http://www.asyura2.com/18/senkyo242/msg/878.html
Tweet |
加計理事長らと懇談する安倍首相(萩生田前官房副長官のブログより:アゴラ編集部)
“安倍王将”は「詰み」まで指し続けるのか
2018年4月12日 郷原信郎が斬る
愛媛県の中村時広知事は、4月10日に記者会見を開き、加計学園の獣医学部新設に関して、2015年4月2日に県と今治市の担当者、学園幹部が首相官邸を訪れ、加計学園関係者とともに、面談した柳瀬唯夫首相秘書官(当時)、藤原豊内閣府地方創生推進事務局審議官(当時)とのやり取りを記録したメモが存在することを認めた。この面談記録には、柳瀬秘書官が「本件は、首相案件」と発言したとの記載があることに加え、次のように発言したとの記載がある。
@ 加計学園から、先日安倍総理と同学園理事長が会食した際に、下村文科大臣が加計学園は課題への回答もなくけしからんといっているとの発言があったとのことであり、その対応策について意見を求めたところ、今後、策定する国家戦略特区の提案書と併せて課題への取組状況を整理して、文科省に説明するのがよいとの助言があった。
この面談記録のとおりであれば、「(2015年4月以前に)安倍総理と学園理事長(加計孝太郎氏)とが会食をした際、加計学園の獣医学部新設のことが話題になった」ということが、面談の際に話に出たことになる。
安倍首相は、昨年7月の衆議院予算委員会での閉会中審査で、加計学園の国家戦略特区への申請を知った時期について質問され、「1月20日に申請が正式決定した時点」と明言した。その発言の背景について、私は、2017年7月25日のブログ記事【“危険な賭け”に出たことで「詰将棋」に陥った安倍首相】で、安倍首相が2015年8月以前に加計学園の特区申請を知っていたとすると、「安倍首相による加計学園への便宜供与」の疑いが生じるため、敢えて「2017年1月20日に初めて知った」と強弁する「危険な賭け」に出たのではないかと指摘した。それは、国家戦略特区諮問会議での安倍首相の発言、その後のワーキンググループ(WG)での以下のような議論から言えることだ。
2016年9月9日の諮問会議で、民間議員を代表して八田達夫氏が
獣医学部の新設は、人畜共通の病気が問題になっていることから見て極めて重要ですが、岩盤が立ちはだかっています。
と発言したことを受けて、安倍首相は、会議の最後に
本日提案いただいた「残された岩盤規制」や、特区での成果の「全国展開」についても、実現に向けた検討を、これまで以上に加速的・集中的にお願いしたい。
と発言し、9月16日のWGの冒頭で、藤原豊次長(内閣府地方創生推進事務局審議官)が、
先週金曜日に国家戦略特区の諮問会議が行われまして、まさに八田議員から民間議員ペーパーを御説明いただきましたが、その中で重点的に議論していく項目の1つとしてこの課題が挙がり、総理からもそういった提案課題について検討を深めようというお話もいただいております。
と発言しており、実質的にこの日のWGから始まっている獣医学部新設に関する議論は、「9月9日の諮問会議での安倍首相の指示」によるものであることを、藤原氏が明言している。つまり、この時点で、安倍首相が、加計学園が国家戦略特区での獣医学部新設をめざしていることを認識していたとすれば、その指示によって加計学園に便宜を図ったことが強く疑われることになる。だからこそ、安倍首相としては、その時点では加計学園の特区申請を知らなかったと強弁せざるを得なかったのであろう。(その後の国会答弁では、それまでの答弁との矛盾を突かれ、事実上過去の答弁の修正を認めざるを得ないという苦しい状況に追い込まれた。)
面談記録の上記@に記載されているように、2015年4月以前に、安倍総理と学園理事長(加計孝太郎氏)とが会食をした際、加計学園の獣医学部新設のことが話題になった事実があったとすると、安倍首相が、2016年9月9日以前に、加計学園が国家戦略特区で獣医学部新設を進めようとしていることを認識していた疑いが生じる。
愛媛県職員の面談記録の記載の中でもう一つ重要なのは、首相官邸での面談には内閣府の藤原豊氏も同席していて、同氏が、
A 要請の内容は総理官邸から聞いており、県・今治市がこれまで構造改革特区申請をされてきたことも承知。獣医師会等と真っ向勝負にならないよう、既存の獣医学部と異なる特徴、例えば、公務員獣医師や産業獣医師の養成などのカリキュラムの工夫や、養殖魚病対応に加え、ペット獣医師を増やさないような卒後の見通しなどもしっかり書きこんでほしい。
