういうものだから”“世間体があるから”というぐらいの理由なんですよ。意地でも実家を出なくて本当に良かったです」
と、しみじみ語る。貯金できた最大の要因はSさんが無駄遣いをしなかったことだが、“実家を出ないことで、余計な出費が抑えられる”というメリットは、やはり無視できないようだ。
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民132掲示板 次へ 前へ
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民132掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。