★阿修羅♪ > リバイバル4 > 130.html
 ★阿修羅♪
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
食べてはいけない
http://www.asyura2.com/18/revival4/msg/130.html
投稿者 中川隆 日時 2018 年 12 月 27 日 09:16:18: 3bF/xW6Ehzs4I koaQ7Jey
 


食べてはいけない

コンビニ弁当やお握りは辞めた方がいいです。『拡散』 (カズちゃんのブログ) 
http://www.asyura2.com/09/health15/msg/764.html

“早死にする人”ランキング 短命にある共通点とは…(ZAK×SPA!) 
http://www.asyura2.com/13/health16/msg/134.html

の続きになります。


_____


関連投稿

中川隆 _ 食べ物、農業関係投稿リンク
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/812.html
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 中川隆[-13422] koaQ7Jey 2018年12月27日 09:17:46 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22207] 報告

私がコンビニおにぎりを絶対に食べない理由…母親のおにぎりを食べられない子供急増
https://biz-journal.jp/2018/12/post_26038.html
2018.12.25 文=南清貴/フードプロデューサー、一般社団法人日本オーガニックレストラン協会代表理事 Business Journal

 少し前に、友達のお母さんがつくったおにぎりを食べられない子がいるという話を聞き、かなり驚いたものでしたが、先日、友人から聞いた話によると、今はそれどころではなく、自分の母親がつくったおにぎりさえも食べられない子がいるようです。それはどういうことなのかと、首をひねるばかりです。たとえば、親が神経質に、食べものに付着している菌を気にして「あれは汚い」「これもだめ」と、幼い時から言い続けていたといった事情があるのかもしれません。もちろん、不潔な手でおにぎりを握ったり料理をしたりするのはいけませんが、普通に手を洗っていれば大丈夫です。

 最近は、やたらと抗菌、除菌とうるさくいう風潮があるので、消費者にもおかしな“常識”が植え付けられてしまったのかもしれません。

 ぬか漬けセミナーを開催してみてわかったのですが、漬物には、つくった人の常在菌が混じります。そして、その常在菌のわずかな違いによって、数日後には、同じように仕込んだぬか漬けが、それぞれ全然違う味になっていたりします。そこがおもしろいし、それぞれのおいしさがあるということもわかります。もしかしたら、母親のおにぎりが食べられない子は、母親がつくるぬか漬けも食べられないのかもしれません。

 しかし、筆者がもっと驚いたのは、そういう子供も、コンビニエンスストアで買ったおにぎりは食べられるというのです。何か大事な“尺度”みたいなものが狂っているのではないかと思ってしまいます。

 筆者はたった一度だけ、コンビニのおにぎりを食べたことがあります。あれは、河口湖畔で迎えた朝のことでした。薬くさくて、ふた口ほど食べて、ギブアップした覚えがあります。

 それもそのはず、コンビニのおにぎりには大量の食品添加物が使用されています。なかでも保存料や着色料は、相当の量が入っていると思わなければなりません。製造してから、配送されコンビニの店頭に並ぶまでの時間もかなりありますし、そのままコンビニの棚に並べられて、お客さんが手にして家かオフィスに戻り、それでもすぐに食べるかどうかわからないとなると、売るほうはかなり神経質にならざるを得ません。

 もし、食品事故などを起こそうものなら、糾弾され、罵倒され、下手をすると企業としての存続すら危ぶまれるような状況にならないとも限りません。そのため、製造販売側としては最大限、安全性に配慮したかたちでつくり、売るしかないのです。大量の食品添加物を使うことで、そのリスクを回避できるのですから、使って当たり前ということになるのでしょう。

 しかし消費者のなかには、保存料や着色料の安全性に疑問を抱き、自主的にそのような食品添加物を含んだ商品を買わないようにしようという動きもあります。それを受けるように、メーカー側は保存料や着色料を使用していないコンビニおにぎりをつくるようになりました。

