★阿修羅♪ > 原発・フッ素51 > 881.html
 ★阿修羅♪
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
非稼働の研究用原子炉、冷却塔倒れる 台風影響か 茨城 (朝日新聞) 
http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/881.html
投稿者 魑魅魍魎男 日時 2019 年 9 月 14 日 02:24:26: FpBksTgsjX9Gw 6bOWo@mx6bKSag
 


「非稼働の研究用原子炉、冷却塔倒れる 台風影響か 茨城」 (朝日新聞 2019/9/9)
https://www.asahi.com/articles/ASM994DCFM99ULBJ00D.html

 日本原子力研究開発機構は9日、台風15号の強風で、材料試験炉JMTR(茨城県大洗町、5万キロワット)の冷却塔(高さ16・5メートル)が倒壊した、と発表した。廃炉に向けて準備中で、2006年に運転を止めてから稼働していない。核燃料は約100メートル離れたプールに保管しており、外部に放射性物質は漏れていないという。

 機構によると、9日午前7時40分ごろ、協力会社の社員が見回りをしていて、冷却塔が全壊しているのを確認した。午前6時時点では異常がなかった。冷却塔は木造で高さ16・5メートル、幅約30メートル、奥行き11・6メートル。原子炉を冷やすため使った水の熱を大気に放出する。放射性物質を含まない水を流す金属製の配管などがあり、倒壊で配管から30=40リットルの水漏れがあった。

 また、設備の一部が隣にある換気施設に当たり、壁に穴が開いたという。周辺の高さ10メートルの場所で、午前7時に毎秒30・9メートルの最大風速を観測した。

 JMTRは1968年に初臨界。老朽化のため改修工事を進めていたが、新規制基準を満たすのに必要な費用がかさむことから、再稼働を断念した。(川田俊男)

----(引用ここまで)--------------------------

写真を見ればわかりますが、これは冷却塔が倒れたというより、
建物が全壊したと言うべきです。

放射性物質を扱う建屋が、ちょっとした突風で全壊するようでは
どうしようもありません。

予算がないので本来必要な補修作業もできないことが原因でしょう。

こういった倒壊事故がこれから増えるでしょう。


(関連情報)

「強風で建屋の外壁剥がれる柏崎刈羽原発 (新潟日報)」 (拙稿 2018/1/24)
http://www.asyura2.com/17/genpatu49/msg/364.html

「ああ、またか 柏崎刈羽では火災・発煙事故が日常茶飯事 お咎め無しの異常 
大事故は時間の問題だ」 (拙稿 2018/1/29)
http://www.asyura2.com/17/genpatu49/msg/376.html

「火災や通報100件近く 原子力機構の8拠点、老朽化で (共同)」 (拙稿 2019/2/25)
http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/120.html  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 2019年9月14日 22:05:52 : 0MZXTbxHFc : TjdudTdOL1FLY28=[4] 報告
これが建物なのかは倒壊前の写真を見れば判ります

https://www.nsr.go.jp/data/000283194.pdf

冷却塔とはこんなもの
https://ja.wikipedia.org/wiki/冷却塔

上にファン(丸いフェアリング)が載ってるから強制通風冷却塔ですね。

2. おじゃま一郎[7394] gqiCtoLhgtyI6phZ 2019年9月15日 08:57:17 : 7FR2aWjR72 : TmVVWmRvbkFSaWs=[1] 報告
これは高速増殖炉の「常陽」だろう。何で名称を出さないのだ。

東京に最も近い原子炉で、100qしか離れていない。

3. 2019年9月15日 09:05:04 : EIIK0FzKj6 : UUl4VXVZMzBUN1E=[1] 報告
>冷却塔は木造で

風通しをよくするために木造にしている?
だったら、他にもあるのでは?

4. 2019年9月15日 10:10:37 : ABPExKQ6Vk : REhURHl6ZS52bm8=[354] 報告
先の大戦時の気象隠蔽の再来かね

戦況に影響があるとして気象状況が配信されなくなっていた
それで色々な気象被害がでても揉み消されていた事実が明らかになっている

今回の15号台風の被害が発表されないのもその予行演習では無いだろうかね
今では軍事衛星で偵察すれば全てわかるだろうが、国民の目を欺く事はできるだろうかね

5. 茶色のうさぎ[-12500] koOQRoLMgqSCs4Ks 2019年9月15日 19:40:14 : WVJiTs2etk : M2pxT2psb3N0WkE=[-1] 報告

>冷却塔は木造で高さ16・5メートル

 ↑ ??? 信じられん!!ばか  柱と梁は、、  長文省略 うさぎ♂



[18初期非表示理由]:担当:反原発を装い、原発を推進して日本を今日の大破局に追いやった自民党=利権官僚政府と原子力ムラには批判も非難もせず口を開けば『小出がー』『松本ガー』『共産党がー』とやって利権者以外を誹謗中傷するコメント多数のため全部処理http://www.asyura2.com/16/genpatu46/msg/413.html#c82

6. 2019年9月15日 23:51:21 : ZNaKy5aWbc : RmltcVZjSWZwTFk=[2] 報告
>>2.

