★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK241 > 342.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
大飯原発が14日に再稼働! 差し止め判決を出した地裁裁判長は左遷、一変した控訴審…裁判所で何が起きているのか(リテラ)
http://www.asyura2.com/18/senkyo241/msg/342.html
投稿者 赤かぶ 日時 2018 年 3 月 13 日 12:35:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

大飯原発が14日に再稼働! 差し止め判決を出した地裁裁判長は左遷、一変した控訴審…裁判所で何が起きているのか
http://lite-ra.com/2018/03/14.html
2018.03.13 再稼働、大飯原発の控訴審が危ない リテラ

    


 福島第一原発事故から7年。事故直後はすべて止まっていた原発だが、現在では高浜原発3、4号機、伊方原発3号機、川内原発1、2号機が再稼動し、さらに明日3月14日には大飯原発3号機までもが再稼動する見通しとなっている。
 
 大飯原発といえば、住民らによる運転差止め訴訟で2014年5月、福井地方裁判所の樋口英明裁判長(当時)が3、4号機の運転差止めという判決を出した原発だ。しかし、この判決に対して関西電力(関電)がすぐに控訴。差止めは確定されなかった。

 しかも、この判決後、露骨な圧力を思わせる事態が起きる。差止め判決を出した樋口裁判長は大飯原発訴訟の後、高浜原発の差止め訴訟を担当。15年4月に高浜原発再稼働差し止めの仮処分を出すのだが、その後、名古屋家裁に“懲罰左遷”される。そして、後任の裁判長は、高浜の樋口判決を覆して再稼働を決定してしまったのだ。

 これは、再稼働に躍起になっている政権と原発ムラの圧力が司法にまで及んでいたという証明だろう。

 となると、懸念されるのは前述した大飯原発訴訟の控訴審の行方だ。名古屋高裁での再稼働をめぐる審議はその後3年続き、昨年2017年11月に結審、いつ判決がなされてもおかしくない状態だ。14日の再稼働は避けられないが、もし、控訴審で一審の判決が維持されれば、再び停止に追い込む可能性もある。

 しかし、現在の状況をみていると、高裁判決で一審の樋口判決は覆されてしまうのではないか。そんな懸念がわいてくる。そこで、今回、一審で樋口判決を引き出した原告側弁護士で、現在は控訴審の弁護団長を務める島田広弁護士にインタビューを敢行した。

 現在、訴訟はどのような状況になっているのか。島田弁護士の証言から浮かび上がってきたのは、再稼動にひた走る政府と電力会社を忖度しているとしか思えない裁判所の醜悪な姿だった。原発事故7年、訴訟の最前線を検証する。
(編集部)


■一審で差し止め判決が出たのに、再稼働のために控訴した関西電力

  
   島田弁護団長

──まず、島田さんが大飯原発の訴訟に関わることになった経緯についてお聞きしたいんですが。

島田 1998年に弁護士になり、入ったのが高速増殖炉もんじゅの訴訟を手がけていた法律事務所でした。そのため最高裁判決までもんじゅ訴訟に関わったのです。結果は敗訴でしたが、そうした過程から、日弁連のエネルギー・原子力部会にも入り、日本の原発問題についての問題意識を持っていました。そして2011年3月の原発事故をきっかけに、翌年の大飯原発福井訴訟に関わり、昨年4月から団長を務めています。

──2014年、福井地方裁判所の樋口英明裁判長(当時)が大飯原発3、4号機の運転差止めという判決を出したときも、訴訟を担当されていたわけですよね。

島田 ええ。樋口判決は画期的なものでした。福島第一原発事故の被害と向き合い、原発災害は、憲法上最も重要な価値を持つ“人格権”を奪うものであり、その具体的危険が万が一でもあるのだから、原発の運転を差し止めるのは当然と判断したわけですから。また、関電の経済性優先、安全軽視の姿勢を厳しく批判していました。
 私たちも必死でしたが、この判決はやはり樋口裁判長の姿勢、裁判官としての良心も大きかったと思います。従来の原発訴訟では、行政による安全審査の結果を安易に信用し、それをなぞるだけのような判決が多かったのですが、樋口さんは、自分が疑問に思った安全性の問題点は、迷わず関電に釈明を求めました。そこには樋口さんの強い危機感があったのでしょう。しかし関電は、裁判所からの疑問にきちんと答えようとしなかった。そうした態度が関電が敗訴した大きな要因です。