■「保存料不使用」でもpH調整剤を保存料の代わりに使用

 本連載前回記事で述べたように、魚肉練り製品には、保存料の代わりに調味料(アミノ酸等)と表示されるものを使用し、それが結果的に日持ちをよくしている、つまり保存料を使ったのと同じ効果を出しています。

 コンビニのおにぎりも、似たようなことをしています。こちらは、調味料(アミノ酸等)ではなく「pH調整剤」を使います。pH調整剤は、おにぎりだけではなくパン、サンドイッチ、お弁当、冷凍食品やジャムなどにも大量に使われています。

 pH調整剤として使われる化学物質には、リン酸、クエン酸、フマル酸、コハク酸、酒石酸など、計34種類が認可されていますが、これも一括表示が認められているため、どの化学物質を、どれだけ使ったのかは表示する必要がありません。

 pHというのは、いうまでもありませんが、酸性、アルカリ性の度合いを示すものです。何もしなければ、食品は時間経過とともに変質したり変色したりしますが、PH調整剤を使うとそれらが防げ、ほかの食品添加物の効果も高めてくれるという、製造側にとっては夢のような化学物質なのです。

 pH調整剤が、人体に何も影響を与えないのであれば、それは本当に夢のような話なのかもしれませんが、そうはいきません。pH調整剤は、私たちの腸内細菌を殺してしまうという疑いがあります。腸内細菌は、バランスを保つことで消化分解のみならず、免疫力にもかかわっています。免疫細胞の70%は腸内にあるといわれるくらいですから、腸内細菌は大事にしなければならないわけですが、pH調整剤を摂り続けていると、その腸内細菌のバランスが崩れ、結果的に免疫力が落ちると考えられます。

 pH調整剤のなかでも、特に問題視されているのがリン酸塩です。このリン酸塩は、腸管からカルシウムが吸収されるのを妨げるといわれています。カルシウムの吸収がうまくいかないと、やがては骨粗しょう症にもなりかねませんし、カルシウム不足によるイライラや、神経過敏を引き起こすこともあります。

 また、リン酸塩は、亜鉛というミネラルを体外に排出するということも重大な問題です。亜鉛が不足すると、味覚障害が起きることがわかっていますし、傷の修復にも影響が出ます。そして、亜鉛は“セックスミネラル”といわれるように、生殖に深くかかわっているのです。不妊で悩んでいる方は、リン酸塩の摂取には気を遣ったほうがいいかもしれません。

■中国産米の安全性に疑問

 もうひとつ、コンビニのおにぎりで気になるのは、使われているお米です。とにかく安価に提供することを求められているので、製造販売側も可能な限りコストを落とすことを考えます。結局、使うお米は中国などからの輸入米になりますが、これらの安全性には大いに疑問があります。

 中国産のお米は、コンビニのおにぎりだけではなく、ファストフード店やファミリーレストランなど、安さを求められる外食や弁当などにも使われますし、米粉にして煎餅などの米菓の材料としても大量に使われています。

 煎餅では、油で揚げたうえに、たん白加水分解物の粉をまぶした製品まで売られています。これはもう、最悪を通り越しています。何ひとつ得るところのない商品ですが、不思議なことに、こういうものが売れていたりするのです。いかに現状をご存じない方が多いかという証左でもあります。

 さて、そんなコンビニのおにぎりですが、そもそもコンビニに行く目的のトップが「おにぎりを買いに行く」ということなのです。統計によると、コンビニでは毎日1000万個を超える数のおにぎりが売れているそうです。おにぎりの年間販売額は、約4000億円に達するともいわれます。どちらも驚異的な数字です。それだけ売れるのですから、コンビニがこの市場をどうやって奪い取るかということに熱を上げるのも、むべなるかなといったところかもしれません。

