★阿修羅♪ > 経世済民132 > 326.html
 ★阿修羅♪
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
日本の政治的野心はエネルギー依存により危険にさらされかねない(マスコミに載らない海外記事)
http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/326.html
投稿者 赤かぶ 日時 2019 年 5 月 04 日 21:03:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

日本の政治的野心はエネルギー依存により危険にさらされかねない
http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2019/05/post-6cf9ff.html
2019年5月 4日 マスコミに載らない海外記事


2019年4月29日
ヴァレリー・マトヴェエフ
New Eastern Outlook

 外交政策を際立って強化した日本に関して、最近色々議論がある。日本は日米豪印四カ国戦略対話(QUAD)の枠組みによる多国間協力で、インド太平洋戦略を促進するためにアメリカと共に働いており、これには自衛隊の強化と、ロシアとの集中的な平和条約交渉も関連している。

 日本の外交政策目的の一つが、国家が進んでいる国内の、社会的、経済艇発展を確保することであるのはよく知られている事実だ。それ自身のために全てのエネルギー需要を満たす十分な国内エネルギーを持たない日本のハイテク産業と工業化した経済にとって、経済成長のための最も重要な前提条件の一つは、途切れない輸入エネルギー資源を確保することだ。しかしながら、この問題解決に成功するには、ここで二つの鍵となる要因を強調する必要がある。十分な供給と、魅力的な価格だ。日本経済の、エネルギー源と、供給が一体どこから来るのかに関しての理解を試みよう。

 日本の面積は37万平方キロメートルを超えるが、現在、日本は自身のエネルギー需要を満たすのに十分な天然資源を持っていない。主に、これが過去に行われた天然資源の積極的な開発と結びついており、全ての油田やガス田や、日本で活動した全ての採鉱企業の地図を見れば、かなり良く分かるはずだ。

 日本はアメリカと中国に次いで世界3番目の石油消費国だ。日本は年間約20億バレルの石油を消費するが、そのうち99.7パーセントが輸入だ。東京は、輸入については、北京を越えて第二位で、世界ランキングの大物だ。日本の石油の供給を脅かす重要なリスク要因は、日本がその地域(サウジアラビア 31.1%、UAE 25.4%、カタール 10.2%、イラン 11.5%、クウェート 8.2%)から、全輸入石油の86パーセント以上を購入している中東での紛争 − 激化しかねない暴力的突発事件だ。

 だから、アジア太平洋のガス市場で、日本の当局が状況を心配してモニターしているのは少しも不思議ではない。「青い燃料」に対する需要がひたすら増大する構造になっている中国は、アジア太平洋からの液化天然ガス(LNG)の主要購入国だ。

 それほど大昔ではないが、日本はロシアからガスを輸入することにより、この市場における立場を強くする試みさえした。日本企業が、サハリンから、年間200億立方メートルの容量のガスパイプライン建設プロジェクトを開発した。現在の日本の、1230億立方メートルのガス消費を考えれば、もしこのガスパイプラインが建設されれば、東京はこのタイプの燃料に対する国の需要の6分の1を満たすことが可能になるはずだ。だが、2014年、日本は「クリミアのため」ロシアに対する制裁を課し、エネルギー輸入国として、島国の際立って脆弱な状況を改善することができたはずなのに、プロジェクトを放棄した。

 結果的に、東京はLNG供給を確保するため、他のアジア太平洋の国と競争する以外に他のどのような選択もなく、それはエネルギー経費を高騰させ、十分な供給の保証がないままになっている。

 日本には、多少の石炭埋蔵量はあるが、世界最大のLNG輸入国だ。2017年、日本は2億900万トンの天然ガスを購入するため、230億ドルを費やした。世界の石炭供給の約18パーセントが日本に行く。鉄鋼業用の冶金用石炭輸入とともに、日本は火力発電用の石炭輸入も増やしている。これは、まだその時点まで稼働していた原子力発電所の停止によって引き起こされた電力不足のためだ。この背景に対して、今後数十年の展望は日本が多数の新しい火力発電所で、主に電力生産のために石炭を使うだろうことだ。

 日本の石油とガスと石炭輸入のデータは輸入エネルギー供給に対する東京のほぼ完全な依存を強調している。この輸入エネルギー資源の入手可能性は、主として、それが生産される地域中東と、中国の影響が増大しているパイプライン沿いの地域の安定性/不安定によって決定される。成長するアジア太平洋市場が毎年ますます多くのエネルギーを消費するにつれ、エネルギー価格は、現在今までで最高になっている。

 所与の状況下では、日本のエネルギー安全保障にとって、経済的な意味で最も費用効果が高い方法の一つは、東京が必要とするあらゆる種類のエネルギー資源を所有し、輸出する能力があるロシアとの、より大規模な協力だ。ロシアと日本が共有する国境は、エネルギー供給が途中で中断されないことも保証する。

 この記事としての結論は、ワシントンに対する日本の過度の依存が、モスクワとの平和条約の欠如もあって、(直接の供給と、他の国を通過しての)エネルギー供給分野での、日本とロシアの協力を増す努力を挫折させる障壁の役割を果たしているということだ。一つ目の要因、アメリカに対する日本の過度依存の影響は、日本がロシアに制裁を課するアメリカ政策に表明を支持して、日本とロシア間の二国間の協力を挫折させて、日本の国益に矛盾するだけでなく、日本の国家安全保障という基本的権益にさえも反しているのは、明白だ。2番目の要因は平和条約だ。安倍晋三首相政権は解決を見いだそうと懸命に努力しているが、彼らがとっている手法は双方が恩恵を受ける条約には向かっていない。