──しかし、判決後、関電がこれを不服とし、控訴しました。その結果、地裁で差止め判決が出て、現在でも控訴審が続いているのに、大飯原発は14日、再稼動してしまう。それ自体が大きな問題と思えます。すでに燃料も運び込まれました。

島田 法的にはともかく、道義的には非常に問題があると思います。裁判所がきちんと判断して、判決を出しているのに、それを無視しているのですから。運転差止め判決の効力は、判決が確定してから生じるものなんです。ですから関電は樋口判決を確定させないために控訴してきたのでしょう。こうした横暴を止めるためにも、なんとか控訴審は勝たないといけないとがんばってきたのですが。

──その控訴審は現在、どういう状況ですか。

島田 名古屋高裁金沢支部での控訴審は、実質審議に入って3年続き昨年11月に結審しました。現在、判決についてはまだ正式な通知はありません。しかし高裁の審理は、一審の樋口裁判長の時とは真逆で、前半の2年間は、ほとんど何も進まなかったのです。私たち原告側と関電側がお互いに言いたいことを言って、書面のやり取りをしていたのですが、しかし行司役、つまり裁判所が何もしない。本来なら裁判所が指揮をするべきなのですが、それがない。最近は争点整理が重要視され、裁判所が双方の言い分が噛み合っているか、疑問があるかなど精査、指揮するのですが、それが一切ない。お互いが言いっ放しという状態が続きました。しかも関電は、こちらが提起した問題点にまともに答えないことも多く、仕方がなく、弁護団で争点整理表を作って、突きつけたほどです。樋口判決を放置し、裁判を進めず、原子力規制委員会の安全審査の結果だけを待っていた。そんな印象を持っています。東京大学名誉教授であり前原子力規制委員会委員長代理の島崎邦彦氏の証人尋問だけはしましたが、島崎氏の証言で指摘された数々の疑問点を解明するために住民側が行った証人尋問は全部却下し、「くさいものに蓋」といわんばかりに強引に審理終結を図ったのも、そうした姿勢の表れです。

■差し止め判決を出した樋口裁判長に左遷以外にも…最高裁の露骨な原発推進人事

──一方、樋口裁判長の人事については、どうお考えですか。大飯原発での判決後、名古屋家裁に“懲罰左遷”され、最高裁判所事務総局民事局にいたエリート裁判官が後任の裁判長となり、高浜の樋口判決を覆して再稼働を決定しました。

島田 原発訴訟では、最高裁による不可解な人事がしばしば見うけられます。いま進行している大飯原発の控訴審でも同じようなことがありました。2014年5月に樋口判決が出て、8月に控訴審の進行協議がもたれました。当時の高裁裁判長は関電側にも「きちんと主張しなさい」と厳しく言っていたのです。しかしその裁判長はあっさりと転勤になってしまった。そして11月に審理が始まったのですが、次にきた裁判長は、当時の最高裁事務総局のトップである事務総長の戸倉三郎氏の同期の裁判官で大学の後輩でした。戸倉氏の出身大学から同期で裁判官になったのは3人しかいないのですが、その一人なのです。知らない間柄であるはずがなく、当時は、露骨なことをするものだと思ったものです。もちろん、単なる「偶然」だと説明することは可能でしょうが、「李下に冠を正さず」とはおよそかけ離れた不可解な「偶然」であることは間違いなく、しかも、この後任の裁判官によって強引な結審が図られたことも、客観的事実です。ますます疑いは深まったとみざるを得ません。
 また結審後ですが、大飯原発は今年1月に再稼動の予定が、神戸製鋼所グループの検査データ改ざん問題で、その製品が使われていたことで、延期されました。そのため、きちんと検証すべきだと弁論再開の申し立てをしましたが、放置されたままです。その後も、大飯原発の地盤調査の誤りを指摘する意見書を専門家に作成してもらい、審理するよう弁論再開の申し立てをしましたが、今のところ、裁判所からは何の反応もありません。裁判所の職責である真実の解明を放棄して、かたくなに結審にこだわる姿勢の異常さが、際立っています。

