http://www.asyura2.com/19/china13/msg/125.html
Tweet |
1からわかる!「一帯一路」(上)それってなに?/nhk
2019年10月02日 (聞き手:伊藤七海 井山大我)
中国が推進する巨大経済圏構想「一帯一路」。世界各地への中国の進出は地域の経済発展の可能性が高まる一方で、さまざまな懸念やトラブルも。そこで、今回の「1からわかる!」は、「一帯一路」を3回シリーズで取り上げます。NHKで長年、中国取材に携わってきた加藤青延 専門解説委員に学生リポーターが聞きました。
加藤専門解説委員は、1978年にNHKに入局。香港支局長、中国総局長などを歴任し、1989年、中国の民主化を求めるデモを政府が武力で鎮圧し、多数の犠牲者が出たとされる「天安門事件」の取材に当たるなど、中国の改革開放から今に至るまでを見つめてきました。
「一帯一路」3つのポイント
(上):それってなに?誰が、何のために!?
(中):一帯一路に向けられる疑念とは?
(下):一帯一路が変容!?米中対立の根源に迫る
巨額インフラ投資で流通網整備
基本的な質問ですが、「一帯一路」構想って、どんなものですか?
中国のトップ、習近平国家主席が、2013年に初めて打ち出した構想です。アジアとヨーロッパを陸路と海上航路でつなぐ物流ルートをつくって、貿易を活発化させ、経済成長につなげようというものです。
加藤専門解説員
古来、中国とヨーロッパをつないだ交易路「シルクロード」は有名ですよね。その現代版だと、中国側は大々的に宣伝して、各国に参加を呼びかけているんです。
英語で「絹の道」の意味。古代の中国とヨーロッパを結んだ交易路で、中国特産の絹(シルク)が運ばれたことから命名された。「一帯一路」構想は、この交易路をイメージに、「シルクロード経済ベルト(一帯)」「21世紀の海上シルクロード(一路)」で構成される。
実際には、どんなルートなんですか?
これは中国側がつくった、一帯一路のイメージ図です。一筆書きでつながっていますよね。
中国が公表した「一帯一路」構想
でもね、実際はどうかというと、陸路はこうなっているんです。
実は、ぜんぜん「一帯」ではなくて、6本もあるんですね。中国は、最近「回廊」ということばを使っています。メインのルートは、1で示した中国の各都市とヨーロッパを結ぶものです。
かなり長距離ですね。
そうなんです。メインルートでは、貨物列車が走っていて、ものすごい勢いで便数が増えているんです。中国の沿海部から内陸部を通って、ノンストップでヨーロッパまで行く弾丸列車です。
2011年には17本しか走っていなかったのが、2017年には3673本、去年は6300本と、右肩上がりに増えているんです。
この鉄道で、日本からヨーロッパに荷物を運ぶケースもあるんですよ。
そうなんですね。
このメインルートも、細かく分ければ3つあってね、一番使われてるのは、カザフスタンを通る西ルートで、最終目的地のスペインまで行くんです。こういう列車が「一帯一路」の「一帯」と呼ばれるものです。
2018年現在で、「中欧班列」は合わせて60あまりの運行路線があり、中国の50都市あまりと、ヨーロッパ、中央アジア15か国のおよそ50都市を結んでいる。利用が急増して、1日1本以上が運行していて、中国とヨーロッパの距離を縮めたと言われる。
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。