>これは高速増殖炉の「常陽」だろう。何で名称を出さないのだ。
貴方は気が可笑しいのかな、ちょっと調べりゃわかるだろ

常陽はループ型、これはプール型の材料試験炉
JMTR
https://www.jaea.go.jp/02/press2019/p19090901/s02.pdf

https://www.jaea.go.jp/02/press2019/p19090901/s01.pdf

51号線よりの施設が常陽ですね

https://www.google.co.jp/maps/place/茨城県東茨城郡大洗町/@36.2680044,140.5464344,566m/data=!3m1!1e3!4m5!3m4!1s0x6022312c9e55e53d:0x7b579b3d2dc30645!8m2!3d36.3133985!4d140.5748789

航空写真でも倒壊した冷却塔が判るよ、オレンジ色のがJMTR、その西側に見える
丸いものが付いた四角いのがクーリングタワー
海よりの灰色の丸いのが常陽

>>3.

熱出力が低いから空冷、しかも古いからね廃炉準備中だし
基本的に実験用原子炉は冷却塔を使ってるものが多い
京都大学研究用原子炉施設もそうだし

ただ、原子炉と言っても冷却水は沸騰迄行かないし、大体55度程度だね
燃料板の表面温度は冷却水温度50℃のとき58.2℃程度にしかならない
だから、メルトダウンはしないし、そこまでの能力はないね


7. 2019年9月16日 04:21:03 : qW5770aSac : ZHBpTDdEcXlON1U=[1250] 報告
ちょっとした強風でこんなメチャクチャになるなんて、
欠陥、違法建築だろう。

問題外だね。

9. 2019年9月19日 01:14:52 : gDuJsjuxdc : LlJvaVVYTFJESUE=[403] 報告
■形あるものは

 壊れる!


10. 2019年10月10日 11:11:17 : qW5770aSac : ZHBpTDdEcXlON1U=[1469] 報告
要するに、欠陥建築だったということ。

「基準下回る風速でも倒壊 研究用原子炉の冷却施設 茨城」 (NHK 2019/10/9)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191009/k10012119421000.html

先月の台風15号で茨城県にある研究用原子炉の冷却施設が倒壊しましたが、当時の風速は建物の設計基準を下回っていたことが分かり、日本原子力研究開発機構は引き続き原因の調査を続け、来月末をめどに報告書をまとめるとしています。

先月9日、茨城県大洗町にある日本原子力研究開発機構の研究用原子炉を冷却する施設が、台風15号の影響で倒壊しました。

これについて、原子力機構が敷地内にある風速計で瞬間風速を確認したところ、高さ10メートルの場所では最大30.9メートル、高さ40メートルの場所では最大44.5メートルで、いずれも建物の設計基準の最大瞬間風速63メートルを下回っていたことがわかりました。

原子力機構は 倒壊は強風以外の要因が重なった可能性があるとみて、引き続き調査を進め、来月末をめどに原子力規制委員会に報告書を提出するとしています。

施設はおよそ50年前に作られ、高さおよそ17メートル、幅およそ30メートルあります。一部木造で、中に冷却用の水が流れる配管などが設置されています。すでに廃止が決まっていて、中に放射性物質はなく、漏えいはないということです。

原子力規制委員会の更田豊志委員長は、9日の定例会見で「原子力機構は廃止する古い施設を多く抱えている。収益が上がらない施設の廃止を安全にどう進めていくかは大変難しい問題だ」と述べました。

11. 2019年12月22日 05:12:33 : qW5770aSac : ZHBpTDdEcXlON1U=[1932] 報告
木製の筋交いって、明治時代の建物ですか?

「原子力関連施設倒壊で再発防止対策 日本原子力研究開発機構」 (NHK 2019/12/21)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191221/k10012223571000.html

茨城県にある原子力関連施設が台風の風で倒壊した問題で、日本原子力研究開発機構は筋交いの腐食が原因だったとして全国にある研究拠点に対し、腐食のおそれがある箇所を特定し対策を取ることを決めました。

茨城県大洗町にある原子力機構の研究所では、研究用原子炉を冷却する高さおよそ17メートルの建物が、ことし9月の台風15号で全壊し、原子力機構は建物を支える木製の筋交いの一部が腐食していたため、設計基準のおよそ半分の風で倒壊したとの報告書をまとめました。 (以下略)

▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素51掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素51掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
原発・フッ素51掲示板  
次へ