http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/714.html
Tweet |
地方は閉店続き主要7割が減収「百貨店」消滅“秒読み”開始 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/250563 2019/03/28 日刊ゲンダイ 閉店が決まっている伊勢丹府中店(C)日刊ゲンダイ 百貨店の閉店ラッシュが止まらない。今月21日には岩田屋三越(三越伊勢丹HD傘下)の岩田屋久留米店新館(久留米市)の営業が終了した。先月28日には井筒屋が運営していた百貨店「コレット」(北九州市)が営業を終えている。 「ここ数年は地方の百貨店を中心に閉店が相次いでいます。デパートの役割は終わったといわれて久しいですが、このままでは本当に百貨店が消滅しかねません」(大手百貨店関係者) 東京商工リサーチはきのう(26日)、「2018年全国主要百貨店の業績調査」を公表。その結果に流通関係者はガク然としている。主要百貨店78社の約7割が減収で、約3割が赤字だったのだ。 「高島屋や、そごう・西武、三越伊勢丹など大手百貨店の売り上げトップ10を見ると、半数の企業が増収増益でした。一方、地方を中心とした『地場独立系』は7社が減収に見舞われ、赤字企業が約4割に達しています。大手との実力差は鮮明で、今後の経営のかじ取りの難しさを感じます」(東京商工リサーチ情報本部の増田和史氏) 日本百貨店協会によると、18年(1〜12月)の全国百貨店売上高は前年比0・8%減の5兆8870億円だった。ピーク時の9兆7130億円(91年)に比べ、約4割も売り上げは減った。 近ごろは中国人をはじめとするインバウンド(訪日客)の急増で、百貨店の免税売り上げが伸び、経営を下支えしてきた。 ところが昨年あたりから中国人の「爆買い」は終焉し、地方百貨店の売り上げ減少も顕著になってきた。 「地場独立系百貨店の売上高トップ10の合計額は5572億円ですが、この金額は島屋1社の売上高7246億円に届かないのです」(増田和史氏) 今年8月にはヤナゲン(岐阜県)の大垣本店が閉店し、9月には山交百貨店(山梨県)や三越伊勢丹の「伊勢丹相模原店」「伊勢丹府中店」が閉店する予定だ。 “百貨店消滅”のカウントダウンは始まっている。
|
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民131掲示板 次へ 前へ
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民131掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。