http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/245.html
Tweet |
年金70歳受給は寿命を賭けたハイリスク・ハイリターンの大博打
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190422-00000004-moneypost-bus_all
マネーポストWEB 4/22(月) 16:00配信 週刊ポスト2019年4月26日号
“お金が必要な60代”の年金は受け取り方でこんなに違う
「年金の常識」には間違いが多い。その代表が年金を減額されても早くもらう「繰り上げ」より、元気で働けるうちはできるだけ年金を我慢し、受給を遅らせて割り増し年金をもらう「繰り下げ」の方が得だという考え方だ。
新聞やネットの年金記事では、根拠として年金総額の「損得分岐点」を寿命で計算する方法が紹介されている。65歳の年金額を基準にすると、60歳から繰り上げ受給すれば毎月の年金額は30%減額され、逆に70歳まで遅らせると年金額は42%割り増しされる。
60歳受給、65歳受給、70歳受給の3パターンで年金総額を比べると、75歳までは早くもらう60歳受給が最も多いが、「76歳」になると65歳受給が追い抜き、「81歳」で70歳受給が2人を抜いて逆転する。日本人の平均寿命は男性約81歳、女性約87歳だから、「70歳受給を選べば年金総額は最大になる」という説明だ。
鵜呑みにすると、「繰り下げは得」「繰り上げは損」という誤解につながる。実際、「60歳から年金をもらうと元気なうちはいいけど、受給額が減るから長生きすると損するよね」と考えている人は多いはずだ。
だが、冷静に考えてほしい。年金総額を増やすために70歳受給を選択するのは、「自分の寿命」を賭けてハイリスク・ハイリターンの大博打を打つに等しい。
「そもそも年金受給を何歳まで生きたら損か得かで判断するのが間違っている」
そう指摘するのは「年金博士」として知られる社会保険労務士の北村庄吾氏だ。
「定年後に一番生活費がかかるのは60代です。日本人の健康寿命は男性約72歳、女性約74歳だから、60代は夫婦とも元気で人生を積極的に楽しむことができる年齢といえる。交際費や通信費、旅行、外食など出費も多くなります。しかし、70代になると交遊範囲も限られてきて出費が減ります」
70代後半から80代になれば必要な生活費は大きく減る。そう考えれば、お金がかかる60代に無理して生活を切り詰め、生活費がそれほどかからなくなる70代から多くの年金をもらうというのは第二の人生をすり減らす本末転倒な発想ということになる。
本誌・週刊ポストは「年金は65歳より早くもらう方が得になる」と報じてきた。
夫の年金が月額16万円の標準モデルの場合、60歳からの繰り上げ受給を選択すると年金は月額約11万円に減る。それでも早くもらう分、60代で受け取る年金額は最大になり、70代からは生活費が少なくて済むことから、妻の年金(専業主婦は国民年金約6万5000円)を合わせると生活を維持できる。
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民132掲示板 次へ 前へ
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民132掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。