http://www.asyura2.com/18/senkyo243/msg/554.html
Tweet |
この記事、NHKと朝日新聞!どっちに軍配を上げる?
http://85280384.at.webry.info/201804/article_260.html
2018/04/24 22:47 半歩前へ
▼NHKと朝日新聞!どっちに軍配を上げる?
みなさん、この2つの記事を見比べてもらいたい。最初がNHK。後が朝日新聞。どちらも24日の自民党総務会を取材した記事だ。
NHKは焦点をわざとぼかして、安倍批判を薄めている。こうしたNHK政治部の報道が安倍政権の傲慢を産んだと言える。
報道機関が権力にすり寄り、権力監視の機能を放棄したら、存在する意味がない。
************************
こちらがNHKの報道。
「政権への危機感や党の対応求める意見相次ぐ 自民総務会」
行政をめぐる問題が相次いでいることを受けて、自民党の総務会では、政権の現状への危機感を訴える声や、党としての対応を求める意見が出されました。
24日、開かれた自民党の総務会では、行政をめぐる問題が相次いでいることに対し、出席者から「内閣や自民党の支持率は極めて厳しい状況だ」などと、政権の現状への危機感を訴える声が出されました。
また「行政だけに責任を負わせるべきではない」、「セクハラ防止策を発信していくべきだ」、「党の信頼を回復する方法を、しっかり考えるべきだ」などと、党としての対応を求める意見も相次ぎました。
これに対し、竹下総務会長は「党役員で協議したうえで、何らかの対応をとりたい」と応じました。
この後、竹下氏は記者会見で、野党側が麻生副総理兼財務大臣の辞任を求めていることについて、「大臣は政治的責任を負っているが、責任の取り方というのは、辞めるのも1つだし、しっかりと問題を解明していくのも1つであり、政治家個人の判断に委ねられている部分は大きい」と述べました。
***********************
こっちが朝日新聞の報道。
「うみの親は誰か」首相らの政治責任問う声 自民総務会
自民党の24日の総務会で、政府内で相次ぐ不祥事に対する安倍晋三首相らの政治責任を問う声が相次いだ。秋の総裁選を控え、首相に対する党内の求心力が低下しており、竹下亘総務会長は「党幹部で協議し、何らかの対応は取りたい」と引き取った。
政治責任に言及したのは村上誠一郎元行革相ら。村上氏は財務省の文書改ざん問題などを挙げ、「首相は『うみを出し切る』と言っているが、地元では『うみの親は誰か』という意見がある」と指摘。「官僚がやったことは悪いが、政治責任を取ることを考えないといけない」と述べた。
竹下氏は総務会後の記者会見で、「大臣なり首相は政治的責任を負っている」と述べる一方、「責任の取り方というのは、辞めるのも一つ、解明していくのも一つで、政治家個人の判断に委ねられている部分が大きい」とも話した。
#ヤバすぎる緊急事態条項#ストップ安倍晋三
— 泉川理之 (@T_IZUMIKAWA) 2018年4月24日
自民党に自浄能力がないことは知ってたけど、この国がここまでめちゃくちゃになる前に
与党内から誰でもいいから声を上げて欲しかったよ。
安倍晋三こそが#うみの親
なんだからさ。https://t.co/cQVjHPZ2xL
「うみの親は誰か」首相らの政治責任問う声 自民総務会:朝日新聞デジタル https://t.co/wR2qEx0ZrM
— 無党派&リベラル寄り (@khaaatu) 2018年4月24日
自民党でまともな発言をされるのは村上議員のみだ。ご先祖同様反骨の精神旺盛で敬服します。野党を一飲みにして、纏めてくれませんでしょうかねえ!
えっ?
— 昭和おやじ 【打倒安倍政権】 (@syouwaoyaji) 2018年4月24日
みんな知ってるクセに〜っ!!
「うみの親は誰か」首相らの政治責任問う声 自民総務会
https://t.co/grwmRG7iq3
『膿を出しきる』というならば、その“膿”が発生した原因は“安倍一強”なのだから、根源を断つ意味で、安倍首相はご自身の責任の有無に関わらず総辞職する事が筋だと思いますねえ・・・。
— カンニング うらやま (@cunning_urayama) 2018年4月24日
安倍政権を退陣させた後をどうするのかという話は別にして。 https://t.co/RK9Qyl5yRo
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK243掲示板 次へ 前へ
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK243掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。