http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/672.html
Tweet |
原田日銀委員:いまや皆、物価を引き上げることを望む「リフレ派」
日高正裕
2019年3月25日 16:24 JST
構造改革が容易になったことで生産性は「伸び率を高めている」
物価下落望むデフレ派かと言われ「そうだ」と答える人は現在いない
日本銀行の原田泰審議委員は25日、都内で講演し、いまや皆、物価を引き上げ景気をよくすることを望む「リフレ派」であるとの認識を示した。
原田委員は、2013年4月の量的・質的金融緩和後、稼働率の上昇や人手不足によって構造改革が容易になったことで、日本の生産性は「伸び率を高めている」と指摘。雇用が伸び、生産性が上昇しているため、「あなたは物価が下落した方がよいと考えるデフレ派か」と言われて「そうだ」と答える人は現在いない、と述べた。
その上で、その意味で「いまや皆リフレ派」と言明、「だからこそ、日銀は金融緩和政策を続けている」と語った。
日銀は13年4月、黒田東彦総裁の下で、約2年を念頭に2%の物価目標の達成を目指すとして異次元緩和を開始。累次の追加緩和を行ったが、足元の物価上昇率は1%に満たず目標は遠い。超低金利政策が長期化する中、金融機関経営への影響など副作用が累積しており、異次元緩和への批判的な声も強まっている。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-03-25/POWUMD6K50Y801?srnd=cojp-v2
米シカゴ連銀総裁:下振れリスクが現実化すれば金融緩和の必要性も
Matthew Boesler
2019年3月25日 15:00 JST
• 米成長率は18年の3.1%から19年は1.75−2%に減速へ−エバンス氏
• 経済成長が予想通りなら、追加の引き締めはインフレ加速次第に
米シカゴ連銀のエバンス総裁は、2019年の経済見通しが失望すべきものである場合、連邦準備制度は政策金利を据え置くか、金融緩和に踏み切る必要もあるだろうと述べた。
エバンス総裁は25日に香港で行う講演の事前原稿で、「現時点で、下振れシナリオのリスクは上振れシナリオのリスクよりも大きいようだ。経済活動が予想より軟化したり、インフレやインフレ期待が低くなり過ぎたりした場合、当局の目標達成に適切な調整を行うため、据え置きないし緩和する必要さえあるかもしれない」と述べた。
https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/ioz0pe5iPsWA/v1/576x-1.png
連邦公開市場委員会(FOMC)は3月20日、追加的な金融引き締め回数の見通しを減らし、投資家の意表を突いた。FOMC参加者17人のうち11人が年内の金利据え置きが適切との見方を示した。過去3年間にFOMCは政策金利であるフェデラルファンド(FF)金利誘導目標をほぼゼロから2.25ー2.5%に引き上げている。
パウエル連邦準備制度理事会(FRB)議長はFOMC後の記者会見で、経済成長見通しの下方修正の一因として海外の景気減速を挙げたが、エバンス総裁も減速見通しに同調。米成長率は2018年の3.1%から19年に1.75ー2%に減速すると予想した。
エバンス総裁は「このレンジの下限が実際のところ、長期的な潜在成長率についての私の見方に一致する」とコメント。経済成長が予想通りなら、追加の引き締めはインフレが加速するかどうか次第になると指摘した。
同総裁は「経済成長が潜在成長率に近い水準で推移し、インフレの勢いが増す場合は、米経済が長期的に持続可能な成長軌道に落ち着き、インフレ率が当局の2%目標付近で上下対称的に推移する状況を確実にするため、多少の追加利上げが長期的には適切になるかもしれない」と述べ、「このシナリオでの金利の道筋については、コアインフレに加速の兆候があるかどうかに強く左右されるだろう」と説明した。
原題:Evans Says Fed May Have to Ease If Downside Risks Become Reality(抜粋)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-03-25/POWFHO6S972801?srnd=cojp-v2
FRB理事に指名のムーア氏、上院は指名阻止を−マンキュー氏が訴え
Brendan Murray
2019年3月25日 18:00 JST
元CEA委員長のハーバード大マンキュー教授、ムーア氏を早速批判
「この重職に必要とされる知的な威厳が彼にはない」とマンキュー氏
トランプ米大統領が連邦準備制度理事会(FRB)理事への指名を発表したばかりのスティーブン・ムーア氏に対し、早くも痛烈な批判の矢が向けられた。共和党系の著名経済学者の少なくとも1人は、上院での同氏の指名承認を阻止するよう訴えている。
ブッシュ(子)政権で大統領経済諮問委員会(CEA)委員長を務め、現在はハーバード大学教授のグレゴリー・マンキュー氏は22日のブログでムーア氏について、「この重職に必要とされる知的な威厳が彼にはない」と指摘。「ムーア氏は承認されるべきでなく、上院議員は今こそ職責を果たすときだ」と記した。
ムーア氏(59)のFRB理事就任には上院本会議での承認が必要。FRB理事のポストは正副議長を含めて計7つで、現在は2つが空席となっている。研鑽(けんさん)を積んだ経済学者や元金融業界幹部、銀行規制監督当局者が起用されるケースが多い。
減税や規制緩和、米国が一段と公正と見なす貿易協定の締結などを通じ、成長加速を狙うトランプ大統領の施策を総じて支持してきた民間部門のエコノミストの一部も、保守系シンクタンク、ヘリテージ財団の客員研究員を務め、2016年の米大統領選でトランプ氏の経済政策顧問だったムーア氏の指名には首をひねっている。
「ピーター・ダイヤモンド氏が承認されなかったのに、スティーブン・ムーア氏が指名されて承認までされるかもしれないというのは本当に嫌悪すべきだ」。ルネサンス・マクロ・リサーチの経済担当責任者ニール・ダッタ氏は、オバマ政権時にFRB理事に指名されながら共和党の反対で辞退に追い込まれたノーベル経済学賞受賞者ダイヤモンド氏に言及してこのように語った。
ムーア氏はジョージ・メイソン大学で経済学修士号を取得しているが、金融政策についての専門知識の持ち主としてではなく、アーサー・ラッファー氏と共に、減税による経済成長促進を提唱するサプライサイド経済学の支持者として知られる。
原題:Swift Pushback on Stephen Moore, Trump’s Latest Pick for the Fed(抜粋)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-03-25/POWUCL6K50XT01?srnd=cojp-v2
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民131掲示板 次へ 前へ
- 米国債券市場、リセッションのシグナル発信 長期金利2年7カ月ぶり低水準 日本株ことし最大の下げ、米欧経済悪化で金は債券へ うまき 2019/3/25 18:44:48
(1)
- イールドカーブ逆転、読み違えにご用心−エラリアン 花形トレーダーの中国株ファンド、10時間で1兆円強を獲得 うまき 2019/3/25 18:49:26
(0)
- イールドカーブ逆転、読み違えにご用心−エラリアン 花形トレーダーの中国株ファンド、10時間で1兆円強を獲得 うまき 2019/3/25 18:49:26
(0)
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民131掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。