http://www.asyura2.com/18/senkyo250/msg/595.html
Tweet |
被災地を馬鹿にする政府! これが国の支援の在り方か?
https://ameblo.jp/usinawaretatoki/entry-12404437610.html
2018-09-12 16:13:33NEW ! simatyan2のブログ
北海道地震の被災者に、安倍晋三は誇らしげに言った、
「コンビニも順次開業しており、本日は、弁当の配送強化、カップ麺や
水は通常の3倍の量をすでに発送しています」
(22:43 - 2018年9月7日)
しかし現場は下の通り、
こんな状態。
— りもね (@a88gy247) 2018年9月11日
何もないんだから食えりゃいいだろって、被災地バカにしてないか⁉️ pic.twitter.com/xjSdnRqsNu
コンビニに人口よりも多いバナナ、ランチパックなどを強引に配送(商品は選択できない)
しかも金を取って売らせる、もしも余って廃棄になる分だとしても無償提供はダメとか酷すぎる
これのどこが支援か?
北海道の被災地のコンビニ店主と電話。冷凍物などはすべて廃棄。店からの注文は、現在は一切受け付けてもらえず、本部が送ってくるものしか棚に並べられない。それが「メロンパン1700個+おにぎり1000個」だったりする。人口より多いかもと。売れないのでタダで配りたいが、規約でそれもできないと涙。
— 寮美千子 (@ryomichico) 2018年9月10日
なぜ現場に全て丸投げするのか?
国が支援するというのなら、せめて消費税ぐらい免除したら
どうだ?
それでも安倍自民以下ネトウヨたちは、
「有難く受け取れ!」
と言う。
こういう時、一強支配の与党政府の本音が出るのです。
ある意味「やりたい放題」の政府ですから、国民が主権者だ
ということを忘れています。
逆に、被災し、分断された国民ほど弱いものはありません。
自衛隊の配給に行列を作って待つだけです。

何しろ、施される側と施す側の立場が浮き彫りになりますからね。
被災し、かつ施しを受ける側はかなり弱気になってしまいます。
なぜかというと引け目を感じてしまうからで、また、そう感じさせる
ようにテレビやネットで「自己責任論」を電通が普及させました
からね。
結果、本来なら与党政府を監視せねばならない国民がバラバラ
に分断され、奴隷同士が相互監視をする社会になってしまった。
つまり、大きな不正は気にならないが、小さな不公平は我慢でき
ない、という具合に意識が狭い範囲に限定されてしまうのです。
上の自衛隊の配給物資でも、自分より隣の人が少しでも多いと
許せない気持ちになったり、物資の取り合いになったりします。
これは管理者にとって非常に好都合な意識です。
ピンハネのし放題で、庶民どうし勝手に争ってくれますからね。
そうした洗脳をやってるのがネット工作員で、
「安倍さんすごい!」
「日本政府すごい!」
「安倍批判するな!」
などの書き込みのオンパレードです。
これに一緒に浮かれて、野党を馬鹿にし、監視を怠り、与党に
任せっきりにしておくと、後で泣きを見るのです。
北海道の被災地では、甚大な被害に際し、体制を増強して、2万4千人の自衛隊に加え、警察、消防など、現在、4万人の救助部隊が、24時間体制で安否不明者の捜索に全力であたっております。 pic.twitter.com/wPgOTaiFsM
— 安倍晋三 (@AbeShinzo) 2018年9月7日
停電については、電源車などによる応急対応とあわせ、復旧に向け、稼働可能な発電所の総動員、道内企業の自家発電による協力、本州からの融通など、あらゆる手段を尽くしてきました。 https://t.co/MXRCseLG5G
— 安倍晋三 (@AbeShinzo) 2018年9月7日
その結果、明日中には、最大360万キロワット程度の供給力を確保し、配電設備などが地震によって損傷した一部地域を除き、北海道全域において停電が解消される見込みとなりました。 https://t.co/ADeELt6PBM
— 安倍晋三 (@AbeShinzo) 2018年9月7日
しかし、道内最大の火力発電所である苫東厚真が復旧するまで、需要ギリギリの綱渡りの供給体制が続くこととなります。これまでの実績を踏まえれば、週明けの平日には電力需要が上振れする可能性も高く、古い火力発電所でトラブルなどが発生した場合には供給力が減少するリスクもあります。 https://t.co/pFIKGaQW5m
— 安倍晋三 (@AbeShinzo) 2018年9月7日
そうした中でも、しっかりと北海道の皆様に電力を供給し続けるためには、政府と北海道電力において更なる供給力の積み上げに努力するとともに、道民の皆様にも最大限の節電をお願いする必要があります。 https://t.co/CZC52Lurvo
— 安倍晋三 (@AbeShinzo) 2018年9月7日
先ほど、関係省庁が一体となって実効的な対策をとりまとめるよう指示しましたが、停電解消後に、再び停電といった事態に陥ることがないよう、全力を尽くしてまいります。 https://t.co/2UN0PV8Lb9
— 安倍晋三 (@AbeShinzo) 2018年9月7日
発災から2日。安否不明者の救出救助は、時間との戦いです。今も、自衛隊、警察、消防の諸君が、4万人体制で、救命救助などに取り組んでいます。現在、1万人を超える避難者の皆さんが、不安で困難な時を過ごされています。 pic.twitter.com/eo7avwImqm
— 安倍晋三 (@AbeShinzo) 2018年9月8日
