http://www.asyura2.com/18/senkyo249/msg/375.html
Tweet |
またウソ!中央官庁が障害者雇用を42年間水増し!
https://85280384.at.webry.info/201808/article_129.html
2018/08/17 07:32 半歩前へ
▼またウソ!中央官庁が障害者雇用を42年間水増し!
これはひどい話だ。民間企業に「定められたルールを守れ」と言いながら、当の本人たちが自らルールを破っていた。共同通信の特ダネで、けさの毎日新聞や東京新聞がトップ記事として伝えた。共同通信からニュース配信を受けたほかの新聞やテレビも一斉に報じた。
**************************
国土交通省や総務省などの中央省庁が、義務付けられた障害者の雇用割合を42年間にわたり水増しし、定められた目標を大幅に下回っていたことが16日、分かった。
障害者手帳を持たない対象外の職員を算入する手法が使われ、国の雇用実態は公表している人数の半数を下回る可能性がある。
政府は水増しを長年放置。一方で省庁と同様に雇用を義務付けられた企業が目標を達成できなければ、代わりに納付金などを徴収しており、批判は必至だ。
一億総活躍社会の実現を掲げる中、障害者雇用の在り方が改めて問われそうだ。
詳しくはここをクリック
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201808/CK2018081702000148.html
障害者雇用省庁水増し 義務化当初から42年
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201808/CK2018081702000148.html
2018年8月17日 東京新聞
国土交通省や総務省などの中央省庁が義務付けられた障害者の雇用割合を四十二年間にわたり水増しし、定められた目標を大幅に下回っていたとして、政府が調査を始めたことが十六日、分かった。複数の政府関係者が明らかにした。障害者手帳を持たない対象外の職員を算入する手法が使われ、国の雇用実態は公表している人数の半数を下回る可能性がある。一九七六年に身体障害者の雇用が義務化された当初から恒常的に行われていた。結果がまとまれば公表する方向だ。
政府は水増しを長年放置。一方で省庁と同様に雇用を義務付けられた企業が目標を達成できなければ、代わりに納付金などを徴収しており、批判は必至だ。一億総活躍社会の実現を掲げる中、障害者雇用の在り方が改めて問われそうだ。
問題が発覚したのは障害者雇用促進法に基づく「障害者雇用率制度」で企業や公的機関に一定割合以上の障害者を雇うよう義務付けている。原則として身体障害者手帳や精神障害者保健福祉手帳を持つ人や児童相談所などで知的障害者と判定された人が対象となる。
国や自治体は模範となるべく、非正規従業員を含む常時雇用者の中で法定雇用率を、企業より高い2・5%(三月末まで2・3%)に設定。昨年六月一日時点で、国の三十三行政機関で合計約六千九百人の障害者を雇用し、平均雇用率は2・49%だった。省庁別でも個人情報保護委員会以外の三十二機関が当時の目標である2・3%を達成したことになっていた。
だが国交省や総務省など十近い主要省庁で、手帳交付に至らない比較的障害の程度が軽い職員などを合算することが常態化していた。拘束時間の長さや国会対応など突発的な仕事が多い特性から採用が進まなかったのが理由とみられる。対象外の人数を除くと、実際の雇用率が1%未満になる省庁が多いとみられる。
従業員が四五・五人以上(短時間雇用者は〇・五人と計算)いる企業の場合、法定雇用率2・2%を上回ることを求めている。従業員百人超であれば、定められた目標より一人不足すると原則月五万円の納付金が課せられ、企業名を公表されるケースもある。
制度を所管する厚生労働省障害者雇用対策課は「詳細を把握しておらず、事実関係を確認する必要がある」としている。
<障害者雇用率制度> 障害者雇用促進法に基づき、企業や国・自治体などに一定割合以上の障害者を雇うよう義務付けた制度。差別を禁止し、障害者の就労機会を広げる目的がある。従業員全体に占める目標雇用割合を「法定雇用率」として掲げる。当初は身体障害者が対象で、知的障害、精神障害にも拡大。法定雇用率自体も段階的に上げてきた。法定雇用率を達成できていない企業から納付金を徴収、達成した企業に補助金を出す。消極的な企業名は公開されることもある。
東京新聞:障害者雇用省庁水増し 義務化当初から42年:経済(TOKYO Web) https://t.co/yNSASg6cr7
— まっつん™ JAPAN (@ma_tune) 2018年8月16日
障害者手帳を持たない対象外の職員を算入する手法が使われ、国の雇用実態は公表している人数の半数を下回る可能性がある、と。
東京新聞:障害者雇用省庁水増し 義務化当初から42年:経済(TOKYO Web) https://t.co/Ap2xojzrxS
— 聖 (@akiranoaccount) 2018年8月17日
