★阿修羅♪ > 経世済民132 > 512.html
 ★阿修羅♪
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
お金の現状を年齢階層別にさぐる(2019年時点最新版)  不破雷蔵(「グラフ化してみる」「さぐる」ジャーナブロガー 検証・解説者)
http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/512.html
投稿者 赤かぶ 日時 2019 年 6 月 01 日 19:51:15: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

お金の現状を年齢階層別にさぐる(2019年時点最新版)
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20190601-00127414/
6/1(土) 11:42  不破雷蔵 | 「グラフ化してみる」「さぐる」ジャーナブロガー 検証・解説者



 ↑ 様々な形式を持つ貯蓄。その種類や額面は。(写真:アフロ)

就業状況別の世帯構成の現状、そして年齢階層別の貯蓄

お金関連の話は多方面な切り口で見ていく必要がある。貯蓄の額面だけでなくその種類、さらには負債状況も含め、二人以上世帯限定ではあるが世帯主の年齢階層別の違いを、総務省統計局の家計調査の公開データから確認していく。

まずは直近分となる2018年における世帯主の年齢階層別、世帯構成人数を計算し、グラフにする。二人以上世帯において、世帯主の年齢階層別に、どのような年齢・就業状態の人から構成されているのかを示したもの。あくまでも平均値だが、状況を把握する参考資料としては有益に違いない。


 ↑ 世帯構成人数(二人以上世帯、世帯主年齢階層別・就業状況別、人)(2018年)

若年層世帯では子供の数(18歳未満)は大体1人強で、世帯主が50代になるまでにはほぼ一人立ち・別居をし、該当世帯の人数カウントからは外れる。また、世帯主だけの専業就業(=配偶者は専業主婦・主夫、子供も無職との前提)なら「18〜64歳有職」は1.0人となるはずなので、20〜40代は大体二世帯につき一世帯、50代になるとそれ以上の高い比率で共働き世帯であることが推定される。さらに、50代は「18〜64歳有職」「18〜64歳無職」を足すと2.60人となるため、両親に加えて18歳以上の子供が同一世帯内におり、少なからずが無職であることも想像できる。

一方、世帯主の年齢階層別貯蓄構成は次の通り。これまでの家計調査関連の記事で説明したように、今件は貯蓄のみの値であり、負債は考慮・相殺していないことに注意をする必要がある。


 ↑ 貯蓄構成(二人以上世帯、世帯主年齢階層別、万円)(2018年)


 ↑ 貯蓄構成(二人以上世帯、世帯主年齢階層別、構成比)(2018年)

蓄財は言葉の通り財を積み重ねるものであり、年齢とともに貯蓄額は増加する。また、貯蓄額の増加とともに、通貨性預貯金比率が減り、定期性預貯金の比率が増加していく。収入が増えて余力が生じるため、その余力を普段出し入れしない、その分ほんのわずかだが利息が付加される定期に回す図式である。同時に有価証券の比率も上乗せされるが、定期性預貯金と比べればわずかな増加に過ぎない。

また、おおよそ50代までは比率、60代までは金額面で生命保険の値が増加するが、それ以降は減っていく。新規加入にしても既存加入保険の追加にしても、保険料が高くなること、さらには受け取れる保険金とのバランスを考えて組み換え・解約していく事例が増えた結果といえる。

負債は住宅ローンがほとんど

続いて世帯主の年齢階層別「負債」の構成内容。住宅ローンが中年層において大きな負担である実態がよく分かるグラフとなる。


 ↑ 負債構成(二人以上世帯、世帯主年齢階層別、万円)(2018年)

負債の多くは住宅取得のための借財、しかも30〜40代にローンを組んでいる人が多数である状況が把握できる。そして60代までにはほぼ完済し、それに伴い負債そのものも大きく減っている。見方を変えればローンを完済した人、住宅購入の予定が無い人、相続などで住宅を取得済みの人は住宅ローンの負担が無いため、負債額全体も小さな額面で済んでいる。

なお年齢階層別の純貯蓄額(貯蓄現在高−負債現在高)を見ても、住宅ローンの重みがそのまま40代までの「純貯蓄額がマイナス」との状態に結びついているのが分かる。


 ↑ 純貯蓄額(貯蓄額−負債額)(二人以上世帯のうち勤労者世帯、世帯主年齢階層別、万円)

世帯主の年齢階層別に世帯数と貯蓄額比率を

最後に世帯主の年齢階層別構成世帯数比と、貯蓄額の比率。こちらもまた現状認識のための概念的な結果。世帯別の貯蓄額は上にある通りで、しかも「二人以上世帯」に限定されているが(単身世帯は含まれない)、貯蓄の片寄り具合が分かる図となっている。


 ↑ 世帯数比と貯蓄総額比(二人以上世帯、世帯主年齢階層別)(2018年)

負債が大きいと貯蓄の運用自由度は下がる。若年層は直上にある通り、住宅ローンを抱えている事例も多く、負債も大きいことから、実質的な「余力としての貯蓄」はもう少し青系統色の面積が大きなものとなる。

高齢世帯数そのものが増加している、経年による蓄財の効果が表れているのも要因の一つだが、富の「年齢階層で区分した各層間における」(個々世帯では無いことに注意)偏在があらためて分かる結果には違いない。