 こうしてみると、おにぎりは本当に日本のソウルフードなんだと合点がいきます。だからこそ、もっとおにぎりを大切にするべきではないかと言いたくなるのです。おにぎり工場で大量生産されたおにぎりと、母親や友達のお母さんが、それこそ手塩にかけて握ってくれたおにぎりと、どちらに軍配を上げるべきかはよくわかりませんが、筆者はこの先も、決してコンビニのおにぎりは買わず、食べないでしょう。

(文=南清貴/フードプロデューサー、一般社団法人日本オーガニックレストラン協会代表理事)

●南清貴(みなみ・きよたか)
フードプロデューサー、一般社団法人日本オーガニックレストラン協会代表理事。舞台演出の勉強の一環として整体を学んだことをきっかけに、体と食の関係の重要さに気づき、栄養学を徹底的に学ぶ。1995年、渋谷区代々木上原にオーガニックレストランの草分け「キヨズキッチン」を開業。2005年より「ナチュラルエイジング」というキーワードを打ち立て、全国のレストラン、カフェ、デリカテッセンなどの業態開発、企業内社員食堂や、クリニック、ホテル、スパなどのフードメニュー開発、講演活動などに力を注ぐ。最新の栄養学を料理の中心に据え、自然食やマクロビオティックとは一線を画した新しいタイプの創作料理を考案・提供し、業界やマスコミからも注目を浴びる。親しみある人柄に、著名人やモデル、医師、経営者などのファンも多い。

2. 中川隆[-13293] koaQ7Jey 2018年12月31日 07:31:15 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22210] 報告
年越しで「食べていいそば・ヤバいそば」 国産そばは高騰、輸入品は玉石混交
https://president.jp/articles/-/27161
2018.12.30 リーライター 上島 寿子 PRESIDENT Online

中国産そば は玉石混交だという。「きちんと管理されたものであれば風味もよく、安心して口にできる」(荒川さん)。その一方で、一部では品質の悪いものもある。ちなみに、中国産はそばの流通量の4割を占め、安価な立ち食いそばや乾麺に使われるのは大抵が中国産。知らず知らずのうちに口にしているのもまた事実なのだ。


2018年産の国産そばの卸値が高騰している。そば生産量の約5割を占めるのが北海道産。北海道は今夏の天候不順で収穫量が例年の2〜4割減まで落ち込んだ。そこで増えているのが外国産そば。食事情に詳しいライターの上島寿子さんは「アメリカ産の評価は高いですが、中国産については玉石混交」という。今年の年越しそば事情の詳細と、国産100%の手打ちそばを手繰れる東西の名店20店リストを紹介しよう――。


※写真はイメージです(写真=iStock.com/isa-7777)

2018年産の国産そばの卸値が高騰する理由

大晦日はそば屋にとってのかきいれどき。年越しそばを求めて長蛇の列ができる店もあるほどだが、今年はいささか気の重い年の瀬になっているようだ。

「2018年産の国産そばの卸値が上がって、われわれ、そば屋の仕入れ値も軒並み上昇しました。原価が上がれば、当然、利益は薄くなる。どの店も悩んでいますね」

こう話すのは、明治17年創業の老舗「神田まつや」の六代目、小高高之さんだ。小高さんは老舗そば屋の店主の集まり「木鉢会」の会長でもあり、国産そばの高騰はその会でもしばしば話題になっているという。

高値の原因は、北海道の凶作にある。幌加内町をはじめとする道内の名産地では6月初旬から9月下旬にかけて長雨による日照不足や台風などに見舞われ、収穫量は例年の2〜4割減まで落ち込んだ。

