★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK254 > 272.html
 ★阿修羅♪
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「70歳就業、義務化検討」 国民への嫌がらせか?こんな事ばっかり考え付く安倍(まるこ姫の独り言)
http://www.asyura2.com/18/senkyo254/msg/272.html
投稿者 かさっこ地蔵 日時 2018 年 11 月 27 日 19:47:33: AtMSjtXKW4rJY gqmCs4LBgrGSbpGg
 

http://jxd12569and.cocolog-nifty.com/raihu/2018/11/70-db77.html
2018.11.27


この人、国民への嫌がらせなのか要らぬことばっかり考え付く。

70歳就業、義務化検討=法制化へ来夏実行計画―政府
              11/26(月) 18:32配信  時事通信

>政府は26日の未来投資会議(議長・安倍晋三首相)で、成長
戦略の方向性を取りまとめた。

>70歳までの就業機会確保では、企業に「多様な選択肢のい
ずれかを求める方向」と明記し、将来の義務化を検討する方針
を示した。


色んな選択肢が義務化なら、強制じゃないか。

政治家は、個人が自分でリタイアする時期を自由に決められる
ような社会にしなければいけないのに、個人の自由もなにも権
力者が、個人の働く意欲まで管理するなんて、とんでもない。

老齢になって働く働かないまで、政府に押し付けられるとは、奴
隷社会にも見えてくる。

あまりにも個人を縛りすぎじゃないか。

年金支給を70歳まで引き延ばし、就業機会まで70歳に義務化。

やっぱりそのくらいの年齢の人を見ていても、70歳程度になる
と、個人間で健康や意欲など大きな差になって来る。

働ける人は働けば良いが、意欲もなく、ましてや健康面で不安が
ある人などどうすればいいのだろう。

働けない人は政府から見捨てられるのか。

健康で心身ともに健やかな人でないと、政府の期待に応えられな
い。

>少子高齢化で「社会保障の費用が持たない」

少子高齢化は何十年も前に予想できたことで、その対策を怠っ
てきたのは自民党じゃないか。

人に投資を嫌がり箱ものばかり作って来た。

そのしわ寄せが国民に来るのか。


公明党なんて、年金は100年安心と言っていたのに、このザマ
だ。

100年どころか、今からお先真っ暗だ。

これは、国を当てにするな、お前らは個人で働いて生き延びよと
言っているも同然の無責任な、究極の「自己責任論」じゃないか。

ネトウヨなんかは政府に乗せられて個人を叩いてきたが、結局
、その矛先がすべての国民にかぶって来るという事じゃないか。

「自己責任論」の顛末は、自分たちの首を絞めることに。。。

少し考えればわかることを、オツムが足りない人達は、安倍チャ
ン・安倍チャンと何をしても安倍擁護。安倍大好き。

アホか!

政治家の報酬削減や、定年制など、自分たちの身を切る改革
はお座なりのまま、国民にばかり悪政のしわ寄せをする。

しかも、議員年金復活まで言い出す始末。

国民を幸せにするどころか、不幸にして平気でいる人達。

年金自体をもらう事が至難の業の社会になって来た。

成長戦略の一環が、この就業の義務化って、なんなのか。

これが未来投資会議の中身とは。。。。

結論は、死ぬまで自力で働いてお上のお世話になるなよ。




 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 佐助[6267] jbKPlQ 2018年11月27日 20:15:40 : RbPZf2tsH6 : K9EhTpDjOxI[686] 報告
年金支給70歳と就業の義務化は,年金の使い込みがバレるからだ