──樋口氏の高浜判決後、福井地裁に異動してきた裁判官3人は全員が事務総局経験者でしたし、当時原発訴訟に対する最高裁の露骨な介入として問題になりました。

島田 最高裁の原発訴訟に対する姿勢には、疑問を感じることばかりです。そもそも1992年の伊方原発訴訟の最高裁判決以降、いわゆる伊方方式と言われているものですが、裁判所は訴訟を起こした住民側が乗り越えることが困難な高いハードルを課しています。またもんじゅの最高裁判決を見た時にも、「これが原発に対する最高裁の態度か」と強く感じた経験がありました。本来最高裁は法律審なので、控訴審が確定した事実認定を前提として、それをいじらずに判断しなければならないはずなのです。しかしもんじゅ訴訟では、そこをいじった。最高裁はこんな政治的な判決を書くのか、とつくづく思い知らされた一件でした。福島事故の際に、司法の責任を問う声があがったのは、当然でした。
 
──やはり最高裁も政府からの圧力、もしくは忖度で、再稼働を阻止するような判決を出したくないということなのでしょうか。

島田 福島事故後は、その教訓を生かそうという動きも裁判所で確かにあったのです。事故後、原発関連訴訟を扱う裁判官を集めた研究会が2回行われています。こうした研究会での議論は、最高裁判所から全国の裁判官への“意思伝達”の意味もあるものなのですが、1回目は、闊達な議論があり、裁判所による踏み込んだ安全審査に前向きな裁判官も多く、私たちも期待しました。しかし2013年の2回目の研究会は、その雰囲気は全く違うものでした。旧保安院と違って原子力規制委員会は頑張っているんだから、その判断を尊重すべきだ、だから従来の伊方方式でよい、というのが基調でした。この2回目の研究会報告を目にしたとき、私は、裁判官の「引き締め」を図る、最高裁の露骨な意思表示だと感じました。
 そこにはさまざまな要因があるかと思います。善意に解釈すれば、政治的な問題では、政権に反するような判決を書くと、裁判所自体、非常に強い政治的な攻撃にさらさる危険がある。そういうこと恐れているのかもしれません。1970年前後、裁判官の思想、信条を理由とする自民党などからの裁判官・裁判所批判、いわゆる青法協事件も経験している。もうひとつは裁判所といえども内閣に予算を握られているので、ものが言えない部分もあるでしょう。さらに安倍政権になって、最高裁判事の人事権を実質的に行使、介入し始めた。これまでは慣例として、最高裁が推薦すれば、選任権のある内閣はそれを選任してきた。しかし安倍政権は“今度は俺が選ぶ”と。これは大きい。最高裁判事の人事権に実質的にタッチするようになった安倍政権の存在は、相当な影響があると思います。

──しかも安倍首相は加計学園の監事という“お友だち”を最高裁判事に任命しました。こうした介入は裁判所にとってプレッシャーになります。さらに政権を忖度した判決がなされる危険性もある。

島田 樋口さんがなぜ名古屋家裁に行くことになったのか、外部からは伺いしれませんが、客観的事実として、この人事を見た他の裁判官にとって萎縮効果は大きかったでしょう。もちろん、一般的な民事事件では、多くの裁判官は公正な判断を示そうと真摯に努力しています。しかし、こと原発訴訟となると、こうした萎縮効果が、裁判官に重くのしかかるのです。

■地盤調査、基準地震振動…控訴審で明らかになった関西電力のデタラメ

──そういった点をふまえると、控訴審の判決は理不尽な結果になる可能性が高いのでしょうか。

島田 私たち住民側は、論戦では関電を崖っぷちに追い詰めました。控訴審では重要なことが明らかになりました。それが安全性の根幹に関わる地盤、そして基準地振動の過小評価の問題です。大飯原発の場合、耐震設計の基準とする地震動“基準地震動”は過去に起きた地震の平均値に設定されています。これはつまり、それ以上の大地震を想定していないということですが、しかし、関電は、大飯原発の地域性を考えればそれで十分、つまり施設下には硬くて均一な地層が広がっているからそれを超える地震はこないと主張してきました。断層の傾きなどの不確かな条件も厳しい条件設定をした、と。それが関電の主張の核心でした。私たち住民側も、関電の主張の信憑性を疑ってはいたものの、関電からは簡単なグラフしか出してこなかったこともあり、データを見ても問題点がはっきりしない。それが、島崎氏の関電のデータの不充分さを指摘した証言をきっかけに、複数の専門家に関電のデータを精査してもらった結果、関電の主張がデタラメだったことが次々わかってきたのです。

