★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK240 > 202.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
馬脚を現し始めた安倍政権「働き方改革」の正体 上西充子氏 マル激トーク・オン・ディマンド(ビデオニュース・ドットコム)
http://www.asyura2.com/18/senkyo240/msg/202.html
投稿者 赤かぶ 日時 2018 年 2 月 18 日 22:30:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

馬脚を現し始めた安倍政権「働き方改革」の正体
http://www.videonews.com/marugeki-talk/880/
2018年2月17日 マル激トーク・オン・ディマンド  ビデオニュース・ドットコム


【ダイジェスト】上西充子氏:馬脚を現し始めた安倍政権「働き方改革」の正体



ゲスト 上西充子氏(法政大学キャリアデザイン学部教授)

 安倍政権が目指す「働き方改革」の危険性については、この番組でもかねがね指摘してきた。
マル激トーク・オン・ディマンド第843回(2017年6月3日)『安倍政権の「働き方改革」が危険な理由』ゲスト:竹信三恵子氏(和光大学現代人間学部教授)

 安倍政権は一貫して労働者を保護するための労働法制の規制緩和を目指してきた。2015年にも「高度プロフェッショナル制度」の導入や「裁量労働制」の拡大などを目指して法案を提出したが、野党から「残業ゼロ法案」と叩かれ、世論の反発を受けるなどしたため、成立を断念している。

 しかし、今国会に提出された「働き方改革」関連法案は、過去に実現を目指しながら挫折してきた労働者保護法制の規制緩和はそのまま踏襲しておきながら、労働側の長年の「悲願」ともいうべき残業時間の上限規制という「アメ」を含んでいるため、過去の「残業ゼロ法案」や「ホワイトカラー・エグゼンプション」のような一方的な規制緩和という批判を巧みにかわすような立て付けになっている。

 実際、安倍首相も今国会を「働き方改革国会」と位置づけた上で、所信表明演説で、「戦後の労働基準法制定以来、70年ぶりの大改革」、「我が国に染みついた長時間労働の慣行を打ち破る」などと大見得を切っている。

 確かに今回一括審議されている8法案の中には、残業時間の上限を設ける労働基準法改正が含まれている。現行の労働基準法にも残業の上限は設けられてはいるが、労使で合意した上で、いわゆる「36(サブロク)協定」を結べば上限を引き上げることができる抜け穴があるほか、サービス残業による長時間労働が常態化していることも否めない。

 しかし、労働法制に詳しい法政大学の上西充子教授は、「上限規制」という言葉に騙されてはならないと警鐘を鳴らす。

 確かに今回の法改正には残業について罰則つきの上限が設けられているが、残業の上限を基本的には月45時間と定めておきながら、例外的に月100時間までの残業が認められ、年間の残業時間の上限も720時間まで認められる。月100時間の残業をするためには、毎日平均して5時間残業することになる。抜け穴が多いとされる現行法でも、残業が年360時間を超える場合には36協定が必要とされていることを考えると、毎日最低でも5時間の残業を前提とするこの上限値で長時間労働の打破と言えるかどうかも、よく考える必要があるだろう。

 しかし、今回の法改正の最大の問題点は「残業時間に上限を設ける」ことで労働側に一定の配慮を見せるかのような体を繕いながら、実際は「高度プロフェッショナル制度(高プロ)」の導入や「裁量労働制」の対象拡大によって、事実上、残業時間の上限自体を無力化させる制度変更が含まれている点だと上西氏は指摘する。高プロや裁量労働は、事実上勤務時間自体に定めがないため、残業が無制限に許容される恐れがある。この対象が拡大されれば、労働基準法上の残業の上限規制など何の意味も持たなくなる。

 しかも、今回、労働組合側は長年の悲願だった「上限規制」が導入されることと引き換えに、事実上の上限規制の抜け穴となる高プロの導入や裁量労働の拡大を含む法改正に同意してしまっている。

 他にも、今回の働き方改革は「同一労働同一賃金」「働き方に左右されない税制」などの文字が並ぶが、その中身は「同一労働同一賃金」の方は非正規雇用者の雇用条件の改善よりも正規雇用者の待遇の低下を、「働き方に左右されない税制」はサラリーマンの所得控除の縮小を意味しているなど、見出しと内実がかみ合わない両義性を含んでいることを、上西氏は指摘する。

 正社員と非正規労働者の待遇に不合理な格差があったり、過労死自殺が後を絶たないような現在の日本の労働環境に改革は必須だ。しかし、その問題意識を逆手に取るような形で、一見労働者の側に立っているかのようなスローガンを掲げながら、実際は労働者の待遇をより厳しいものに変えていこうとする現在の政権のやり方には問題が多い。目くらましのための「アメ」をまぶすことで、その実態を意図的に見えにくくしているようにさえ見える。

 そもそも首相が戦後の大改革と胸を張る「働き方改革」は誰のための改革なのか。今国会の審議で明らかになってきた安倍政権の「働き方改革」の実態と、それが働く者にとってどんな意味を持つのかなどについて、上西氏とともにジャーナリストの神保哲生と社会学者の宮台真司が議論した。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2018年2月18日 22:56:56 : cOVt1n48hY : nrgJiOvXz@0[2]
長時間働かせたいという経営者たちの思考を不思議に思うことがある。
長く働かせれば足し算的に売り上げが増えるという感覚がぱっと頭に浮かぶのはわかるのだが
1日14時間働いて最初から最後まで中身のクォリティを保てると思っているのだろうか?
健康を崩して勤務が不安定になる方がマイナスだと考えないのだろうか?
そんなこともわからないほど日本の経営者は頭が悪いのかね。

2. 2018年2月19日 00:04:45 : 2ISltvGnz6 : xatNDmzAxUk[1]
「働き方改革」というより「働かせ方改革」

3. あおしろとらの友[960] gqCCqIK1guuCxoLngsyXRg 2018年2月19日 03:08:26 : VHBO1M0kdQ : AX5XvGWSqT8[2]
人間が物事に集中できる時間は一日の内で長くて数十分だろう。労働時間は短いほど効率は上がり、長くなるほど効率は下がる。無用な長時間労働は心身に害しかもたらさず、生命力の衰退を招き、諸悪の根源となるのは明らか。

4. 2018年2月19日 13:15:25 : GzDjNNQDbo : UATvs9fWWMU[151]
残業代払わずに、働かせる改革が、裁量労働制

5. 2018年2月19日 21:07:45 : 0URAHOb0AM : WNqZFRhkQhU[179]
>>1
>日本の経営者は頭が悪いのかね。
ヤツラは頭が悪いんじゃなく、心が腐ってるんだよ。
健康を崩して勤務が不安定になる方がマイナスだと全く思っちゃいないさ。

派遣を物品税で処理する連中だぜ?
部品が壊れれば換えればいい。その程度にしか考えてないわ。
真っ当にやろうとしている会社もあるけれど、派遣で安く上がるならと、ドンドン安きに流れていっている。
そのうち日本企業に、継承者、熟練者と言われる人がいなくなる日が来るかもしれない。

勿論安倍みたいなバカなボンボンが、継承者でございと言って恥を搔いて廻るかもしれないが、継承しているのは親の七光りのみ。
中身のない狂人は、その存在だけで周りを傷つける。
こんなバカ者が国のトップにいるおかげで、国の経済も外国からの信用も全てガタガタだ。

おいしい思いをしているのは、バカ殿に媚びて払い戻し税を貰っている、売国大企業の連中だけだろう。
 


▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK240掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK240掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK240掲示板  
次へ