これにより、そばの卸値が高騰。昨年は1俵1万4000円台で取引されていたものが、2万5000円台まで跳ね上がったのである。

「北海道産の高騰は異常事態」

玄そば(殻つきの実)やそば粉の販売をする「宮本製粉」の技術部長、荒川禎友さんは「北海道産の高騰は異常事態」と言う。

「現在は落ち着き始めましたが、それでも1俵2万円弱の高値で推移しています。当社でも販売価格を1kgあたり1000円前後上げざるを得ませんでした」

この値動きの影響を受けたのが本州産のそばだ。そもそもそばの相場は、全国のそば生産量の約5割を占める北海道産に連動するのが通例である。しかも、東北などでは台風によって収穫量を落とす産地が多く、全国的にそばの卸値が上昇したのである

縁起ものの「年越しそば」は値上げされるのか

では、年越しそばの値段も上がるのか。

前出の小高さんは「値上げも考えましたが、年内は見送ることにしました」と話す。

「そもそも蕎麦は庶民の食べ物。まして、年越しそばは縁起ものですからね」

東京都内の数店にも聞いてみたが、「値上げはしない」との回答だった。食べる側としてはありがたい話だが、しわ寄せは末端のそば店へという切ない構図も垣間見える。

「今、上げられないのは2019年秋に増税が控えているからでもあるんです」

そう話すのは、茨城県牛久市の人気そば店「季より」の店主、有馬優雄さんだ。

「消費税が上がったら、そばの値段を見直さざるを得ない。今、値上げして、また価格改定となったら、『あの店は高い』とお客さんは離れていく可能性がある。特に地方の人たちは飲食の値段にシビアですからね」

年越しで食べていい外国産そば、ヤバい外国産そば

一方で、国産のそばに外国産を混ぜて、従来通りの仕入れ値を維持しようとする動きも出てきている。輸入のそばは国産の半値程度。国産にブレンドして使えば、原価が抑えられるというわけだ。

となると、気になるのは味や安全性だが、「日本からの技術指導によって品質のよいものが増えている」と前出の荒川さんはいう。

「特にアメリカ産はここ数年、品質も収穫量も安定しています。不作の年はそばの質も落ちるため、『今年の北海道産なら、アメリカ産のほうが上』との評価もあるほどです」

ただし、中国産については玉石混交だという。「きちんと管理されたものであれば風味もよく、安心して口にできる」(荒川さん)。その一方で、一部では品質の悪いものもある。ちなみに、中国産はそばの流通量の4割を占め、安価な立ち食いそばや乾麺に使われるのは大抵が中国産。知らず知らずのうちに口にしているのもまた事実なのだ。

そうはいっても、一年の締めくくりの年越しそばぐらいは国産品を食べたいという向きに、国産100%の手打ちそばを手繰れる店20店舗を紹介しよう。行列ができる店も多いが、待った甲斐のある店ばかりだ。

そもそも年越しそばの由来は、そばのように細く長く「健康長寿」を願ったというのが定説。蕎麦は切れやすいことから今年の不運を裁ち切るとのいわれもある。

「そばは元来つながりにくいもの。それを人の知恵と忍耐を持って細く長くつなぐのがそば切りです。人と人との縁。平和な年と年。これをつなぐのが年越しそばなのでしょう」(荒川さん)

旨い手打ちのそばで良い新年を迎えたい。

国産100%の手打ちそばを手繰れる関東12店舗


<関東>

神田まつや

●大正期の趣きのある建物がシンボル。作家、池波正太郎が愛した店としても有名●千代田区神田須田町1-13 電話:03-3251-1556●大晦日の営業時間:10時〜21時30分までに並べば入店可●持ち帰り:あり(できれば事前に予約を)

かんだやぶそば

●明治13年創業の藪そばの代表格。入り口や店内のしつらいに老舗の風格が漂う●千代田区神田淡路町2-10 電話:03-3251-0287●大晦日の営業時間:10時30分〜23時30分までに並べば入店可●持ち帰り:あり(30日20時までに要予約)

室町砂場

●明治2年創業の天ざる・天もり発祥の店。庭を眺められる店内は純和風●東京都中央区日本橋室町4-1-13 砂場ビル 電話:03-3241-4038●大晦日の営業時間:11時30分〜20時30分(LO)、21時閉店●持ち帰り:あり(当日は早めに売り切れることも)