■関連記事:
金融資産を持たない世帯、夫婦世帯は3割強・単身は5割近く

20代でも15%は「老後の生活資金の貯蓄」を準備・計画している

(注)本文中のグラフや図表は特記事項の無い限り、記述されている資料からの引用、または資料を基に筆者が作成したものです。

(注)本文中の写真は特記事項の無い限り、本文で記述されている資料を基に筆者が作成の上で撮影したもの、あるいは筆者が取材で撮影したものです。

(注)記事題名、本文、グラフ中などで使われている数字は、その場において最適と思われる表示となるよう、小数点以下任意の桁を四捨五入した上で表記している場合があります。そのため、表示上の数字の合計値が完全には一致しないことがあります。

(注)グラフの体裁を整える、数字の動きを見やすくするためにグラフの軸の端の値をゼロで無いプラスの値にした場合、注意をうながすためにその値を丸などで囲む場合があります。

(注)グラフ中では体裁を整えるために項目などの表記(送り仮名など)を一部省略、変更している場合があります。また「〜」を「-」と表現する場合があります。

(注)グラフ中の「ppt」とは%ポイントを意味します。

(注)「(大)震災」は特記や詳細表記の無い限り、東日本大震災を意味します。

(注)今記事は【ガベージニュース】に掲載した記事に一部加筆・変更をしたものです。


不破雷蔵
「グラフ化してみる」「さぐる」ジャーナブロガー 検証・解説者

ニュースサイト「ガベージニュース」管理人。経済・社会情勢分野を中心に、官公庁発表情報をはじめ多彩な情報を多視点から俯瞰、グラフ化、さらには複数要件を組み合わせ・照らし合わせ、社会の鼓動を聴ける解説を行っています。過去の経歴を元に、軍事や歴史、携帯電話を中心としたデジタル系にも領域を広げることもあります。









 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 2019年6月02日 00:02:00 : eFargDQyXD : VXlneE5pNldUQVE=[240] 報告

 愛が元勤めていた会社の同僚たちの 半数は 1億円の資産を持っているだろうし
 会社年金+公的年金で 600万くらいの年収があって 資産を食いつぶすこともない

 ===

 愛が 金の使い方を教えてやろうか って言っても Gパンをはいて のんびり過ごしている

 JALのパイロットの定年者や 銀行員の定年者など 1億位の資産や預金を持ってるものは
 五万といるぜ〜〜〜〜
 
 ===

 どうするんだよう 不公平だろう そう思わないか??
 

2. 2019年6月02日 15:07:04 : ePm6CCeqdg : RnRRZWlhU2pDYmc=[5] 報告
>>1

それはこれまでの話でえ、
今は航空会社も銀行も厳しいからこれからの退職者はそんな金持ってないと思うぞ。

3. 2019年6月02日 15:34:08 : 1GJFQVU66M : c0lqbmRoR2RQY2c=[125] 報告
この話を要約すると、住宅を相続しなかった若年の勤労者は生活費を除いた労働価値の大半が、住宅購入のために費やされてしまうと言うことでした。

厳しい現実だ。

4. 2019年6月02日 16:16:46 : UjqNUNjE6Q : dmZqVWU3U3FoMy4=[6] 報告
>>03

タダでももらい手がいない中古住宅なぞ首都圏でもたくさんあるが。なぜそういうのを選ばないで立地条件の良い高級住宅ばかり欲しがるの?

5. 2019年6月02日 18:17:32 : 1GJFQVU66M : c0lqbmRoR2RQY2c=[127] 報告
第一に、景気が良く都心で高級の仕事が存在することが理由である。仕事するための都心の住居が高額でも、需要があるので値下がりしていないことも理由だ。

しかし、トランプの企てている貿易戦争は米中にとどまらない。反グローバル化の流れが定着しつつある、現在、予期せぬ円高が起きている。

今はっきり言えることは、貿易戦争は通貨獲得戦争であり、ドルの量はドルの貸し借りで増えて、ドルが返済されれば、ドルの量は減る。また借金の踏み倒しがあっても、ドルの量は減る。ドルを誰の債務にもならない形で、米国政府がドルを生み出せば、ドルは信用をなくす。

結局、ドルは債権と債務の発生と消滅の同時性で信用を保っている。この仕組みは通貨が永遠にゼロサムゲームから抜け出せないことを示しているのである。

ところが、実物資産はゼロサムではない。増大した物理的な資産はドルの量が減ろうが増えようが、消えることはない。

以上が最も重要な経済の原理だ。

マネーの量が増えるときは全世界の実物資産の量も増えて、増えた実物資産の価格が値下がりしないなら、プラスサムゲームになる。

時間が経過がマネーの不均衡を拡大させバブルが膨らんでゆくと、マネーの不均衡が多くの人々が忘れかけていたマネーのゼロサムゲームを覚醒させるのだ。

マネーの不均衡が続いたことがトランプ政権に新たな政策を生み出し、この政策によって必然的に新たな均衡を生み出す。バブル崩壊という均衡だ。

債権と債務が生み出したマネーの量は債権と債務の減少と同じように減少する。同時に、実物資産はマネー量に見合う価格に下落する。バブル崩壊に向かうと、マネーは実物資産の価格を下落させるのだ。

マネーのゼロサムゲームは経済の永遠の制約である。

このゲームが必然的に経済循環を生み出す。資産の総金額が増えて多くの企業が利益をあげられる状態から、資産価格が値下がりして、多くの企業が低収益で苦しむ循環だ。

6. 2019年6月02日 18:19:51 : 1GJFQVU66M : c0lqbmRoR2RQY2c=[128] 報告
高級の仕事を高給の仕事に訂正。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民132掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民132掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民132掲示板  
次へ