http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/318.html
Tweet |
「言論の自由がない」D.スペクターさん東京五輪狂騒に苦言 注目の人 直撃インタビュー
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/237930
2018年9月25日 日刊ゲンダイ
デーブ・スペクター氏(C)日刊ゲンダイ
<24時間テレビはチャリティーでギャラもらえるのに、東京五輪は巨大なビジネスなのにボランティアはタダ働きっておかしいと思うのは、私だけ?>――。2020年東京五輪のボランティア募集について疑問を呈したツイートは、リツイート数が約5万件に上るほどの反響を呼んだ。投稿したのがデーブ・スペクターさんだ。56年ぶり、2度目の東京五輪の開催に向け、大会組織委員会や政府、東京都、メディアが一体となって盛り上げ機運を高めていることにも、「冷静になろう」と呼びかけている。
■スポンサーが自前でスタッフを
――東京五輪のボランティアに関するツイートが反響を呼びました。
24時間テレビのことを今さらどうこう言うつもりはないけど、チャリティー番組とはいえ、結局金儲けじゃないですか。スポンサー企業の協賛金だけで番組内で募った寄付金額を超えているし、当然、出演者はギャラをもらう。それならなぜ、テレビ番組とは比較にならないほどの収入がある五輪で、一般人がタダ働きを強いられるのか。オカシイと思ったんです。
――ボランティアなら無報酬でいいという考え方がある。
2012年のロンドン五輪でもボランティアがたくさんいたけど、事情が異なるのは、日本が英語圏ではないこと。日本において、英語を話せる人は特別なスキルの持ち主です。働いている年齢であれば、そのスキルを生かして仕事をしているはず。例えば、コーディネーター兼通訳を1日拘束した場合、相場は大体5万円。しかし、五輪ボランティアは、スキルがあっても無報酬で、交通費と別にもらえるのは五輪のユニホームぐらいです。ヤフオクで売るにしても数がたくさん出回るから、当分は高く売れないでしょうし(笑い)。
――東京五輪のボランティアは、<1日8時間程度><10日以上の活動が基本>などの条件が細かく決まっています。
その条件で「お金はいらない」って言う人は、“スーパーボランティア”の尾畠春夫さんぐらいじゃないですか。仕事でもボランティアでも、人は「利用されている」と思うとモチベーションが下がってしまう。リオ五輪のボランティアはまさにそうだった。ろくに食事ができないとか労働時間が長すぎるとか、劣悪な環境だったと聞きます。東京五輪では妥協案として、少額でもいいから「手当料」をあげてもいいと思う。そうすれば、スポンサーの大企業が大儲けしている五輪に利用されている感じが薄れるじゃないですか。そもそも、スポンサー企業が自前で大会運営スタッフを用意すればいいのにね。
森喜朗会長と小池都知事にゴリ押しされる五輪(C)共同通信社
■グルになって視聴率を稼ごうとするメディア
――組織委と都が募集している五輪ボランティアは約11万人にも上ります。
そもそもそんな大量に必要ですか。今や、日本には年間約3000万人の外国人観光客が来ています。それでも、都内で彼らを案内しているボランティアなんかほとんどいないでしょ。五輪だからといって、大量のボランティアが必要だという理屈は通りません。しかも、五輪を見に来る人は、ほとんどが関係者で五輪の事情を知っている人たち。友達や親戚が出場している人、あるいは、スポーツ関係者とかスポンサーとか。選手だって、自国のスタッフを雇っています。スマートフォンや宿泊所で、都内の案内情報は分かる。だから、組織委や都が考えているほど、ボランティアは必要ないと思う。
――組織委や都は宣伝費用を使ってボランティアを募集し、文科省は学生ボランティアの参加を暗に働きかけています。国を挙げて五輪を盛り上げようと必死です。
日本で五輪が大袈裟に扱われる理由のひとつは、日本ではアマチュアスポーツが美化され過ぎているから。メディアはアマスポーツやパラリンピックに関して感動的な物語を演出しがちですが、冷静に考えると、アスリートは、自分のやりたいことをやっているだけ。今の時代、安い賃金で働いている介護士や学校の先生、消防士などの方がよほど偉いと思う。それなのに、アスリートに関しては美しい話が作られる。いわゆる、感動をオーバーに演出するのを改めて欲しい。
――アメリカでは、五輪はどのように扱われているのでしょう?