総本家 更科堀井

●更科の伝統を受け継ぐ店は江戸時代に創業。もりそばは契約農家による国内産●東京都港区元麻布3-11-4 電話:03-3403-3401●大晦日の営業時間:11時〜21時までに並べば入店可●持ち帰り:あり(生そばは29日までの予約のみ。半生そばなどは販売)

並木藪蕎麦

●浅草・雷門近くの老舗。小上がりのある店内は古き佳きそば屋の風情が漂う●東京都台東区雷門2-11-9 電話:03-3841-1340●大晦日の営業時間:10時30分〜21時までに並べば入店可●持ち帰り:なし

手打そば 菊谷 巣鴨本店

●店舗は巣鴨地蔵通り商店街に。品種や産地の特色を出したしなやかなそばが評判。●東京都豊島区巣鴨4-14-15 電話:03-3918-3462●大晦日の営業時間:11時30分〜14時30分までに並べば入店可●持ち帰り:あり(30日までに要予約。400食限定)

蕎麦や もりいろ

●若手の実力店。生産者のもとに足を運び、産地の景色をそばに込める●東京都大田区大森西5-10-8 電話:03-3761-6055●大晦日の営業時間:11時30分〜15時30分(LO、売り切れ次第終了)●持ち帰り:28日までの予約のみ

蕎楽亭

●神楽坂・毘沙門天 善國寺の裏に位置する人気店は天ぷらも美味。大晦日は通しで営業●東京都新宿区神楽坂3-6 電話:03-3269-3233●大晦日の営業時間:10時〜23時30分までに並べば入店可●持ち帰り:あり(できれば事前に予約を)

十割蕎麦 八十八庵

●店内で製粉してつなぎなしで打ち上げる十割の喉越しのよい人気●東京都立川市幸町2-17-8 ☎042-537-1898●大晦日の営業時間:11時〜20時(LO、売り切れ次第終了)●持ち帰り:あり(30日までに要予約)

季より

●自家製粉によるそばは端正な細打ち。古民家を改装した店は個室が中心●茨城県牛久市牛久町15-2 電話:029-875-4891●大晦日の営業時間:11時45分〜18時(売り切れ次第終了)●持ち帰り:あり(30日までに要予約)

つきじ 文化人

●築地本願寺近くに店を構える、古式ゆかしいそばを探究する“新しい老舗”●東京都中央区築地1-12-16 電話:03-6228-4293●大晦日の営業時間:11時〜21時(LO、売り切れ次第終了)●持ち帰り:なし  
       
江戸蕎麦 ほそ川

●自家製粉の先駆。しなやかな十割そばが堪能できる。大晦日は特別メニューも●東京都墨田区亀沢1-6-5 電話:03-3626-1125●大晦日の営業時間:11時45分〜14時(LO)、17時〜19時30分(LO、売り切れ次第終了)●持ち帰り:あり(30日までに要予約)

関西ならこの8店舗で食べるべし


※写真はイメージです(写真=iStock.com/Yuuji)

<関西>

じん六

●そばの実の香りと味をそのままそば切りに。産地による個性を実感できる●京都府京都市北区上賀茂桜井町67 電話:075-711-6494●大晦日の営業時間:11時45分〜19時●持ち帰り:なし

かね井

●町家を改装したしっとりと趣きのある店内。繊細な生粉打ちそばは風味満点●京都府京都市北区紫野東藤ノ森町11-1 電話:075-441-8283●大晦日の営業時間:11時30分〜14時(売り切れ次第終了)、18時30分〜そばが売り切れるまで●持ち帰り:なし

◯隆兵そば

●桂離宮と桂川が間近に。井戸水で打ち上げたそばは清らかな味わい●京都府京都市西京区桂浅原町157 電話:075-393-7130●大晦日の営業時間:11時〜14時30分(LO)、17時30分〜20時(LO)●持ち帰り:なし

