http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/130.html
Tweet |
「福島汚染土、県内で再利用計画 『99%可能』国が試算」 (朝日新聞 2019/2/26)
https://www.asahi.com/articles/ASM2T4T7TM2TUGTB00B.html
東京電力福島第一原発事故後、福島県内の除染で出た汚染土は1400万立方メートル以上になる。国は放射能濃度が基準値以下の汚染土について、最大で99%再利用可能と試算し、県内の公共事業で再利用する計画を進めている。県外で最終処分するためにも総量を減らす狙いがあるとするが、地域住民から「放射線が不安」「事実上の最終処分だ」と反発が出ており、実現は見通せていない。
中間貯蔵施設には4年前から汚染土の搬入が始まり、19日時点で235万立方メートルが運びこまれた。2021年度までに東京ドーム11個分に相当する1400万立方メートルが搬入される予定だ。汚染土は45年3月までに県外の最終処分場に搬出されることが決まっている。
だが最終処分場を巡る交渉や議論は始まっていない。環境省の山田浩司参事官補佐は「(最終処分を)受け入れていただくのは簡単ではない。現時点では全国的な理解を進める段階だ」と話す。汚染土の再利用はその理解を進める手段の一つという位置づけだ。
同省は有識者会議で16年6月、「全量をそのまま最終処分することは処分場確保の観点から実現性が乏しい」として、再利用で最終処分量を減らし、県外での場所探しにつなげる考えを提示。▽「指定廃棄物」(1キロあたり8千ベクレル超)の放射能濃度を下回ったり、下げたりした汚染土を再利用▽管理者が明確な公共事業などで使う▽道路や防潮堤の基礎のように安定した状態が続く使い方――などの条件を示した。
また再利用する汚染土の量については18年12月の同じ会議で、濃度低減などの技術開発が最も進んだ場合、1400万立方メートルのほぼすべてが再利用でき、最終処分すべき汚染土は全体の約0・2%、3万立方メートルほどに減らせるという試算を明らかにした。
しかし思惑通り進むとは限らない。同省は「再利用の対象は県内、県外を問わない」としているが、実証事業と称して実際に再利用計画を提案したのは県内の3自治体のみ。二本松市など2自治体では住民の反対を受け、難航している。同市で反対署名を集めた鈴木久之さん(62)は「約束を変えて県内で最終処分しようとするもので、再利用はおかしい」と批判する。(奥輝)
------(引用ここまで)-----------------------------------
汚染土を浄化する技術は存在せず、再利用は100%不可能です。
汚染土の押しつけ合いが始まるのは最初からわかっていたことであり、
そもそも除染などすべきではなかったのです。
土建屋を儲けさせ自民党に献金させる、官僚は天下り先を確保する、
その目的のために無意味な除染を強行した結果がこの体たらく。
作業員も大量に被ばくして働けなくなり、これから人手不足が深刻になるでしょう。
除染に何兆円もかけるのなら、そのお金で県民を移住させたほうが
はるかによかった。
この国の愚劣さはまさに底なしです。
(関連情報)
「汚染土で盛り土計画 環境省、常磐道の4車線化工事 (東京新聞)」
http://www.asyura2.com/18/genpatu50/msg/857.html
「これをやったら日本滅亡だ 環境省の除染(汚染)土再利用に厳重に抗議をしよう 連絡先はこちら」
http://www.asyura2.com/17/genpatu49/msg/804.html
「99%は除染(汚染)土再利用反対、怒っている人が多い」
http://www.asyura2.com/17/genpatu49/msg/810.html
▲上へ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素51掲示板 次へ 前へ
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素51掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。