http://www.asyura2.com/18/senkyo243/msg/254.html
Tweet |
偏差値の高い学生ほど物ごとを「損得」で判断!
http://85280384.at.webry.info/201804/article_166.html
2018/04/17 18:48 半歩前へ
▼偏差値の高い学生ほど物ごとを「損得」で判断!
山口二郎・法政大学教授がツイートした。
SEALDsなどの政治・社会運動に東大生がほとんどいない件。いわゆる偏差値の高い学生ほど大学教育を投資と考えていて、リターンに結びつかない活動を無駄と切り捨てると解釈すれば、腑に落ちる。 (以上 山口教授)
******************
ほとんどが東大法卒の官僚。出世のためには平気で権力者ににじり寄り、安倍晋三の顔色を窺う。そして必死でゴマをすり、これまた平気でウソをつく。
記録があっても、「ない」と言う。知っていても、「知らない」と言い張る。覚えていても、「忘れた」と主張。カメレオンのように見事に変色する。
その代償がご栄転。前国税庁長官の佐川宣寿しかり、柳瀬唯夫経済産業審議官しかりである。
役人生活を終えた後の人生は天下りの渡り鳥。生涯賃金は7―8億円というから笑いが止まらない。もう、やめられない。
もう一つの役得は逆玉の輿。中央官庁の役人の多くは資産家の娘を嫁にする。「官僚を婿に」と、カネに糸目をつけない成金の父親が列をなす。蝶よ花よと、カネをかけ、お嬢様学校に通わせた娘たち。それらが文字通り、より取り見取り。
財務省を筆頭に各省庁の秘書課には、そんな「婿とり希望」のファイルが常に山積みになっている。
カネと地位と美人妻を手に入れるには官僚に限る、と偏差値優等生が考えてもおかしくない。スタートから打算の塊である。
官僚は「公僕」などとバカな?ことは考えていないらしい。出世のための単なる道具。前文科事務次官の前川喜平さんのような人格者は、「例外」に過ぎない。
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK243掲示板 次へ 前へ
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK243掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。