ドロボー詐欺師の「社会保障の費用が持たない」に騙されてはならない。

それより,やることがあるだろう

国会議員の歳費待遇の引下げ3分の1にする

国会議員の議席を3分の1に削減する。

少数党の有利な配分率にする。

参議院を廃止して一院制にする

消費税ゼロにする。

公務員を3分の1にする。

霞が関を解体をする。

そして責任の取り方を標準化または法令化する。・・・・だろう

2. 2018年11月28日 08:40:03 : zZRT8CCKps : 8of2gTdOLPA[3] 報告

年金なんて受けとれないかも知れないのに、去年マイナンバー制度導入して、建設業の方は困っているそうです。リーマンショックから賃金は低下しているし、建設業の方は日雇いも多い。年金・介護費用払いたくても払えない人ばかりなのに、マイナンバー制度で、年金・介護費用払っていないと現場に入れない、仕事ができないそうです。脱税・強盗集団経団連の連中が旗振り役となって法案成立しましたが、お金が無い人達から奪い取る。これは、まさに強盗ではないでしょうか?建設業の経営者が銀行の人に愚痴を言ったら、「 マイナンバー制度は脱税している人がいるから導入した。」と言われたそうです。本当に酷い。そもそもマイナンバー制度は、憲法違反では?銀行の人も頭が悪い。そんな事も分からないのか!と思いました。

3. 2018年11月28日 08:49:51 : zZRT8CCKps : 8of2gTdOLPA[4] 報告

佐助さん、責任の取り方を標準化する、法令化するって名案ですね。ゆとり世代の先生がデタラメ授業をやるので、中学校の保護者たちは授業の改善と謝罪を求めていますが、誰も責任を取らない、とご立腹でした。自民党事務所は何もしてくれないし、文科省・東京都教育委員会・市の教育委員会も仕事する気がないので、「 腹が立って仕方がない。」と言っていました。

4. 2018年11月28日 11:06:24 : LI2X70JWLU : vSx7VasAs4I[1] 報告
60歳過ぎたら、まず、真面な仕事に就くのは無理!
年齢で足元を見られ、実習生に近いような賃金ダンピングをされる。
2.さん、銀行員は政府筋の人間、会話は成立しない。
個人情報など、すべて手に入れ、知らせていない携帯電話番号迄、探り、生命保険勧誘、手紙まで送付してくる。
5. 2018年11月28日 13:58:04 : x53nkAQOHI : 6_n1ITfniNs[16] 報告

何度選挙を繰り返しても悪政が繰り返されるとき、選挙そのものを疑う必要がある。
_______________________________________

メディアは内閣支持率が高いと報道する。しかし、庶民感覚とは明らかに乖離している。

安倍自公政権は財界のための政治を強行しているが、選挙で圧勝を繰り返すのはなぜ?

2005小泉郵政解散選挙から開票作業が報道されず、万歳中継ばかりになったのはなぜ?

2009・2012選挙、投票箱閉鎖と同時に当確の乱打。票を数えずに当確が出るのはなぜ?

安倍総理の外遊時に解散風が吹き、衆議院解散となった。解散を本当に決めているのはだれ?

モリカケ隠し・お前が国難と批判された2017衆院選。そんな自民党がどうして圧勝できるの?

野田某がトップ当選を繰り返す千葉4区。でも選管と警察が開票作業を見せないのはなぜ?

再開票を求める裁判が数多く提訴されている。しかし門前払い、マスコミは黙殺。どうして?


>白川勝彦〜永田町徒然草〜選挙監視団を組織せよ。
http://www.liberal-shirakawa.net/tsurezuregusa/?itemid=1657


6. 2018年11月28日 16:10:01 : 1RFEkLSxKM : GDNH4KJh0Mc[4348] 報告
ふざけんな 馬鹿💢
7. 2018年11月28日 18:50:59 : UPaJl6yzxQ : Sabv9K00ubk[55] 報告
●安倍政権、70歳就業の義務化を検討へ!定年廃止や継続雇用に!年金削減も視野か
「貧乏人は死ぬまで働け。年金を貰えると思うな」が成長戦略
https://johosokuhou.com/2018/11/27/10481/
●安倍政権が「70歳までの就業機会」の義務化を検討!「定年70歳」「年金給付額の引き上げ」とともに「生涯1億総奴隷」の社会へ!
https://yuruneto.com/70-gimuka/

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK254掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK254掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK254掲示板  
次へ