http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/416.html
Tweet |
意味不明。消費増税で中小の小売店に「ポイント還元」という愚策
https://www.mag2.com/p/news/373209
2018.10.17 冷泉彰彦『冷泉彰彦のプリンストン通信』 まぐまぐニュース
10月15日、予定通り2019年10月からの消費税10%の増税を表明した安倍総理。さらに対象を中小小売店に限りキャッシュレス決算を条件に、増税分の2%をポイント還元するとの案も発表されましたが、これに異を唱えるのは、米国在住の作家・冷泉彰彦さん。冷泉さんは自身のメルマガ『冷泉彰彦のプリンストン通信』で、この政策について「意味不明であり効果は疑問」とし、そう判断する根拠を記しています。
中小小売店にポイント還元補助金、効果は疑問
安倍総理が2019年10月に「消費税率を10%にアップ」という発表を行いました。その直後に、麻生財務財務大臣は記者会見で、2%になる消費税増税分と同じ額を「ポイント還元」する制度を発表。対象は、中小の小売店に限るとして「資本金1億円程度までの企業や小売店」が対象となるということです。
この政策ですが意味不明ですし、効果は疑問だと思います。
まず中小の小売店というのは、地元に根ざしています。どうして地元に根ざしているのかというと、高齢者の徒歩圏だからです。例えば、地方でも現役世代であれば、少しでも安い価格を求めて国道沿いのイオンとか、もっと安いトライアル、あるいはDIY店とかに行くでしょう。
首都圏でも少し郊外に出れば、軽四で国道16号線沿いの量販店に買い出しに行くような人は多いと思います。ですから、地元に根ざした中小の店というのは、高齢者が徒歩で買い物に来るというのがメインの商売だと思います。
そこに「キャッシュレスを導入したら、ポイント2%還元分を補助する」という政策を押し付けるというのは、まるで「キャッシュレスが進んでいない」ということを罰するかのようです。
どういうことかというと、高齢者をキャッシュレス支払いを誘導するには、シンプルな専用アプリとか、簡単に加入できる会員制度などが必要で、現状のままでは「2%」で釣っても効果が限定的と思われるからです。
さらに言えば、ポイント還元分は補助があるにしても、クレジットカードの場合は3%前後の手数料は加盟店負担であり、実質の減収になりますし、そもそも売上代金の回収までの期間をつなぐ資金繰りの問題も出て来ます。非接触式なども対応するとなると、端末コストもバカになりません。
一方で、前回の消費税アップの際には「還元セールを禁止」という措置が取られて、それが「消費の巨大な反動落ち込み」の原因になったわけです。今回の「2%還元」は、その反省を踏まえているわけですが、では「中小には補助金を回して2%還元」をさせる分、大手にはどうするのかというと、特に禁止はしないと思います。反動消費減が怖いからです。
ということは、大手は自己資金で「2%還元」とか、それこそ「2%+アルファ」の還元もやる可能性があります。そうなると、消費の主力である現役世代は、大手の店へ行きますから、せっかく政府が中小商店を救済しようとしても、効果は限定的と思われます。
もしかすると、財務省は「そんなことは百も承知」の上なのかもしれません。大手小売チェーンのキャッシュレスは進むだろうし、インバウンド需要を多く抱えている店は、中小でもどんどん導入する中で、最もキャッシュレス導入が難しい「高齢者の徒歩圏を商圏にした」中小小売を、この「増税」のタイミングでキャッシュレスに対応させようというのです。
アベノミクスの出口戦略でインフレが進む中で、年金支給抑制、医療費自己負担増という変化に直面して、実質の可処分所得の目減りに直面している高齢者市場は、難しさを抱えています。そんな中で、今回の施策が結果的に中小小売店の衰退を加速させるようでは本末転倒ではないかと思います。
高齢者徒歩圏市場など、中小の小売店におけるキャッシュレス導入を促進するのであれば、端末代や移行時の資金繰り、そしてそれ以前の手数料問題に関して、「零細な経営によりフレンドリーな決済ビジネス」を育成するという発想法が一番大切だと思います。
image by: 首相官邸
冷泉彰彦 この著者の記事一覧
東京都生まれ。東京大学文学部卒業、コロンビア大学大学院卒。1993年より米国在住。メールマガジンJMM(村上龍編集長)に「FROM911、USAレポート」を寄稿。米国と日本を行き来する冷泉さんだからこその鋭い記事が人気のメルマガは第1〜第4火曜日配信。