 地政学の大ゲームへの回帰という日本の野心が、東京のエネルギー輸入依存によって押さえられているのは明確だ。ドイツで起きたことは、ヨーロッパ最強力の経済で、主要エネルギー消費国で輸入国の一つとして、よく似た状況の国の良い例になっている。ベルリンは「ヨーロッパ経済の機関車」に燃料を供給するため、費用効果が高い天然ガス供給を保証すること重要さを承知しており、現在、ワシントンの強い反対にもかかわらず、バルト海底にガスパイプラインを敷設するノルドストリーム2プロジェクトを実施している。

 だから、東京がベルリンの経験に習って、近い将来、ワシントンに細心の注意を払うことをやめて、日本自身の利害を図り始め、両国に有益なロシアとの二国間関係を発展させる先例に続く可能性は排除できない。

 ヴァレリー・マトヴェエフは経済評論家。オンライン誌New Eastern Outlook独占記事。

記事原文のurl:https://journal-neo.org/2019/04/29/japan-s-political-ambitions-could-be-jeopardized-by-its-energy-dependence/

----------



 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 2019年5月04日 21:26:31 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[66] 報告

地政学の大ゲームへの回帰などという野心を持っている人々は、ごく一部だろう

自民党内でも、ほとんどいない愚かな幻に過ぎない


>東京がベルリンの経験に習って、近い将来、ワシントンに細心の注意を払うことをやめて、日本自身の利害を図り始め、両国に有益なロシアとの二国間関係を発展させる先例に続く可能性は排除できない

安倍政権は欧州とのFTAを結び、ロシアや中国はもちろん、イランとの関係も改善したいと思っているのは明らかだが

米国との関係上、そう簡単にはいかない


>地政学の大ゲームへの回帰という日本の野心が、東京のエネルギー輸入依存によって押さえられている

エネルギー安全保障上は、再稼働と、新世代原発開発の加速を進めるのがベストなのだが

これも核アレルギーのせいで、なかなか難しい

つまり当面は、国力の衰退が続くことが確実ということだ


2. 2019年5月04日 22:52:05 : q4HLyru6DY : S3M4WHJ5WHg0LmM=[149] 報告
宗谷海峡海底にパイプラインを引いて天然ガスを輸入する。アメリカの経済制裁なるものに無目的に従わずイランからでもベネズエラからでも原油を輸入する。方法はろいろある。ただ当人の命がなくなる。

エネルギーなど実際には余り過ぎるほどある。

誰かが邪魔をしているだけだよ。

3. 2019年5月05日 03:50:50 : bbGNa1QTSU : VUZ3RUxiY2FyWUk=[6] 報告
不思議なのはなぜこんな極東のしがない島国でそれほどエネルギーの需要が大きいのか。ほとんどを輸入に頼っているのは明治以来であって今さらでもあるまいに。

国民が生活する以上の工業生産を行ってどうしようというにだろうか。生活というのは、もちろん輸入するための外貨獲得も含む。日本は明らかに外貨を稼ぎ過ぎであり、過剰な外貨は米国債へと化けていく。米国債は形を変えた軍事費なのか。それならば軍事費に金をつぎ込み過ぎではないのか。

北海道を旅行した時に札幌市内の地下鉄駅前で見た光景が頭に浮かぶ。それは数年も人が住んでいない草茫々の廃屋の門の上にデカデカと張ってあったセコムのシールであった。家滅んでセコムあり。これを国家レベルで現実にするつもりなのか。なぜ日本国内で議論にならないのか実に不思議でならない。

4. 2019年5月05日 07:30:12 : F9XyCXUPGc : Y2hORmxORGx0aHc=[4] 報告
年金は絞るわ、大博打は打つわ、大借金を積み重ねるわ、これでは何時夜逃げするかわからん状況ですよね。

そんな事言ってもエネルギー売りたい側の意図も有るから、皆さん状況を認識しながら目先の対応をしているのでしょうね、日本がエネルギーを買えなくなればうる側も困ると思うよ。

どんな風に進んで行くのでしょうかね?
借金漬け金まみれは日本だけではないからね、どうなるのか?

5. 2019年5月06日 22:00:00 : 7OjG16il82 : cmVkWFQ4SmdUR1k=[7] 報告
喧嘩売り わざと進める 弱体化
6. 2019年5月11日 22:12:32 : niyy4hTwUA : OHU1UGRCUHhtN0k=[87] 報告
引用サイトの記事は、コメントまで含めて掲載した方が、良いのではないでしょうか。
5月8日の記事を読んでみればわかります。
(というか、この日のコメントが大事なような…)

自民党の進める憲法改悪に含まれる「緊急事態条項」は「全権委任法」である。

(以下引用)
以下のあとがきを省いて、上記翻訳記事だけを勝手に転載する連中は、憲法破壊推進確信犯だ。

 同じ話題しか流さないので、久しぶりに2015年12月20日放送の新・映像の世紀「第3集 時代は独裁者を求めた」録画を再度見た。権力は悪事を働く際に、ウソを言って正当化する。緊急事態条項というのは、婉曲語法で、実態は「全権委任法」だったことを思い出した。

 2007年8月26日に、下記のナオミ・ウルフ記事を掲載した。その時に「全権委任法」を知ったのだった。劣等の現状、この記事だけで理解できる。このステップが着実に推進されるのを目にしているのだ。改元騒ぎもその一環。
(引用終わり)

簡単な10のステップで実現できるファシスト・アメリカ(日本?)
//eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2007/08/10-b849.html

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民132掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民132掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民132掲示板  
次へ