★阿修羅♪ > 経世済民132 > 324.html
 ★阿修羅♪
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
令和の時代に生き残る企業に必要な2つの条件(ダイヤモンド・オンライン)
http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/324.html
投稿者 赤かぶ 日時 2019 年 5 月 04 日 11:28:15: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

令和の時代に生き残る企業に必要な2つの条件
https://diamond.jp/articles/-/200902
2019.5.4 小宮一慶 ダイヤモンド・オンライン


令和の時代に生き延びる企業になるためには?(写真はイメージです) Photo:PIXTA


平成30年間で財政赤字拡大
高齢化率はなんと約30%に


 5月1日、元号が「令和」に変わりました。落ち着いた良い元号だと思います。そして元号が変わったことで、私たちの気分も新たなものになりました。

 およそ30年続いた「平成」は、私たちにとって平和な良い時代でしたが、経済面では恵まれない時代でした。バブル崩壊から立ち直ることができず「失われた10年」が過ぎ、「失われた20年」となり、ついに「失われた」という言葉さえ忘れられてしまうほどの長い低迷が続きました。

 それでもなんとかやってこられたのは、米国と中国の好景気に支えられ、それでも足らずに日銀が2013年4月の「異次元緩和」と称する金融緩和政策の実施――つまり強力なカンフル剤を打ち続けてきたからです。日銀は2%の物価上昇率を2年程度で達成することを目標に据え、国債などを大量購入し、マネタリーベース(現金通貨と日銀当座預金の合計)を2年で2倍に増やすと宣言しました。

 具体的には2013年当時135兆円だったマネタリーベースを2倍にするというもので、民間銀行が保有する長期国債を購入し、その代金を民間銀行の日銀当座預金に振り込むことで実現します。135兆円の2倍は270兆円ですが、2倍になっても物価目標は達成できず、その後もカンフル剤を打ち続けた結果、現在のマネタリーベースは500兆円を超えています。それでも十分でないので、マイナス金利政策まで行っています。

 財政赤字も拡大しました。対名目GDP比では200%を超えて先進国ではワースト。2018年時点で28.1%だった高齢化率(総人口に占める65歳以上人口の割合)は、令和の時代に30%を超えて40%に近づきます。

令和の時代を生き延びるには、
「マーケティング」「イノベーション」が必須


 新しい時代の始まりに水を差すようですが、痛みを伴うような変革を行わない限り、つまり、対症療法的な政策しか打たないのなら、日本経済がじり貧となるのは確実です。

 しかし、企業の経営者と従業員は変わることができます。もし各社が毎年作り出す付加価値を5%ずつ増やすことができれば、この国のGDPも5%ずつ増え、GDP成長率では米国を抜いて中国に迫ることができるのです。

 ピーター・ドラッカーが言うように、事業の本質は「マーケティング」と「イノベーション」にあります。マーケティングとはお客さまが望んでいることを見つけ出して商品サービスに落とし込んで提供すること。それはいつもお話しているように、お客さまの望むQPS(品質、価格、サービス)を提供すること。イノベーションは会社の部門の統廃合や新設、あるいは業務のやり方の抜本的な改革といった会社のありようを、組織を含めて大きく変えることです。

 中小企業でも大企業でも、経営者はマーケティングとイノベーションに集中した経営を行わないと、会社は成長できません。

 まもなく10連休だったGWが終わり、令和の時代のビジネスが始まります。経営者も従業員も気分が改まった今こそ会社の本質を見直し、変えるべきところは変えることが大切です。今、自社を変えることができれば、経済面では全体的に厳しさが予想される令和の時代を生き延びられると信じています。

(小宮コンサルタンツ代表 小宮一慶)






 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 2019年5月04日 18:07:27 : ikbCrOBQLM : c1p0M2QvU0w4Q1k=[34] 報告
江戸末期から明治前期まで栄えた「日本海側の廻船問屋」
その時を飾った「豪商」も鉄道の発達ともに一気に廃れる。

のちに生き延びた一族は、為替取引で財を成し銀行家になり
陸路開拓であり酒造業でありイノベーションと次に何が波と
なってくるのかをマーケティングしたものだけが生き残った。

その時代とよく似ている。
たった100年から150年前の出来事だ…

彼らの発展と廃業を2分したのは
日露戦争後の明治23年恐慌でとどめを刺した。
その後 大正デモクラシー WW1 関東大震災 昭和恐慌
よくみると、同じような足取りを現社会がなぞるようにして
いるような錯覚に陥るような感覚を覚える。

まずすぐに金融恐慌 国民の意識思想に変化が現れる(令和デモクラシー)
第三次世界大戦 前後して東京オリンピック中止 南海トラフ大地震
令和恐慌…
令和とはこのような形で推移していくのかもしれない。
1940年大会は実現しなかった。

2. 2019年5月04日 22:01:53 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[67] 報告

>経営者はマーケティングとイノベーションに集中した経営を行わないと、会社は成長できません

言うは易く行うは難し

ではある


現実には、そういう意識をもった多くの企業(個人)同士が、競いあっており

長期にわたる自由市場での競争で、成長し、勝ち残れるのは、そのごく一部に過ぎない

https://found-er.com/president-column/39/
「起業5年以内に8割が廃業?」個人事業主・会社組織の生存率・廃業率

ただし、現在の日本では、日銀の超金融緩和により、

ほとんど利益を出さず、生産性も低い、本来淘汰されて当然の

非効率なゾンビ企業でも、銀行から資金を調達し続け

生き残ることもできる


その結果、労働生産性が低いままの、低賃金の労働者が、失業率を押し下げ、

労働移転が行われずに、日本全体の経済効率を低下させ

デフレ圧力が続く


その典型が、介護などの公的産業ということになる


これが超少子高齢化で膨張する社会保障と地方維持を可能にするための

財政ファイナンス政策が陥った罠だが

無責任な大衆と経営者で、社会主義化した国家の辿る必然なので

日本が例外というわけでもない


いずれ経済が成長していき、高齢化と社会保障コストの増大が続けば

よほど危機意識をもち、自立した国民から形成される国家でない限り、避けることはできない

 

3. 2019年5月05日 18:00:14 : 1hFwhl5XF6 : dXZTY1pyS01GUXM=[56] 報告
温故知新、日本から工場を追い出した手口を思い出したほうが良いね。
経団連の果たした役割は、国賊的であった。

歴史の事実を分析し、スピン記事に騙されずに、現実に起きたことを直視しないと。
http://www.zenroren.gr.jp/jp/housei/data/2018/180221_02.pdf

4. 2019年5月06日 21:59:51 : 7OjG16il82 : cmVkWFQ4SmdUR1k=[6] 報告
ハゲタカに 頭を下げて 生き残り

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民132掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民132掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民132掲示板  
次へ