MAG2NEWS10/17:意味不明。消費増税で中小の小売店に「ポイント還元」という愚策
— 日本共和国設立委員会 (@whoswhoaz) 2018年10月17日
安倍晋三が得意な「目くらまし」という大きな意味がある
結果的に、中小小売店の衰退を加速させることが予測される
増税の使いみちはポイント還元とか?アホ過ぎて話にならん。 > 意味不明。消費増税で中小の小売店に「ポイント還元」という愚策#MAG2NEWS https://t.co/ceOuiVg666
— ver. 5.7 (@_usuibo) 2018年10月17日
早くも愚策…(-。-)y-゜゜゜#消費税10パーセント #ポイント還元 #自民党 #安倍晋三 #心底嫌い https://t.co/Y90h9fmm76
— 岡本智彦 (@OkamotoTomohiko) 2018年10月17日
> ポイント還元という愚策
— takacello (@takacello) 2018年10月16日
って文を読んでふと…これって公明党の発想だよな…って思った。
そう思わない? 思うよね?
世紀の愚策「地域振興券」「プレミアム商品券」とか。
多分、財務省に捩じ込んだんだろうな
消費増税で中小の小売店に「ポイント還元」という愚策https://t.co/GwnPAWbPZM
消費税を下げれば景気は回復する!
— 岡野武之 (@okanotakeyuki) 2018年10月17日
なんとか、阻止できんかね 〜 。https://t.co/Lmi3YYQUim
ホントに意味が分からない政策だけど、ポイントってそもそも何のポイントなの?仮に、普段使っていないポイント数ポイントついても全く使えないでしょ https://t.co/09phVPxDjh
— 名探偵 (@meitantei123) 2018年10月17日
意味不明。消費増税で中小の小売店に「ポイント還元」という愚策 当然それに必要な設備投資はすべて政府の役人が店を訪問して、それに対応できるシステムを無料で設置してくれ、さらにそれを買いに来る者にもキャッシュレス用のカードを利用料無料で配るというのだね?
— DF50 (@pae2007photo) 2018年10月17日
この政策は車を所有しない高齢者から行き慣れた買い物先を奪うことになる。
— きょぴ777 (@kyopi777) 2018年10月17日
意味不明。消費増税で中小の小売店に「ポイント還元」という愚策#MAG2NEWS https://t.co/ebwHdsYyQ6
「1円でも安く」から「たった数%のために面倒なこといらん…」と思う日が増えてきて、高齢になると毎日がそうなのかもと思うようになった。使うのに手間の掛かるポイント還元しても…(´・ω・`)/意味不明。消費増税で中小の小売店に「ポイント還元」という愚策 https://t.co/0iJ4MMxQx6 #ネタりか
— Нirozin 〄 浩人 (´¬`) (@coga76) 2018年10月17日
ほんこれ。
— はまじ (@koximso) 2018年10月17日
財務省(というか国税庁)としては、キャッスレス化により現金会計による脱税を根絶しようという意図があるのだろうが、そもそも2%ポイント還元補助は、反動消費減を自ら認めることに他ならず、しかも時限設定は「慣れたらいいよね」と国民を完全にバカにしている。 https://t.co/QzS23zS62F
意味不明。消費増税で中小の小売店に「ポイント還元」という愚策#MAG2NEWS
— ポンチョのぶこ (@pipipipi_poncho) 2018年10月17日
→さらに「中小の小売店に『キャッシュレスが進んでいない』ということを罰するかのようです」と。よく行くスーパーは現金だし、宅配は銀行引き落とし。我が家はポイント還元ほぼ受けられない。https://t.co/2Ye9tmkD3l
クレジットカード会社に対する優遇政策であり、クレジットカード会社に対する実質的な補助金だね。
— greenwich (@bobbygetshome) 2018年10月17日
意味不明。消費増税で中小の小売店に「ポイント還元」という愚策https://t.co/LYvJfuLSFI
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK252掲示板 次へ 前へ
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK252掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。