水、食料などの生活物資などが、しっかりと被災者の皆さんのもとに届くよう、自衛隊等による輸送を強化しています。プッシュ型で支援を行うため、予備費も措置し、万全の財政支援も講じていきます。 https://t.co/RsrDaZZXPN
— 安倍晋三 (@AbeShinzo) 2018年9月8日
295万戸で発生していた停電は、1万戸まで減少し、北海道全域での通電を再開しています。綱渡りの供給体制が続いていることから、住民の皆様には最大限の節電をお願いします。電力の復旧に伴い、ガソリンスタンドも本日は全体の8割、1400を超えるスタンドが開業します。 https://t.co/FTUcaQSyQT
— 安倍晋三 (@AbeShinzo) 2018年9月8日
コンビニも順次開業しており、本日は、弁当の配送強化、カップ麺や水は通常の3倍の量をすでに発送しています。更には、水道の早期復旧に取り組むなど、被災者の皆さんの不安な気持ちに寄り添いながら、政府一体となって、応急対応に万全を尽くします。 https://t.co/XQ48qxW9Ci
— 安倍晋三 (@AbeShinzo) 2018年9月8日
大坂なおみ選手、全米オープンの優勝、おめでとうございます。四大大会で日本選手初のチャンピオン。この困難な時にあって、日本中に、元気と感動をありがとう。 pic.twitter.com/Myw3yG1A7J
— 安倍晋三 (@AbeShinzo) 2018年9月8日
北海道厚真町の土砂災害の現場にて、今回の地震の恐ろしい爪痕を目の当たりにしました。お亡くなりになられた方々の御冥福を心よりお祈りするとともに、被災したすべての皆様にお見舞いを申し上げます。 pic.twitter.com/wwtYrjqUzi
— 安倍晋三 (@AbeShinzo) 2018年9月9日
本日も、自衛隊、警察、消防など、4万人態勢で、安否不明者の捜索、被災者支援などにあたっておりますが、引き続き、政府の総力をあげて取り組んでまいります。 pic.twitter.com/v8ZEFu6ASv
— 安倍晋三 (@AbeShinzo) 2018年9月9日
北海道の被災地では、多くの皆さんが、困難な避難所生活を送っておられます。本日も、燃料供給、水道復旧、電力の確保、万全の財政支援など、様々な要望をいただきました。こうした声に一つひとつ応えていく。先ほど関係閣僚会議を開催し現場主義を徹底し、全力で被災者支援にあたるよう指示しました。 pic.twitter.com/ndbGuUX102
— 安倍晋三 (@AbeShinzo) 2018年9月9日
不安な時を過ごす被災者の皆さんに寄り添いながら、できることはすべてやる。一日も早い生活再建に全力を尽くします。 https://t.co/siFehGshzi
— 安倍晋三 (@AbeShinzo) 2018年9月9日
今から、ロシア・ウラジオストクへと向かいます。プーチン大統領、習近平主席らと首脳会談を行い、新しい時代の東アジアの平和と繁栄に向けた大きな一歩を進めたいと考えています。 pic.twitter.com/Omz5eR61Vt
— 安倍晋三 (@AbeShinzo) 2018年9月10日
日本とロシアの間には、戦後70年以上を経た今も、平和条約が締結されていません。この異常な「戦後」を、私とプーチン大統領の手で終わらせる。この共通の大きな目標に向かって、日露関係は新しい時代に入ろうとしています。 pic.twitter.com/KPFoHsuADR
— 安倍晋三 (@AbeShinzo) 2018年9月10日
双方が受け入れ可能な解決策を見つけるため、これからも、プーチン大統領との信頼関係の上に、対話を続けてまいります。 https://t.co/HeNEcBbFnz
— 安倍晋三 (@AbeShinzo) 2018年9月10日
国際会議は各国のリーダーたちと会談する絶好の機会です。昨日のプーチン大統領との会談に続いて今日はモンゴル、韓国、明日は習近平国家主席との首脳会談を予定しています。しっかり準備をして、この地域の平和と繁栄に向けて北朝鮮問題をはじめ様々な課題に本音で率直に語り合いたいと思います。 pic.twitter.com/ojcdQ283i9
— 安倍晋三 (@AbeShinzo) 2018年9月11日
平成二十四年に第二次安倍内閣が発足し、早六年が経ちました。
— 安倍晋三 (@AbeShinzo) 2018年9月11日
その間、自由民主党は総力を結集し、日本経済たて直しの為、また国際社会における日本の確固たる地位確立の為の全身全霊を尽くしてまいりました。
かつて、「黄昏を迎えている国」といわれた日本は新しい朝を迎えることができました。 pic.twitter.com/tNFgnppjJ3
今、日本は大きな歴史の転換点を迎えています。
— 安倍晋三 (@AbeShinzo) 2018年9月11日
私たちの子や孫にそしてその先の世代に美しく伝統ある故郷、そして、希望に溢れ誇りある日本を引き渡していく為、先頭に立って、新たな時代を切り拓いていく決意です。 https://t.co/UXJF82v6YG
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK250掲示板 次へ 前へ
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK250掲示板 次へ 前へ

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。