アメリカ人は、五輪選手がメダルを取っても、「頼んだ覚えはない」という一歩引いた気持ちで見ています。才能のある人が自己満足でやっているという考えだから、日本みたいに大袈裟じゃないんですよ。もちろん、アメリカが獲得したメダルが増えるとうれしいけど。あと、アメリカには一年を通じて、野球やバスケ、アメフトやアイスホッケーなどのプロスポーツリーグがあるから、誰もスポーツ観戦に飢えていないんですよね。
――逆に、日本では五輪が過剰にもてはやされていると。
放送の仕方にも問題があると思います。日本だと、NHKと民放が一緒になった「ジャパンコンソーシアム」が五輪の放映権を買う。だから、放映権獲得のために払った大金の元を取りたくて、しつこく宣伝をやり、各社がグルになって五輪を盛り上げて視聴率を稼ごうとするのです。ところが、アメリカではFOXを入れて4大ネットワークがあり、そのひとつであるNBCしか五輪を放送しない。他の局はニュースとして各競技の結果を伝えるくらいで宣伝もしない。だから、日本みたいに朝から晩まで五輪の話題一色ではないのです。それに、五輪選手を平気でちゃかしたりする。1局しか放映していないから、その他の局からすればタブーもないし、何を言ってもいいから。日本でも五輪が1局だけの放映だったら、もう少し扱いが違ってくると思う。
――アマチュアスポーツに対する見方や姿勢が日米では異なる?
アメリカだと五輪に出た選手は、割とあっさり競技をやめる人が多いんです。出場した頃がピークで引退して、弁護士になったりビジネスをしたりする。日本だと、引退後にスポーツタレントとしての道があるから、講演したりコメンテーターになったりする。でも、日本のメディアでは、メダリストがずっと重宝されてヨイショされ続けるから、アマチュアスポーツ界で権力を握る“ドン”みたいな人が出てきてしまう。
■誇大妄想で時代遅れ
――日本では、五輪を批判することがはばかられるような雰囲気があります。
まさに、五輪がしらける要因のナショナリズムですね。ところが、世界大会でも国内大会でも、各国の選手たちはみんな仲良しで敵ではない。だから、メディアなどが国VS国の敵対関係をつくったりあおったりすると、無理やり感が出てしまう。選手同士がライバルでも、国籍なんて関係ないのです。五輪は、プロスポーツと違ってわざわざお金を払って見ているわけじゃない上に、多額の税金が使われている。だから、見ている人は好き勝手言っていいはず。スポーツは何でも文句を言えるからこそすてきじゃないですか。なぜ五輪だけは、“キレイ”じゃないといけないのか。五輪には言論の自由がないと感じます。
――五輪以外にも世界大会や国内大会など多くの大会があります。
五輪はあくまで“お祭り”なのに、国内外ではスポーツの数ある大会で最も価値のあるものに思われています。だから、五輪の演出や報道が過剰なのです。スポーツがメインなら、開会式を数時間もやる必要はないでしょ。普通のスポーツで数時間もセレモニーを行う種目ってありますか。五輪そのものが、出場者と観戦者、演出者による誇大妄想なんですよ。現実はというと、五輪は世界万博のように時代遅れになっているから、どの国もやりたがらない。
――最近、日本国内では台風や地震、豪雨などの災害が多発しました。五輪の時期も心配です。
なおさら、五輪でムダ金を費やすのではなく、社会保障や防災、復興などにお金を回したほうがいいと思う。東京五輪は復興五輪と位置づけられていますが、無理やり感が拭えません。「元気と勇気を与える」のは、24時間テレビだけでいいんですよ。どうせ根拠はないんだから。でも、何だかんだ言って五輪の開会式には行きたい。だって、現地に行けたらインスタにアップして、みんなに自慢できるじゃないですか。五輪をボロクソに批判するなら、ちゃんと見ないと何も言えませんから(笑い)。
(聞き手=高月太樹・日刊ゲンダイ)
▽米国でテレビプロデューサー、放送作家として活躍し、1983年、米国ABC放送の番組プロデューサーとして来日。ツイッターのフォロワー数は、約176万人に上る。
【注目の人 直撃インタビュー】「言論の自由がない」D.スペクターさん東京五輪狂騒に苦言 https://t.co/rCBfKrl2pk #日刊ゲンダイDIGITAL
— 日刊ゲンダイ (@nikkan_gendai) 2018年9月24日
メディアがこぞって国策持ち上げ。何かと言えば2020東京と連呼。異論封じる空気漂い、ただいまほとんど戦時中。 https://t.co/VKRoEagq3v