B かなりチャンスがあると思っていただいてよい。
などと発言していたとの記載である。
それが事実だとすると、加計学園の獣医学部の新設を認めるべきとする理由付けについても、内閣府側が「指南」していたことになるのであり、前記のように特区諮問会議、WGでの議論を主導してきた内閣府の担当官と、特区申請を行う今治市や加計学園との間の「八百長」のようなものだったことになる。
面談記録中の「本件は、首相案件」という文言に注目が集まっているが、それ以上に重要なのは、安倍首相が、加計学園が国家戦略特区での獣医学部新設をめざしていることを認識していたことを示す上記@の記載と、内閣府の国家戦略特区の担当幹部が愛媛県、今治市側に「指南」していたことを示すA、Bのやり取りがあったか否かである。
上記閉会中審査に参考人として招致され、「記憶している限りでは、面会した事実はない」と答弁していた柳瀬氏(現経済産業省審議官)は、愛媛県職員の面談記録が表面化したことを受け、4月10日に、「自分の記憶の限りでは、愛媛県や今治市の方にお会いしたことはありません。」と、それまでの国会答弁と同趣旨のコメントを出した。
4月11日の衆議院予算委員会での集中審議で、相反する愛媛県面談記録と柳瀬氏の答弁について質問された安倍首相は
愛媛県で作成した文書については、コメントを差し控えたい。
私は元上司として(柳瀬氏を)信頼している。
と答弁した。
中村知事が、県職員が東京に出張して総理官邸で柳瀬秘書官と面談した際の報告用の文書として作成したものであることを認めている面談記録と、柳瀬氏のコメントとを比較すれば、前者の信用性が圧倒的に高いことは明らかだ。
愛媛県職員は、県のヒアリングで、「柳瀬氏・藤原氏と面談し、その際のやり取りを記録した」と供述しているはずだ。このような県職員が、実際のやり取りとは異なったことを意図的に文書に書く動機も、ヒアリングで虚偽の供述を行う動機も考えられない。しかも、県職員にとって、首相官邸で総理秘書官や内閣府幹部に会うなどということは「一生に一度あるかないかの出来事」であり、その時のことは強く印象に残り、そこでのやり取りも忘れることはないはずだ。また、面談記録の中には、「新潟市の国家戦略特区の獣医学部の現状は、トーンが少し下がってきており、具体性に欠けていると感じている」などと、愛媛県・今治市側は知り得ない事情も含まれており、柳瀬氏か、藤原氏から聞いたことを書いたとしか考えられない。
一方、面談の事実を否定している柳瀬氏は、「自分の記憶の限りでは」との限定を付けており、要するに「記憶がない」と言っているに過ぎない。
愛媛県庁の職員は、本当に真面目です。しっかりと仕事をしてくれています。正直にいろんな報告もしてくれていますから、私はそれを信じています。
職員の上げてきた書類は、私は全面的に信頼しています。
という中村知事の発言に対抗しているつもりなのか、安倍首相は、「柳瀬氏を信頼している」と言っているが、その柳瀬氏は、「記憶がない」と言っているだけなのであるから、そもそも「信頼する」というような話ではない。
愛媛県職員の面談記録に記載された2015年4月2日の首相官邸での首相補佐官、内閣府幹部と愛媛県職員、加計学園事務局長らとの面談の事実は、安倍首相が、国家戦略特区諮問会議議長という立場で、親友の加計孝太郎氏が理事長を務める加計学園の獣医学部新設に便宜を図ったとの深刻な疑いを生じさせるものであり、国会の国政調査によって、事実解明のために最大限の努力を行うべき問題であることは間違いない。
では、今後、国会での真相解明をどのように進めていったらよいのか。
ここで不可欠と考えられるのが、面談記録を作成した愛媛県職員と柳瀬氏・藤原氏とを同時に参考人招致又は証人喚問することである。
作成者の愛媛県職員に、面談が行われた経緯、面談の部屋、室内の状況等を質問することで、面談の有無について、より確かな判断をすることができる。面談記録には曖昧な記載もいくつかあり、上記@、A、Bの記載の趣旨について確認する必要もある。柳瀬氏、藤原氏らの発言内容について、現時点で記憶していることを、ありのままに証言させれば、面談の有無、その際のやり取りの内容について、詳細な事実を明らかにすることができる。
