http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/812.html
Tweet |
(回答先: 処理水保管、敷地がネックに=「廃炉に支障」と東電難色−拡張意見も・福島第1原発/時事通信・msnニュース 投稿者 仁王像 日時 2019 年 8 月 19 日 12:08:16)
東電、再エネ事業分社化の裏に筆頭株主「お上」の意向/ダイヤモンド編集部・msnニュース
ダイヤモンド編集部,堀内 亮
2019/08/19 06:00
http://www.msn.com/ja-jp/news/money/%e6%9d%b1%e9%9b%bb%e3%80%81%e5%86%8d%e3%82%a8%e3%83%8d%e4%ba%8b%e6%a5%ad%e5%88%86%e7%a4%be%e5%8c%96%e3%81%ae%e8%a3%8f%e3%81%ab%e7%ad%86%e9%a0%ad%e6%a0%aa%e4%b8%bb%e3%80%8c%e3%81%8a%e4%b8%8a%e3%80%8d%e3%81%ae%e6%84%8f%e5%90%91/ar-AAFYVXt?ocid=iehp#page=2
筆頭株主である国が求める 「再エネの主力電源化」に沿う
夏の風物詩よろしく、東京電力ホールディングス(HD)が“花火”を打ち上げた。
東電HDは、2020年4月に再生可能エネルギー発電事業を分社化する方針を明らかにした。かねて小早川智明社長は「再エネの主力電源化を推し進め、再エネ事業で2030年度までに1000億円の利益創出を目指す」として、国内外で総規模600万〜700万キロワットの再エネを開発する意向を打ち出していた。
分社化はこれを実現するためのものとして、同社は「迅速な意思決定のための責任と権限の明確化」などと狙いを説明している。
もっとも、東電HDが再エネに注力すべく分社化を決めた背景には“お上”の意向が働いているとの見方が、業界関係者の間では根強い。再エネの主力電源化は、政府の第5次エネルギー基本計画に沿ったものである。
なぜ“お上”に忠実に従うかといえば、国が筆頭株主であるからだ。
東電HDは、2011年3月の東日本大震災による福島第一原子力発電所の事故で、巨額の廃炉、賠償、除染などの費用を負った。
その東電HDを救済すべく、政府出資の原子力損害賠償・廃炉等支援機構(機構)が、東電HDの50%超の株式を取得して筆頭株主になり、東電HDは事実上の国有会社になった。機構は経産官僚を東電HDの取締役に送り込んでいる。
ということもあり、東電HDは政府に頭が上がらず、手足を縛られている状態である。特に政府から“ご指名”を受けて、2017年6月から就任した小早川社長は、「何でもいいから新しいことを打ち出せと、政府からハッパを掛けられている」と東電関係者は明かす。
震災以降に策定されている東電HDの再建計画において、今年度は第3次中期経営計画である「新々総合特別事業計画(新々総特)」の最終年度に当たることもあり、東電HDは再エネ事業の分社化にしろ、真新しさを出すのに必死なのである。
先日発表した、小売り事業会社である東電エナジーパートナー(EP)が、海外初としてタイに現地法人を設立し、エネルギーサービスを手掛けるのも、新しい取り組みをアピールする狙いがあるとみられる。
さらに小早川社長は近々、“電化戦略”なるものを発表する方針という。ここでAI(人工知能)やIoT(モノのインターネット)を駆使し、再生可能エネルギーや電気自動車(EV)などの分散型エネルギーを活用した「スマートシティー」で中心的役割を担うなど、将来の電力ビジネスの姿を示したいようだ。
柏崎刈羽が再稼働できないまま 国による中計評価は棚上げ濃厚
今年度は、機構が新々総特の進捗状況を評価する期間でもある。新々総特では、福島第一原発の廃炉に8兆円、被災者への賠償に8兆円、除染・中間貯蔵に6兆円の計22兆円が必要と試算している。
これに向けて、東電HDは、2017年度から10年平均で廃炉・賠償費用を5000億円程度確保した上で、東電グループの主要4社で1600億〜2150億円の連結経常利益を上げると目標を定めた。
2018年度決算は、連結経常利益がグループ4社で2765億円で新々総特の目標水準を上回った。一見すると、順調なようにも思える。
しかし、主力である電力小売り事業は、2016年4月に始まった電力小売り全面自由化による競争激化の影響で顧客を奪われ、販売電力量は3年連続で前年割れだ。19年度に入ってからも販売電力量の減少に歯止めがかかっていない。
また新々総特では、新潟県の柏崎刈羽原発6、7号機の再稼働を19年度から見込んでいたが、再稼働に慎重な姿勢を見せる立地自治体の動向もあり、小早川社長は「残念ながら、今年度の再稼働を見通せる状況ではない」と認めた。1基あたり最大で約900億円のコスト削減につながり、“利益改善装置”ともいえる原発を再稼働できないのは大きな痛手だ。
東電関係者は「要は新々総特の評価はできないということ。だって柏崎刈羽の再稼働ができないんだから」と打ち明ける。
つまり、新々総特の評価は“棚上げ”される可能性が濃厚だ。そんな状態で東電HDは今秋から次の中期経営計画の策定作業に入る見込みで、小早川社長が掲げる電化戦略を次の中期経営計画の目玉として打ち出すとみられる。
東電HDの最大のミッションは、福島第一原発の廃炉、被災者への賠償、福島の復興の完遂である。そのためにお上の顔色うかがいではなく、しっかり稼ぎ続けられる戦略を描かねばならない。
(ダイヤモンド編集部 堀内 亮)
▲上へ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素51掲示板 次へ 前へ
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素51掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。