— 迫川緑 (@midorisakogawa) 2018年9月24日
メディアがこぞって国策持ち上げ。何かと言えば2020東京と連呼。異論封じる空気漂い、ただいまほとんど戦時中。 https://t.co/VKRoEagq3v
— 迫川緑 (@midorisakogawa) 2018年9月24日
「言論の自由がない」D.スペクターさん東京五輪狂騒に苦言 https://t.co/nAaB4AQu2a #日刊ゲンダイDIGITAL @ おっしゃる通りです! 超高級取り人種の公務員や銀の天下り組織は、ボランティアと言う名称を利用し、国民にただ働きを斡旋して美徳に置き換える。バカバカしい話。
— uguisu (@uguisu55) 2018年9月24日
「放映権獲得のために払った大金の元を取りたくて、しつこく宣伝をやり、各社がグルになって五輪を盛り上げて視聴率を稼ごうとするのです」 「言論の自由がない」D.スペクターさん東京五輪狂騒に苦言 https://t.co/qUQDOU5WbR #日刊ゲンダイDIGITAL
— 竹端寛 (@takebata) 2018年9月24日
「言論の自由がない」D.スペクターさん東京五輪狂騒に苦言|日刊ゲンダイhttps://t.co/SEfhV8AbMb
— T -2 2018年 9月 秋 (@t2camtec) 2018年9月24日
普通のスポーツで数時間もセレモニーを行う種目ってありますか。五輪そのものが出場者と観戦者、演出者による誇大妄想なんですよ。現実はというと五輪は世界万博のように時代遅れになっているから…
「日本だとNHKと民放が一緒になった『ジャパンコンソーシアム』が五輪の放映権を買う。だから各社がグルになって五輪を盛り上げて視聴率を稼ごうとする。アメリカでは4大ネットワークがあり、NBCしか放送しない。だから、日本みたいに朝から晩まで五輪の話題一色ではない」https://t.co/tMsGCvugsY
— ありすとからす@馬鹿の妄想 (@aristkrs) 2018年9月24日
スマホを利用すれば11万人も必要ない。そうゆう発想が技術大国日本で何故生まれぬ。ボランティアの必要性を精査し、報酬を与えるべき。
— 不都合なアベウイズムに違和感。反アベシストの結集を (@mk2andy) 2018年9月24日
「言論の自由がない」D.スペクターさん東京五輪狂騒に苦言 https://t.co/K2RxX4UxGq #日刊ゲンダイDIGITAL
「言論の自由がない」D.スペクターさん東京五輪狂騒に苦言https://t.co/arbkjJVsvDアメリカ人は、五輪選手がメダルを取っても、「頼んだ覚えはない」という一歩引いた気持ちで見ています。才能のある人が自己満足でやっているという考えだから、日本みたいに大袈裟じゃないんですよ。
— Hikaru 星 光一 (@utopia_star) 2018年9月24日
「言論の自由がない」D.スペクターさん東京五輪狂騒に苦言 https://t.co/dfP8qLHwev #日刊ゲンダイDIGITAL スポーツもコンテンツにすぎないんだからあんまり神格化してはいけないのです
— メリ夫 (@meriod10) 2018年9月24日
「言論の自由がない」D.スペクターさん東京五輪狂騒に苦言 https://t.co/dfP8qLHwev #日刊ゲンダイDIGITAL スポーツもコンテンツにすぎないんだからあんまり神格化してはいけないのです
— メリ夫 (@meriod10) 2018年9月24日
日刊ゲンダイ|「言論の自由がない」D.スペクターさん東京五輪狂騒に苦言 https://t.co/jju47BsFJu「五輪でムダ金を費やすのではなく、社会保障や防災、復興などにお金を回したほうがいいと思う。…「元気と勇気を与える」のは、24時間テレビだけでいいんですよ。どうせ根拠はないんだから。」確かに pic.twitter.com/NlK0REpRX8
— rima (@risa_mama117) 2018年9月25日
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK251掲示板 次へ 前へ
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK251掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。