一方、目の前で、自らの発言内容について愛媛県職員が、面談の経緯や状況について詳細に証言した場合でも、柳瀬氏、藤原氏は、「記憶がない」と言い続けるのかどうか。柳瀬氏、藤原氏が、「面会の事実を思い出した」と述べた上で、「愛媛県職員の面談記録に記載されているような発言なかった」と述べる可能性もないではない。しかし、少なくとも、柳瀬氏は、これまで「面談について記憶がない」と一貫して述べてきたのであり、今になって「思い出した」と言っても、その供述自体に信用性がないことは明らかだ。
柳瀬氏や藤原氏については、すでに参考人招致は行われているので、証人喚問することに問題はないが、本来、国会で答弁を求められる立場ではない愛媛県職員を、いきなり証人喚問するのが適切なのかという問題もある。柳瀬氏、藤原氏とともに、まずは参考人招致という形で証言を求め、両者の供述状況によっては、証人喚問に切り替え、宣誓の上での証言を求めるという方法も考えられる。
いずれにせよ、柳瀬氏、藤原氏、愛媛県職員を参考人招致、証人喚問すれば、2015年4月2日の首相官邸での面談に関して、真相が相当程度明らかになる可能性が高い。国会での参考人、証人という立場で厳しい尋問にさらされる柳瀬氏、藤原氏は、さらに苦しい立場に追い込まれることになる。
昨年2月以降、森友学園問題については「私や妻が関係していたということになれば、これはもうまさに、私は、間違いなく総理大臣も国会議員も辞める。」、加計学園問題については「特定の人物や特定の学校の名前を出している以上、確証が無ければ極めて失礼ですよ。」という安倍首相の国会での発言が発端となり、「モリ・カケ問題」は一年以上にわたって国政に重大な影響を与える案件となってきた。その間、「安倍総理を侮辱した」との理由による籠池氏証人喚問、官房長官の「怪文書発言」、さらには、「モリ・カケ疑惑隠し」とまで言われた解散総選挙など、政権側の「奇手」「悪手」を重ねてきた。「モリ・カケ問題をめぐる“王将戦”」も既に最終盤に入っている。
“安倍王将”は、このまま「詰み」となるまで指し続けるのだろうか。この辺りで「投了」を真剣に考えるのが、一国の首相としてとるべき姿勢ではなかろうか。
“安倍王将”は「詰み」まで指し続けるのか --- 郷原 信郎(アゴラ) - Yahoo!ニュース https://t.co/X2akgDkISc @YahooNewsTopics
— やっちん (@YSOUKOMAN) 2018年4月13日
“安倍王将”は「詰み」まで指し続けるのか --- 郷原 信郎(アゴラ)https://t.co/SODbTe61up
— 数学 M (@rappresagliamth) 2018年4月13日
もう「詰み」ですけどね
「罪」でもいいけど(・∀・)
“安倍王将”は「詰み」まで指し続けるのか https://t.co/5NJ62b5YT2
— Japan News Collected (@japan_news_co) 2018年4月13日
“安倍王将”は「詰み」まで指し続けるのかhttps://t.co/HqGtySY07T
— みっちゑる (@KinKingofmichel) 2018年4月13日
安倍が2015年8月以前に加計学園の特区申請を知っていたとすると、「安倍による加計学園への便宜供与」の疑いが生じるため、敢えて「2017年1月20日に初めて知った」と強弁する「危険な賭け」に出た#もっと強気でいけ、PM捏造の宰相
「"安倍王将"は、このまま「詰み」となるまで指し続けるのだろうか。この辺りで「投了」を真剣に考えるのが、一国の首相としてとるべき姿勢ではなかろうか」
— 武天老師 (@MutenRooshi) 2018年4月13日
“安倍王将”は「詰み」まで指し続けるのか https://t.co/tCVwjzxI7k
詰む前に将棋盤をひっくり返すのが安倍さんのやり方ちゃうかなあ。。。
— かぼちゃん (@SeiyouKaboChan) 2018年4月13日
RT @nobuogohara: 【“安倍王将”は「詰み」まで指し続けるのか】と題して、ブログ「郷原信郎が斬る」を更新しました。⇒ https://t.co/w2AtnbkuOW
“安倍王将”は「詰み」まで指し続けるのか https://t.co/bEQcwmkZh3 @agora_japanより
— U-san (@Usanfamily) 2018年4月13日
お友達の精神とは、友が困っていたらできうる限りどんな時でも助け合う。これぞ仲間。三人の仲間が悩みを打ち明けている瞬間なのかなあ?分かる分かる。楽しそう。
■検察・司法が動いて本人を拘束して裁かない限り「罪」と「詰み」を認めないのか?往生際悪い男だ.美しい日本のためにも早く辞めてもらいたい.