──具体的には、どういう部分がデタラメだったのでしょうか。

島田 まず、関電が調査したのはほんの表層のみで、3kmを超える震源断層までの地下構造は詳細にはわからないこと。また最新技術を使えば、関電が行った地盤調査のさらに数倍の深さの調査が可能でより正確なデータが取れるのに、それも行っていなかったのです。さらに地盤調査の評価の結果もごまかしています。関電は地層の重なり具合の調査について図を添えて「地層の歪みは認められていない」と規制委員会に報告しましたが、その図を専門家に見てもらったところ、その歪みが一目瞭然だったのです。つまり「想定外」の大地震は起こり得るということです。
 また、関電が基準地震動を計算する際に使った計算方法では、大幅な過小評価になることが判明し、さらに規制委員会の審査についても、政府の地震本部の評価方法や規制委員会が定めた審査ガイドに違反していたことも、島崎氏は指摘しました。

──ようするにろくな調査もせず、その結果もごまかしだった、と。地盤や想定の地震規模というのは安全性の根幹のところなのに、ひどい話ですね。

島田 まだあります。関電は施設の地盤は均質で硬さを示すP波速度は秒速4.6kmの硬い地盤だと主張しましたが、京都大学の助教授であった赤松純平氏が関電の計測データを確認したところ、広い範囲でそれを下回っており、地盤が不均質だとわかったのです。審査ガイドでは均質な地盤以外は三次元探査が必要となっていますが、それも行われていません。さらに、基準地震動と原発施設に影響を与える短周期の地震動についても、不可解なデータ操作がなされています。短周期の地震動は、地表近くの地盤による増幅の影響を受けやすいのですが、関電は自らの調査解析の結果、原発直下に近い地盤に地震動を増幅しやすい低速度層(比較的ゆるい地盤)が確認されたのに、それを無視して計算していたのです。その他、不都合な一次データの不記載などもありました。
 このように、関電の地盤調査は問題だらけです。私たちは、様々な精査をし、他の専門家からの裏づけもとり、そして裁判において3人の専門家の証人尋問、証拠調べを求めましたが、裁判所からは却下されました。先ほど述べたように、新たな意見書に基づく弁論再開もなされていません。

■それでも露骨に関電の肩をもつ裁判所、形骸化する「裁判官の独立」

──証拠調べの請求が軒並み却下されたんですか? 客観的証拠もあり、関電の主張のデタラメさもわかっているのに。

島田 それがいまの裁判所の態度です。関電側は、裁判所をなめてかかっている感じさえします。裁判所に対しては行政の安全審査に提出した資料を示すだけで、疑問点には何をきかれても前と同じような主張を繰り返すだけ。そして最終的に安全審査が通れば、裁判所もそれに従うだろうと。逆に言えば、裁判所に厚い信頼を持っているなとさえ思うほどです。関電は一審でも裁判官からの求釈明に対しまともに答えなかった。それで負けたとも言えますが(笑)、しかし今回も基本的に一緒です。住民側が指摘した疑問点にはなるべく答えないという姿勢で、同じような話を繰り返し、核心部分はごまかし答えない、不都合なデータは明らかにしない。福島事故の後も体質は変わらないのでしょう。

