http://www.asyura2.com/18/senkyo241/msg/752.html
Tweet |
森友問題で大阪地検特捜部が「千載一遇のチャンス」と奮い立つ理由 一度は後悔しているからこそ
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/54947
2018.03.22 伊藤 博敏 ジャーナリスト 現代ビジネス
「存在意義が問われる」
「森友学園事件は、大阪地検特捜部にとって千載一遇のチャンス。官庁のなかの官庁の財務省がやれて政治が絡む。しかも国民注視の事件なので、“横やり”が入ることがない。これを徹底解明しなければ、大阪地検特捜部の存在意義が問われるでしょう」
こう検察捜査に期待をかけるのは、元東京地検特捜部副部長の若狭勝弁護士だ。
森友学園事件は、籠池泰典前理事長夫妻を詐欺や補助金適正化法違反の罪に問い、学園に国有地を安く払い下げたとして背任などの罪に問われている財務官僚については、3月末、不起訴処分で終結する予定だった。
だが、公文書書き換えという民主国家の根幹を揺るがす事態の発覚で、検察は「最終的な責任者」である佐川宣寿・前国税庁長官の逮捕も視野に入れた本格捜査に切り替えた。
解明すべきは財務官僚の役割と、官邸や政治家の指示の有無――。
検察が奮い立っているのは、単に新事実が出たから体制を強化して立件を目指しているだけではない。そこには、官邸の法務・検察人事への介入も含め、自ら体験している「官邸主導の限界」があり、その修正を迫る捜査になるという予感がある。
そこに至るには、疑惑発覚から1年強に及ぶ迷走劇があり、そうさせたのは「安倍昭恵首相夫人の存在を消さねばならない」という官僚の忖度だった。
その軌跡を辿ってみよう。
全ての発端
公文書書き換えの発覚以降、国会を取り囲むデモ、安倍政権を糾弾する集会が、連日、続くなか、森友学園問題に火を付けた木村真・豊中市議が、参院議員会館の大会議室で開かれた「安倍政治を終わらそう!3月19日集会」で、次のようにアピールした。
「情報公開請求すると、国有地の売却金額が黒塗りだった。そこで開示を求めた行政訴訟を起こしたのが森友問題の始まり。今、公文書書き換えの追及で疑惑の詰めの作業が行われているが、行われていたのは全てを隠蔽すること。安倍昭恵夫人の森友への関与を隠すのが目的だった」
木村市議らの動きが『朝日新聞』のスクープと連動して森友学園問題に火が付いたのが昨年2月。その直後から、安倍1強体制のなかで行われたのは、官僚機構の安倍政権への忖度であり、具体的には籠池夫妻に取り込まれて「瑞穂の國記念小學院」の名誉校長に就いていた昭恵夫人の存在を消すことだった。そのためには、まず国有地安値売却の事実を伏せなければならなかった。
国有地売却は公開が原則。近畿財務局が情報公開請求に「黒塗り」で応じたのは、「森友学園の信用・名誉を低下させる」という今から考えると噴飯ものの理由で、しかも「森友学園から強い要請を受けた」というのだが、当の籠池被告は、私の問いに「『(近畿財務局が)非開示にも出来ますが、どうしましょう』というので、『それならそれでお願いします』といっただけ」と、答えた。
その第一のカベを、木村市議と朝日に乗り越えられ、国会での追及が始まると、財務省がやったことは公文書の書き換えで昭恵夫人の存在と忖度の課程を消すことであり、検察がやったことは「証人」の籠池被告を逮捕することだった。
私は先週の本コラムで「すべてが安倍さんを守るために動いている」という籠池被告の証言を紹介、事件の歪みを伝えた。
(先週のコラム:「すべてが安倍さんを守るために動いてる」籠池氏が残した重い言葉)
その歪みは、官邸が内閣人事局に代表される「霞ヶ関」の人事権掌握によって発生、官僚は忖度によってしのいできたが、それも限界に近付いていた。
「これだけは断言できる」
加計学園を巡る「官邸からの圧力文書」について、昨年5月、怪文書扱いにした菅義偉官房長官に抗するように、前川喜平前文科事務次官は「文書は本物」といい、安倍首相のお友達への獣医学部早期認可について、「行政が歪められた」と、明言した。
官僚機構のトップだった人物が官邸に刃向った。明らかに、潮目は変わった。
近畿財務局で森友学園の土地問題を担当していた上席国有財産管理官(当時)が、3月7日に自殺した。「公文書を書き換えさせられた」というメモを残していたというが、親族に対し「官僚としての常識が覆された」と、胸の内を明かしていたのは、昨年9月、うつ病を併発して休職する前後だった。忖度というレベルではない圧力が、佐川理財局長(当時)ら本省から現場に加えられた。
法務・検察もまた、人事をいじられて混乱に陥った。しかも、一度だけでなく三度も繰り返された。16年7月、法務省の林真琴刑事局長を法務事務次官に就けるという人事案は、菅官房長官の覚えがめでたい黒川弘務官房長を事務次官にするよう求めた官邸によって蹴られた。17年7月、17年12月にも同じことが起き、官邸が望んで黒川法務事務次官の留任が決まった。
