http://www.asyura2.com/18/senkyo239/msg/141.html
Tweet |
悲惨!ついにオツムのネジが1本抜けた安倍首相!
http://85280384.at.webry.info/201801/article_265.html
2018/01/27 21:46 半歩前へ
▼悲惨!ついにオツムのネジが1本抜けた安倍首相!
ついに、と言うか、いよいよ、と言うか、安倍晋三のおつむのネジが1本抜けたようだ。「懸念を軽減する」というところを、「懸念を軽視する」と言った。
「懸念を軽減する」とは不安を減らすことだ。が、「懸念を軽視する」だと、いくら心配していても、こっちは関係ない、という意味になる。真逆の意味になる。
どうしてこんなトンチンカンなことになったのか? 文章の前後関係からして分かりそうなものだが、そこが安倍の安倍たるゆえんだ。
役人が用意した模範解答の内容も理解せずに、ただ、棒読みするだけだからこんな間抜けなことになる。
このほか、晋三は「改善させている」と読むべきところを、「改ざんさせている」と言ったという。これまた正反対の意味だ。もー、いい加減にしてくれよ。こんなのと、付き合ってられない。バカ丸出し。
こんな総理大臣は初めてだ。自民党の議員たちは、これを聞いてどう、思っているのだろうか?真意を聞いてみたい。
*************************
共同通信によると、安倍晋三首相は26日の参院本会議での質疑の際、沖縄県で相次ぐ米軍ヘリコプターの不時着に関し、「地元の懸念を軽減する」とすべき答弁を「地元の懸念を軽視する」と言い間違え、本会議場がざわつく一幕があった。首相はすぐに誤読に気付き、言い直した。
首相は24日にもプライマリーバランス(基礎的財政収支)を「改善させている」と読むべきところを、「改ざんさせている」と誤った。
安倍晋三内閣総理大臣、沖縄で相次ぐ米軍ヘリ不時着について、「地元の懸念を軽視する」と言ってしまう。
— ロジ (@logicalplz) 2018年1月26日
24日にはプライマリーバランス(基礎的財政収支)について、「改ざんさせている」との発言も。
首相、沖縄「軽視」と誤読 参院本会議の答弁 | 2018/1/26 - 共同通信 https://t.co/ytdJkj3By5
「安倍晋三首相は26日の参院本会議での質疑の際、沖縄県で相次ぐ米軍ヘリコプターの不時着に関し、「地元の懸念を軽減する」とすべき答弁を「地元の懸念を軽視する」と言い間違え、本会議場がざわつく一幕があった」 https://t.co/1UMWOoXKqw
— こたつぬこ (@sangituyama) 2018年1月26日
「地元の懸念を軽視する」とすべき本音を
— Hakatadontaku (@dontaku1995) 2018年1月27日
言い間違え、「地元の懸念を軽減する」と
訂正したのだろう。沖縄の心配なんてして
いない。翁長知事がワザワザ東京へ面会に
行ったのに3流無芸の金髪ゴリラ・松本と
税金でメシ喰ってたものな。地元の懸念を
軽視するという本音がつい出たのだろうよ。
云々をでんでんと読むくらいだから杉原千畝の千畝を読めなくてモゴモゴ誤魔化したのは当然としても米軍のヘリが墜落しまくる沖縄の「地元の懸念を軽視する」と国会で答弁したのは、軽減という字が読めないだけじゃなくて軽視が本心なんだろうね
— サカタだよ (@sakatadayo) 2018年1月27日
アベ氏の本心そのまま、何の違和感もないよ。沖縄の民意の軽視、改竄だらけの日常。風邪でボーっとしてると抑制外れて潜在意識そのまま出ただけ😓
— HarukaMinon (@HarukaMinon2) 2018年1月27日
>相次ぐ米軍ヘリ不時着「地元の懸念を(軽減するを)軽視する」
>プライマリーバランスを「(改善を)改ざんさせている」https://t.co/qI1DkwlfF0
「安倍晋三の答弁」
— 空 【安倍政権打倒!】 (@kskt21) 2018年1月26日
24日「(プライマリーバランスを)改ざんさせている。」←答弁書には「改善させている」と書いてあった。
26日「(沖縄県で相次ぐ米軍ヘリコプターの不時着に関し)地元の懸念を軽視する。」←答弁書には「地元の懸念を軽減する」と書いてあった。
◎思わず本音が出たのだろう。
88888〜笑うしかないのか???自民党????官僚は幼稚園以下が読む答弁書を作れよ! アホノ心臓だぞ!
— 家蔵補一 (@adsetukei) 2018年1月26日
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK239掲示板 次へ 前へ
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK239掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。