http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/495.html
Tweet |
柳瀬元首相秘書官が参考人招致の訳がわかった。それは嘘で固めるため。
http://31634308.at.webry.info/201805/article_11.html
自民党というか、安倍首相が頑なに柳瀬氏の証人喚問を拒んだ理由がわかった。参考人招致で、嘘で固めた証言が、あまりの嘘で、愛媛県の知事、職員を怒らせた。
まず、決定的な嘘は、柳瀬氏がメインテーブルに座っていたのは加計学園の吉川教授(現獣医学部長)、事務関係者が座っていたと述べたことだ。その後ろ(バックシート)に今治市職員、愛媛県職員がたくさん居て、自分は主に加計学園の吉川氏と話していたので、後ろに居た愛媛県、今治市の職員は「記憶にない」と述べたのだ。
それが、中村愛媛県知事の話では、訪問者は6人で、全ての人がメインテーブルに座っていたのだ。その内、3名が愛媛県職員で、今治市職員が2名、加計学園者は1名で、その中には、自分が主に話していた吉川教授は居なかったと、中村知事が暴露した。証言した話が、根底からガラガラと崩れた。
しかも、この会議の趣旨は加計学園が主体ではなく、自治体側の取り組みを話すことが目的だったようだ。それは中村知事の話から分かる。愛媛県職員が柳瀬氏の目の前で愛媛県の取り組みについて説明する際、こんな重要なことを話すに当たって、メモなどを見て説明するは恥ずかしということで、丸暗記して説明したと述べた。だから、記憶にないなんで言われる筋合いではない。失礼千万、馬鹿にするなという思いなのであろう。
道理で、柳瀬氏の証言後、TVのインタビューで、今治市長は職員が訪問したことを認めたのに、加計学園の獣医学部長の吉川氏が、訪問に対して「記憶にない」と述べたのだ。これで理由がわかった。吉川氏が素直に柳瀬氏の証言に同調出来ない訳である。
柳瀬氏が、自分に訪問を希望する人がいれば、時間がある限り誰にでも会うと述べた。しかし、実際に自分が主役で会ったのは3回が加計学園者で、もう1回が加計学園+愛媛県+今治市という訳だ。首相案件以外にその厚遇はあり得ない。また、柳瀬氏がいくら「首相」に報告していないと言っても誰も信じない。柳瀬氏が嘘を言うことを前提に証人喚問が出来なかったということだ。柳瀬氏もかわいそうな人である。ある意味、被害者である。
森友然り、加計然り、全て嘘で固めた答弁を言わせていたのだ。その根本の膿の根っこが安倍首相であることは、誰もがわかっている。普通の神経なら恥ずかしくて生きていけない。安倍首相にも、ひとかけらの恥の気持ちがあるなら辞めるしかない。
ここに来て、枝野代表が、内閣不信任の突きつけることを言い出した。「自民に踏み絵」を踏ませるという。自民議員の中にも、
立憲代表「自民に踏み絵」=内閣不信任検討、改めて強調
http://www.msn.com/ja-jp/news/national/%e7%ab%8b%e6%86%b2%e4%bb%a3%e8%a1%a8%e3%80%8c%e8%87%aa%e6%b0%91%e3%81%ab%e8%b8%8f%e3%81%bf%e7%b5%b5%e3%80%8d%ef%bc%9d%e5%86%85%e9%96%a3%e4%b8%8d%e4%bf%a1%e4%bb%bb%e6%a4%9c%e8%a8%8e%e3%80%81%e6%94%b9%e3%82%81%e3%81%a6%e5%bc%b7%e8%aa%bf/ar-AAx9pOz?ocid=LENOVODHP17
時事通信社
2018/05/12
立憲民主党の枝野幸男代表は12日、さいたま市で講演し、安倍内閣不信任決議案の提出を検討する考えを改めて強調した。枝野氏は加計学園問題などの不祥事に触れた上で、「(安倍晋三首相を)辞めさせる権限を持っているのは自民党の国会議員だ。(会期中の)どこかで踏み絵を踏ませる」と語り、提出時期を探る意向を示した。
枝野氏は講演後、記者団に対し、加計学園の獣医学部新設をめぐり柳瀬唯夫元首相秘書官と愛媛県側の説明が食い違っていることを指摘。「県側の話を聞いて真実を明らかにしないといけない。中村時広知事を呼ばずに臭いものにふたをするのか」と述べ、14日の衆院予算委員会での参考人招致を拒否した与党側を批判した。 (了)
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK244掲示板 次へ 前へ
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK244掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。