文科省、財務省、法務・検察で生まれたのは、政治主導という名のもと官僚機構を支配する安倍政権への暗い怨念だった。理屈ではない忌避感、忖度を生む強圧への拒否感。公文書の書き換えを朝日新聞にリークしたのがどこかという犯人説が種々、乱れ飛んでいる。
大阪地検説、最高検説、会計検査院説、財務省説……。
「犯人」が明かされることはないにせよ、個別の役所というより、行政総体の反乱と見た方がいい。それは、森友学園事件においてスピリチュアルで天然の昭恵夫人の関与を、法を犯してまで消してしまった官僚機構の反省であり、「籠池逮捕ありき」の国策捜査で政権を支えた検察の反省でもある。
詳細な報道や国会論議で、国民は森友学園事件の真相に気付いており、それが安倍政権の支持率低下につながっている。である以上、大阪地検特捜部に遠慮はない。
若狭弁護士が注文をつける。
「財務官僚の背任と公文書書き換えはセットです。誰かの指示を受けて国有地は安く売却され、その理由と課程は、誰かの指示で公文書から削除され、書き換えられた。それは誰なのかを国民は知りたい。大阪地検はその付託に応えなければなりません」
捜査は、各地から応援検事を集め、東京地検特捜部も協力する大がかりなものになる。
「佐川が自分の判断だけで公文書を書き換えるなんて大胆なことをするわけがない。誰かの指示で、誰かに報告しながらやったこと。それだけは断言できる」(財務省OB)という声もあがるなか、安倍政権を揺るがす捜査となりそうだ。
結果を出せるかどうかは人事権を握る相手に対してどこまで本気を出せるのか?にかかってるような: 森友問題で大阪地検特捜部が「千載一遇のチャンス」と奮い立つ理由 https://t.co/jvtFflFgJY #seiji #kisei #hijitsuzai
— 大槻真嗣 (@s_ohtsuki) 2018年3月21日
毎日放送 森友問題で大阪地検特捜部が「千載一遇のチャンス」と奮い立つ理由 現代ビジネス 森友学園事件は、大阪地検特捜部にとって千載一遇のチャンス。官庁のなかの官庁の財務省がやれて政治が絡む。しかも国民注視の事件なので… https://t.co/VlfsEeC3fl #関西
— 関西ニュース (@KansaiNews) 2018年3月21日
大阪地検入ったら佐川 国会で 凄く楽になります 自民党と大阪地検出来レース
— パクちゃんのブログ (@paku1952) 2018年3月21日
森友問題で大阪地検特捜部が「千載一遇のチャンス」と奮い立つ理由(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース https://t.co/AWW7sPxYLO @YahooNewsTopics
これで佐川は逃げ道確保出来ました 国会で余計な答弁.回避出来ます キーポイントは
— パクちゃんのブログ (@paku1952) 2018年3月21日
総理夫人 佐川ではダメ
森友問題で大阪地検特捜部が「千載一遇のチャンス」と奮い立つ理由(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース https://t.co/AWW7sPxYLO @YahooNewsTopics
[B!] 「文科省、財務省、法務・検察で生まれたのは、政治主導という名のもと官僚機構を支配する安倍政権への暗い怨念だった」 まあな https://t.co/IHsKmOgVG5 森友問題で大阪地検特捜部が「千載一遇のチャンス」と奮い立つ理由(伊藤 博敏) | 現代ビジネス |...
— 三等兵 (@santohei) 2018年3月22日
森友問題で大阪地検特捜部が「千載一遇のチャンス」と奮い立つ理由 一度は後悔しているからこそ #SmartNews
— ワンコオヤジ (@shima_723_eki) 2018年3月22日
↑↑↑
若狭勝氏の言う通りであれば、だから巷で流れている
「地検が朝日にリークした」
という推論が俄然輝いてくる!!
本当に地検が流したのか??? https://t.co/D4DZFcEfBt
大阪地検特捜部に期待!
— 人間 (@chikyunoningen) 2018年3月22日
『捜査には各地から応援検事を集め、東京地検特捜部も協力』
森友問題で大阪地検特捜部が「千載一遇のチャンス」と奮い立つ理由 一度は後悔しているからこそ https://t.co/j8WoynC3He #スマートニュース
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK241掲示板 次へ 前へ
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK241掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。