──そうした関電や裁判所の姿勢を変えるためにはどうしたらいいんでしょうか。

島田 問題の根本は、こと原発をめぐる訴訟においては、不当な人事と「研究会」を通じた最高裁の圧力が高まる中で、「裁判官の独立」が形骸化し、究極の無責任体質の隠れ蓑に転化しているのではないかと疑われることです。もちろん、樋口判決のほかにも、大津地裁、最近の広島高裁など、圧力をはねのけて勇気ある判決を書く裁判官がいることは重要ですが、圧力に屈する、というか、屈するという明確な意識すらなく最高裁に追随する裁判官が多いのです。
 こうした状況を転換するのは、相当難しいと思います。国民が「おかしいだろう」と知り包囲していく。そんな世論の高まりしかないのかもしれません。官僚司法制度そのものへの疑問を掘り起こして、かねてから日弁連が主張している法曹一元制(裁判官、検察官を弁護士経験者から任用する制度)など、裁判官の任用システムをダイナミックに変えない限り難しいでしょうね。原発の問題に関して言えば、再稼動に反対する市民は多いですから、具体的に行動を起こしていく人が一人でも増えていくことしかないでしょう。
 福井県は原発集中地です。そして大飯原発の下にゆるい地盤があること、基準地震動が過小評価されていることがはっきりした。これは深刻な問題です。このままでは、大飯原発を大きな地震が襲ったとき、福島第一原発事故のときのような「想定外」の事態に陥ることは、大いにあり得るのです。
 今後、政治が変わらない限り再稼動は相次ぐでしょう。しかし、その安全性は誰が保障しているのでしょう。規制委員会は「安全だとは言わない」といい、政府は規制委員会の安全審査に合格したのだから動かすのだという。国民の基本的人権を守るべき裁判所は最後のストッパーですが、実はそこに、行政追随、最高裁追随の究極の無責任体質が広がっているとしたら、住民が安心できるわけがないでしょう。
 私の力はとても小さなものですが、司法の世界に身を置く者の一人として、原発をめぐる無責任ぶりをどうにかしなければという強い思いがあります。放置していたら福島の人々に本当に申し訳ないですからね。そのためにも樋口判決を守っていくことが大切だと思っています。


■島田広
弁護士。1968年、愛媛県生まれ。東京大学法学部卒業後、1995年に司法試験に合格。1998年福井弁護士会に登録。2012年に大飯原発福井訴訟弁護団に参加、2017年4月から同弁護団長。著書に「動かすな、原発―大飯原発地裁判決からの出発」(岩波ブックレット 共著)がある。またネット動画「福島事故の反省はどこへ 〜崖っぷちの関電を救済する名古屋高裁金沢支部〜」(170820大飯原発訴訟控訴審現状報告)https://www.youtube.com/watch?v=fgDDOBK0R4Uも配信中。







































 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 日高見連邦共和国[7306] k_qNgoypmEGWTYukmGGNkQ 2018年3月13日 12:45:08 : NwWQYiC8iY : NhAAyv4W0iw[264]

クソ死にさらせ!(憤怒)

2. 2018年3月13日 12:50:56 : 0CejVRban6 : urcdmA9xc1s[7373]
まぁ、裁判所もアホぞろいですな。若者は瀬木比呂志氏の著書でも読んでください。徐々に体質も変わるでしょう。

コチラもどうぞ。

今回の有識者会合の提言では、むしろ再生可能エネルギーを内政および外交の中心に据え、推進する姿勢を、積極的に打ち出していくことを提言しました。 また、世界では、途上国を中心にいまだに12億人もの人々が電気を使うことができない「エネルギー貧困問題」が存在していますが、その解決策としても、再生可能エネルギーやエネルギー効率改善を推してくことを提言しています。
https://www.huffingtonpost.jp/wwf-japan/renewable-energy-idea_a_23376922/

外交戦略としての再生可能エネルギー。
確かに、12憶人に電気を供給したら、「ニホン、スバラシイ」ってなりますよね。


3. 中川隆[-5446] koaQ7Jey 2018年3月13日 12:51:37 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]
地球温暖化で原発をすべて稼働させないと地球の気温が200℃になるんだよ

もう猶予は無い

[12初期非表示理由]:管理人:混乱したコメント多数により全部処理

4. 2018年3月13日 13:01:43 : O4JWWc9kUc : 1lE3rQwuNSM[128]
原発事故リスクの王者を再稼動させるとは、
これは、

「原発推進派の安倍政権を早急に潰さないと、日本や地球が危ない!」

というお告げにも見えますね。
安倍政権のままでは、「日本の滅亡」がリアルに見えます。

過去から学べぬ暴走日本、超ヤバイ!!
狂気 安倍政権、絶対にいらない!!!!