お上がそれじゃあ示しがつかんだろ…恥知らずとはこのこと。
東京新聞:障害者雇用省庁水増し 義務化当初から42年:経済(TOKYO Web) https://t.co/BZ0LMmr2aN 国が二の足踏んでいるようじゃ、民間に示しがつかないし採用も進まないよな。というか国が嘘つくのは常套手段なんだな。ひどい。
— 苦労してでも楽したい (@carbonhydrat) 2018年8月16日
こりゃ言い訳できんわ。
— みやしろ (@miyashiro1416) 2018年8月17日
ただ気になるのは「政府は水増しを長年放置」していたにも関わらず今になってリークしたこと。何か意図があるのかな?https://t.co/IzXwbHawbL
障害者雇用省庁水増し 義務化当初から42年 #SmartNews
— Jouta 譲太 (@buyruljin) 2018年8月17日
改ざん天国 日本。
こうして海外からの信頼も失っていく。 https://t.co/braMXBSXuq
こういう情報を大々的に周知することはマスコミの大事なお仕事よね。見張っていないと、コクミンから吸い上げた税金でワルイコトをコソコソし、バレたら隠蔽とか責任逃れとかしてごまかすのだもの。
— ゴマメノハギシリ (@Rambling_Hermit) 2018年8月17日
東京新聞:障害者雇用省庁水増し 義務化当初から42年:経済(TOKYO Web) https://t.co/CcGQSJD5t9
>障害者手帳を持たない対象外の職員を算入する手法が使われ、国の雇用実態は公表している人数の半数を下回る可能性がある。
— いっちー (@itimitu) 2018年8月17日
事実なら政府・行政機関への信頼を損なう深刻な問題だと思います。対象が公的機関であっても、不正は起こる前提で制度設計すべき。 https://t.co/bpfxckTa5V
>>拘束時間の長さや国会対応など突発的な仕事が多い特性から採用が進まなかったのが理由とみられる。
— ありのまま (@JPshine_2020) 2018年8月17日
理由があるのに何故嘘をつくのか。
嘘で成り立つ国に将来も住みたいと思うか?有り得ない。
東京新聞:障害者雇用省庁水増し 義務化当初から42年:経済(TOKYO Web) https://t.co/IKWuloVQHg
酷い話です。雇用率のカウントは手帳を所持していることが前提です。民間企業も同じです。民間企業に対して何と弁解するつもりなのか、厚生労働大臣を含め安倍総理もこの事態を重く受け止めてください。
— 障害者労働組合 (@Jducenter) 2018年8月17日
東京新聞:障害者雇用省庁水増し 義務化当初から42年:経済(TOKYO Web)https://t.co/fITp1Pele6
うわー、こんな所でも捏造とは(ー ー;)
— くろ (脱原発・立憲民主主義・阪神タイガース31) (@tkurokawa31) 2018年8月17日
障害者雇用省庁水増し 義務化当初から42年 https://t.co/iDUSyPJWaM pic.twitter.com/DH1VwXCyEv
東京新聞:障害者雇用省庁水増し 義務化当初から42年:経済(TOKYO Web) https://t.co/DkeeCbum4b
— Ma (@akasaka7777) 2018年8月17日
公務員や官僚の身分保障は廃止すべき、天下りは禁止。文科省や財務省はつぶして省庁再編が必要
国土交通省、総務省などの中央省庁が、障害者雇用割合を”偽装”。義務化当初から42年にわたり水増し。割合の低い民間企業からは納付金徴収。「国民を騙す政府」の一例(各紙)https://t.co/7Ae9Mbv4jj pic.twitter.com/e444HmaKEb
— 一般社団法人環境金融研究機構(RIEF) (@riefjp) 2018年8月17日
あまりにもひどい!
— 福祉保育労(全国福祉保育労働組合) (@fukuho_info) 2018年8月17日
障害者雇用省庁水増し 義務化当初から42年https://t.co/UeZJyLzbeJ「昨年六月一日時点で、国の三十三行政機関で合計約六千九百人の障害者を雇用し、平均雇用率は2・49%だった」「対象外の人数を除くと、実際の雇用率が1%未満になる省庁が多いとみられる」
「(民間企業の場合)従業員100人超であれば、定められた目標より1人不足すると原則月5万円の納付金が課せられ、企業名を公表されるケースも」——障害者雇用、省庁水増し 義務化当初から42年間——民間からは違反納付金【東京新聞1面8/17】 pic.twitter.com/9mNzhObDnm
— チャラ純平 (@charajunpei) 2018年8月17日
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK249掲示板 次へ 前へ
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK249掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。