http://www.asyura2.com/18/senkyo248/msg/664.html
Tweet |
「大島所感」検証を/政界地獄耳
https://www.nikkansports.com/general/column/jigokumimi/news/201808040000165.html
2018年8月4日8時21分 日刊スポーツ
★衆院議長・大島理森は先月31日、国会内で会見し所感を発表し、通常国会を振り返った。厚労省の労働時間調査での不適切データ問題に言及し、森友学園を巡る財務省の決裁文書改ざんや自衛隊日報隠蔽(いんぺい)、加計学園疑惑や前財務次官のセクハラ問題を念頭に「政府は深刻に受け止めてほしい。再発防止のための制度構築を強く求める。個々の関係者の一過性の問題として済ませず、深刻に受け止めていただきたい」と要望。国民の思いを代弁した形だ。
★相次ぐ政権の不祥事について、野党の追及にもかかわらず、政府与党は真摯(しんし)に向き合わず、衆院議長から極めて厳しい、安倍政権への反省と改善を促す異例の所感となった。「民主主義の根幹を揺るがす問題だ。立法府の判断を誤らせる恐れがある。国民に大いなる不信感を引き起こし、極めて残念な状況となった」と苦言。「国民の負託に十分に応える立法・行政監視活動を行ってきたか、検証の余地がある」とも指摘した。
★官房長官・菅義偉に所感は手渡されたが、ジャーナリスト・江川紹子はネットで「大島衆院議長の所感を伝える各紙(毎日5面、朝日4面、読売4面)。立法機関の長がわざわざ記者会見まで開いたというのに、こんな扱いの報道でいいんだろうか…」と、各紙の扱いの小ささに疑問を呈した。この国会は、大島が指摘する“相当問題の多い”議会だったが、森友・加計学園疑惑など一連の政権の対応とそれを守ろうとする官僚が、国会で平気でうそをつくことを、途中からメディアは飽きたかのように扱わなくなった。
★まさに大島の所感の記事の扱いが、それを象徴しているのではないかとの指摘に、政府も答えるべきだが、メディアも真摯に受け止めるべきではないのか。大島所感を、きちんと検証すべきだ。(K)※敬称略
大島衆院議長の所感を伝える各紙(左上=毎日5面、右上=朝日4面、下=読売4面)。立法機関の長がわざわざ記者会見まで開いたというのに、こんな扱いの報道でいいんだろか…。 pic.twitter.com/rEo9OMlVSv
— Shoko Egawa (@amneris84) 2018年8月1日
大島さんは忸怩たる思いがあってこの発言になったのだろう。この衆院議長の良心の発露をなぜもっと大きく扱えないのか?新聞社の編集者は自分達の仕事が毎日同じルーティンワークなので、このニュースの意味が分からないのだろうか?もし日本を変えたいと思うなら一面トップに掲載してもおかしくない。
— kozohys2002 (@kozohys2002) 2018年8月1日
確かに遅すぎた感はあるが、それなら言わないで済ませても良かった。大島としては腹を括った発言ではあったろう。示し合わせても安倍には自分への批判を衆院議長に言わせる度量なないと見る。
— lucha por libertad (@todojusto1947) 2018年8月1日
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK248掲示板 次へ 前へ
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK248掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。