5. 2018年3月13日 13:18:15 : Rt02UdjH9g : 7FMPgE6twRo[179]
安倍と電事連の追放が喫緊の課題であることを示している。
忖度は、財務省だけではないぞ。
裁判所もだ。

6. 2018年3月13日 13:18:40 : ognRDQzdSk : YtUax@tRz3U[551]
国民に害悪をまき散らすだけの司法官しか生まないような司法試験ならもう廃止したほうが良い!!!何のためにこいつらに税金から金を払わなければならないんだ!!!ホント腹が立つ!!!!!!

7. 2018年3月13日 13:27:58 : O4JWWc9kUc : 1lE3rQwuNSM[129]
何でもかんでも捏造ニッポン

昔、科学より盲信で世界は動くと喝破し、インパール作戦。

現代、安倍政権続投(企て)と原発事故再発。

安倍一味は、真性のキチガイ。

元原子力規制委員が大飯原発の危険性を警告
http://toyokeizai.net/articles/-/123357


8. 2018年3月13日 13:45:19 : hYgDyQ7GVw : FW2CaKAMq2k[40]

> サル頭の中川隆よー

平均気温が百度を超えたら海水はどうなってしまうん。

宇宙空間へ飛んでってしまうなんて万有引力の法則を無視してはだめだよ。

百度を超える前に人類への異変はものすごい頻度態様になるので

次のコメントは80−90度とかでいいんでないの。

と サルの心配をしてみる。


9. 斜め中道[3938] js6C35KGk7k 2018年3月13日 14:05:53 : u12DNOjV8I : DpNsSI7B2fY[2359]
>>3
いいかげんにしないと、200℃のお風呂をサービスしに行くぞ!
もう、猶予はねぇと思え。

10. 2018年3月13日 14:32:40 : ryHz4yidMg : VxLuhVApTMg[6]
馬鹿川というやつはほんとに馬鹿だった 笑

11. 2018年3月13日 14:38:12 : LY52bYZiZQ : i3tnm@WgHAM[-3205]
日本の電力会社群は敗戦によつて設置された米軍基地群と一体で一種の傀儡施設。最高裁も大審院が同じく敗戦によって傀儡化されたもの。その狭間で甘い汁を吸おうとする原発推進派。そんな中で裁判所がやってきたのは再稼動しかねない原発を具体的に保守政権の行政府に対して軍事目的の用途に使わせないために歯止めを掛ける判決を出すことのみ。これではあまりに消極的過ぎる。

12. 日高見連邦共和国[7308] k_qNgoypmEGWTYukmGGNkQ 2018年3月13日 14:56:52 : NwWQYiC8iY : NhAAyv4W0iw[266]

バカ川のクソコメントに“釣られる”のも癪だけど(笑)、気温200度って!

まあ、『大気圏中の昼側では水がすべて沸騰して蒸発する』って事を言ってるのか、
『気圧が3倍くらいになるので200度程度では水は沸騰しない』って事まで言おうとしてるのか
(確かに、陸上と海洋の水が蒸発(液体⇒気体に相変化)すれば自ずと大気圏気圧は上がる)
・・・と、意味のない考察をする私もたがいの“アホウ”なんだろう。ほっとケ〜!(笑)


13. 日高見連邦共和国[7309] k_qNgoypmEGWTYukmGGNkQ 2018年3月13日 16:03:15 : NwWQYiC8iY : NhAAyv4W0iw[267]

・・・ちなみに、地球の大気圏のエネルギー収支は、基本的に閉鎖系であるので、
『太陽光・太陽熱及び宇宙線等』の増減の“インプット変化”がない限り『均衡状態』にある。

(この際、地殻に起因するマグマによる熱、自然放射性物質の崩壊熱は無視する)

また、太陽から入射する『熱量』は、『昼⇒夜』、『夏⇒冬』というサイクルの中で、
『充分以上に大気圏外へ放出される』と言えるので、実は“温室効果”という現象自体が
地球のような惑星の大気圏における熱挙動(保熱)を考えるのに不適切であるかもそれない。