— 怒れる土着日本人KUBOTA (@KUBOTA033) 2018年4月12日
“安倍王将”は「詰み」まで指し続けるのか https://t.co/PAsvzd4qvA @wordpressdotcomさんから
小沢さんと同じようなことを郷原さんもおっしゃっている。
— K.Ohki(大木啓司) (@ichikazeroka) 2018年4月12日
『この辺りで「投了」を真剣に考えるのが、一国の首相としてとるべき姿勢ではなかろうか』
“安倍王将”は「詰み」まで指し続けるのか https://t.co/pHjoQ7gkyl @wordpressdotcomさんから
“安倍王将”は「詰み」まで指し続けるのか
— サマンサ 新秩序(New Order) (@WoodBookbegin) 2018年4月12日
「モリ・カケ問題をめぐる“王将戦”」も既に最終盤に入っている。この辺りで「投了」を真剣に考えるのが、一国の首相としてとるべき姿勢ではなかろうか。https://t.co/nQ4oIdH2o8
詰まないと思っているのだろうね。仮に今解散総選挙をやっても自民が安定多数を取るでしょう。安倍さんは鳩山さんに足向けて寝れないな。 https://t.co/mU2novD9up
— kawachan (@kawadatw) 2018年4月12日
安倍晋三は自分の無能を嘘で隠すことで命脈を保ってきたがそれが崩れ、無能でしかも嘘つきだということが全国民に知れ渡ってしまった。勝ち目がなくなったことすら認識できないほど無能だという事実が目下最大の国難 / ““安倍王将”は「詰み…” https://t.co/wPcnUBKZB0
— つごもり (@mechpencil) 2018年4月12日
WGでの議論を主導してきた内閣府の担当官と、特区申請を行う今治市や加計学園との間の「八百長」のようなものだったことになる。
— 西口 義康2 不正選挙犯人は全員外患罪! (@nish_kmiyoshi) 2018年4月12日
https://t.co/NU0q1whpsl
首相「信頼回復のために全力尽くす決意」
4月13日 17時15分 NHK
「加計学園」の獣医学部新設をめぐり、愛媛県の担当者が3年前に、総理大臣官邸を訪問した際のやり取りを記したとする文書が農林水産省に残されていたことについて、安倍総理大臣は大阪・東大阪市で記者団に対し、「行政に対する国民の信頼が揺らいでいるという状況にある。まずは、しっかりと徹底的に調査し、全容を明らかにし、うみを出し切って、信頼を得るためにしっかりと立て直していきたい。そのために全力を尽くしていきたい。信なくばたたず、これは政治の基本だ。皆様の信頼を回復するために全力を尽くしていく決意だ」と述べました。
何百回も同じ事言ってるからスラスラでてくるね。
— めめんともり (@hockeygoalie61) 2018年4月13日
まだまだ信頼喪失フェーズで、回復フェーズまでは遠いけどね。そんなもんあるかどうかしらんけど。#安倍晋三#国会2018
首相「信頼回復のために全力尽くす決意」 | NHKニュース https://t.co/BDB6WZALTM
あなたが辞めることが、信頼回復の第一歩でしょ。
— 遠森一郎 (@tohmori_train) 2018年4月13日
首相「信頼回復のために全力尽くす決意」 | NHKニュース https://t.co/5gKdk1E6Cq
既に誤った答弁を繰返し、公文書は偽装、隠蔽されていた訳だから信頼回復というより、内閣を整理して出直すのが、まともな思考でしょう。信頼は無くなった時点で内閣はおしまいです。
— スガちゃんマン (@viento_yutaka) 2018年4月13日
首相「信頼回復のために全力尽くす決意」 | NHKニュース https://t.co/cCwMWHrM6Q
辞任、それが、信頼回復
— 多摩人 (@tamajinniki2) 2018年4月13日
👍👍👍
もういいよ、辞めな。
— さとし (@ST14666) 2018年4月13日
決意はもう十分聞いた。あとは実行すればよい。そういえばけじめをつけるとか言ってなかった?
— 紅茶にブランデー (@tea_brandy5) 2018年4月13日
では、内閣総辞職…『総退陣』でお願い致します。
— オカモト 涙香 (@Okamotoruekoo1) 2018年4月13日
それが、信頼回復の近道かと。
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK242掲示板 次へ 前へ
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK242掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。