また、二酸化炭素犯人説の最大の“誤謬”は、二酸化炭素なんぞより遥かに温室効果の高い
水蒸気やメタン・エタンなどの炭化水素を“考慮していない”点にあるのは言うまでもない。

一説によれば、太陽の黒点活動の増減によらず、『熱量』の放射は結構“変動が少ない”らしい。

また、北国に住む者ならば、晴れ渡った冬の朝の冷え込み(放射冷却)が実感として理解できる。

つまり、水蒸気=雲の存在こそが大気圏中の“保熱”に決定的な影響を与える要素といえる。

雲は、水蒸気が凝集する核となる塵の存在と、夜側の大気圏中に飛び込んで来る
“宇宙線(との衝突エネルギーによって励起された結果)”によって生成する。(という)

ここで考察。太陽活動によって放出される『熱量』はほぼ一定でも、それ以外のエネルギーは
当然変動があり、太陽活動(黒点活動)が弱いときは低下し、その結果として地球に届く
“宇宙線”が増加し、結果として生成する雲が増え、温室効果は増加するが、昼側の太陽熱が
地上に届くのを妨げ、『気温が下がる』という現象を招き、これが“氷河期”の原因になるのだ。

また熱力学の第2法則によれば『エントロピーは増大し続ける』・・・

あ、やべ、特急の仕事が!続きはまた!


14. 中川隆[-5456] koaQ7Jey 2018年3月13日 17:44:07 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]
>>3 のリンク先


「地球の気温は250度まで上昇し硫酸の雨が降る」ホーキング博士
2017年7月4日(火)19時01分 ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

理論物理学者のスティーブン・ホーキング博士 Toby Melville-REUTERS

<アメリカのパリ協定離脱を批判したホーキング博士が、地球の「金星化」を予言。さらにこれを裏付けるデータも>

著名な理論物理学者スティーブン・ホーキング博士が、人類に警告を発した。地球上の気温はいずれ250度まで上昇し、このままだと手遅れの状況になる可能性があるという。

7月2日に母校のケンブリッジ大学で行われた75歳の祝賀記念講演でホーキング博士は、アメリカの「パリ協定」からの脱退が原因で、地球上の気温上昇が加速するとの見方を示した。人類にとっての最善策は、他の惑星を植民地化することだと語った。

ホーキング博士は「地球温暖化は後戻りできない転換点に近づいている」と指摘し、ドナルド・トランプ米大統領によるパリ協定脱退の決断がさらに地球を追い詰めることになると非難した。気温は250度まで上がって硫酸の雨が降るという、まるで金星のように過酷な環境だ。

さらにこれを裏付けるような調査結果が出た。アメリカ気象学会の衛星データから地球表面と地球全体の温度が連動してどんどん暑くなってきていることが確認されたとワシントン・ポストが報じた。

【参考記事】イーロン・マスク「火星移住は生きている間に可能だと知ってほしい」
【参考記事】リッチな人々の火星移住は近い

不可逆的な状況になる前に

トランプは6月1日にホワイトハウスで声明を読み上げ、パリ協定から離脱すると発表した。同時に、自ら離脱するにもかかわらず「(パリ協定に署名する194カ国と)再交渉を始めて公正な協定を結びたい」とも提案。これを受け、ドイツ・メルケル首相とフランス、イタリアの首相は即座に連名で声明を発表。「パリ協定は再交渉できない」とトランプの提案を拒んだとニューヨーク・タイムズなどが報じた。

トランプの掲げるアメリカ第一主義に則って、離脱は「米国の雇用を守ることにつながる」と主張したが、アップル、フェイスブックなどの企業から批判を浴びる結果になってしまった。アップルのティム・クック最高経営責任者(CEO)はツイッタ―で、「パリ協定脱退は間違った決定」だと投稿した。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/07/250-1.php


[12初期非表示理由]:管理人:混乱したコメント多数により全部処理

15. 日高見連邦共和国[7324] k_qNgoypmEGWTYukmGGNkQ 2018年3月13日 20:04:16 : xvDDZaJPQA : DdGegGnfcrk[10]

>>14 『バカ川隆』

カセ―移住をなんのと言う前に、そのカセ―包茎をなんとかせいっ!(笑)

あ、それと、普通の人間には、惑星間航行は耐えられません。精神的に。


16. 日高見連邦共和国[7325] k_qNgoypmEGWTYukmGGNkQ 2018年3月13日 20:07:02 : xvDDZaJPQA : DdGegGnfcrk[11]

バカにするな!ボクは由緒正しい広東ホーケーだい!   By中川隆

17. 2018年3月13日 23:10:55 : ObN2yaGkPc : tTvLhOYXYyY[9]
>>14
でも別の所じゃこれからどんどん氷河期になると言ってたけど

[18初期非表示理由]:担当:言葉遣いがおかしなコメント多数のため全部処理
18. 斜め中道[3958] js6C35KGk7k 2018年3月14日 14:11:18 : u12DNOjV8I : DpNsSI7B2fY[2379]
>>14 糞川!

なんで、ホーキング博士が死んで、お前が生き延びているんだ??
説明してみろ!!

せめt、後を追って、長いたびに出ようとは思わんか??


19. 日高見連邦共和国[7356] k_qNgoypmEGWTYukmGGNkQ 2018年3月14日 18:37:19 : NwWQYiC8iY : NhAAyv4W0iw[292]

>>17

その通りです。ロシアのまともな科学者はず〜っと前から地球寒冷化を警告していましたし、
1970〜80年代に書かれた環境関係の書籍には、将来の人口爆発による食糧危機、
なかんずく化学物質による農地・人体汚染と『寒冷化=小氷河期の到来』を危惧していましたね。

実際、1980年代は、『冷夏=暖冬』の時期でした。岩手の沿岸部は毎年やませが吹いて大変だった。

・・・さて、>>13 を軽く続けます。

熱力学第2法則にれば、エントロピー(乱雑さ)は増大し続けるのです。

質量のあるものが重力に引かれて“落下”するように、熱は『高温側⇒低温側』に移動する。

大洋中の“温水塊”のように、温度が下がり難い(拡散しにくい)ケースはあれど、
特別な外的要因がない限り、自然界中では温度が『低温側⇒高温側』に移る事は有り得ない。

人間界においてだって『ヒートポンプ』や、電気・燃焼・核分裂による入力があって温度が上昇する。

また、大気温の暖化で海洋が温められたって、対流が起こらない限り、海水面の僅かな温度上昇が
大洋全体の水温を押し上げる効果はない。(水の比重が最も重くなるのは3〜4度で、
暖かい水は軽い。お湯を沸かすのに底の方を熱するのはこの物理法則による)

こういった一般的な化学的知見を並べてみると、二酸化炭素の上昇が地球温暖化を招いているのではなく、
『一見、地球温暖化』しているように見える“現象のひとつ”として二酸化炭素濃度が上昇していると考察できる。
(つまり“原因”と“結果”が逆だってことだ)

最後に結論だけいうと、太陽活動の低下による、地球へ届く宇宙線の増加により、地球は寒冷化に向う。

事象の関連性は不明だが、地球の地磁気の異常や深層海流の異常により、北極の氷は減少傾向にある。

以上より、地球環境は激変期を迎えており、短期的には『温暖化的現象』、
中・長期的には『乾燥化=小氷河期』へ向う。これが論理的な結論である。

ちなみに私は、“天然資源の有効活用”の観点から、化石燃料を燃やすのは控えるべきだと主張してる。


20. 日高見連邦共和国[7357] k_qNgoypmEGWTYukmGGNkQ 2018年3月14日 18:42:12 : NwWQYiC8iY : NhAAyv4W0iw[293]

>>18 『斜め中道』さま

私は、生い立ちや書籍から、ホーキング博士は大好きではあるんですが、
『重力的宇宙論』はどうやら“時代遅れ”になりつつあるのが実情です。

“電気的宇宙論(エレクトリック・ユニバース理論)”が正しいと思う今日この頃。(笑)

その功績を讃え、心から哀悼の念を捧げさせてください。(合掌)


▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK241掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK241掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK241掲示板  
次へ