まき埜

●梅田からも徒歩圏内。厳選したそばの実を製粉。個性豊かに打ち上げる●大阪府大阪市福島区福島6-11-13 電話:06-6453-2828●大晦日の営業時間:11時〜15時(LO、売り切れ次第終了●持ち帰り:あり(要予約。ただし、数に限りあり)

そば切り 荒凡夫

●客席はカウンターのみ。産地の味を引き出す十割そばの新鋭●大阪府大阪市北区西天満4-1-11 電話:06-6315-6767●大晦日の営業時間:12時〜19時(予約優先。売り切れ次第終了)●持ち帰り:なし

出雲そば だんだん

●挽きぐるみのそばは島根がルーツ。割子や釜揚げなどが堪能できる●奈良県奈良市大宮町2-2-34 電話:0742-30-6566●大晦日の営業時間:12時〜そばが売り切れるまで●持ち帰り:なし

蕎麦・菜食 一如庵

●築150年の古民家で手繰るたおやかなそば。予約してでかけたい●奈良県宇陀市榛原自明1362 電話:0745-82-0053●大晦日の営業時間:11時〜14時30分(入店)●持ち帰り:なし

芦屋 土山人

●関西のそば人気を牽引する土山人グループの総本店。契約農家から玄そばの仕入れている●兵庫県芦屋市川西町7-3-112 電話:0797-35-8100●大晦日の営業時間:11時30分〜15時、17時30分〜翌0時(売り切れ次第終了)●持ち帰り:あり(ただし、予約状況による)

3. 中川隆[-12570] koaQ7Jey 2019年1月31日 14:21:53 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22231] 報告

玉ねぎ、キャベツ、白菜など中国産野菜を見分けるポイント
2019.01.30

【玉ねぎ、キャベツ、白菜など中国産野菜はどう見分ける?】


あなたの口に入っている中国食品(野菜リスト)
あなたの口に入っている中国食品(海産物、その他リスト)
https://www.news-postseven.com/archives/20190130_856261.html?IMAGE&PAGE=3

「これ、どこ産かしら?」、このように食品の産地を気にする人も増えてきた。特に、ひき肉に段ボールを混ぜた「段ボール肉まん」や、がんなどを誘発するといわれる漂白剤を使っていたもやしの問題などで、「中国産はちょっと避けたい」と思う人も少なくないだろう。

 そこで、ここでは中国産と国産野菜の見分けるポイントを紹介しよう。

 牛丼、カレー、ハンバーグなど、幅広い料理に使われる玉ねぎ。牛丼チェーン店やレトルトカレーなどに使われている玉ねぎは、中国産が多いという。
 
 青果市場関係者は、「泥を落として皮を剥いた状態の“剥き玉ねぎ”が真空パックで輸送されてくる」と語る。

 値段がべらぼうに安く、国産だと4玉約300円のところ、中国産ならば約3分の1の100円程度で手に入る。ハンバーグや牛丼をはじめ、業務用食材として多用されているが、チアメトキサムによる残留農薬違反が指摘されたことがある。

 さらに、回転寿司やスーパーなどで見かけるがりやおろししょうがは? 食品問題評論家の垣田達哉さんが言う。

「禁止農薬が残留している危険がある。スーパーなどで売っているしょうがの酢漬けや紅しょうがは産地が表示してあるが、かつおのたたきなどに添付されているおろししょうがは表示義務がないため、わからない」

 続いて、居酒屋チェーンやファミレスで、豚汁・煮物などとして提供されることがある里いもはどうだろう? 日本に輸入される里いもは基本的にすべて中国産。皮剥きなどの下処理を済ませた冷凍品は便利で使いやすく、外食チェーンで出される豚汁や煮物の具は、まず中国産と思ってよい。ピンポン球のようなまん丸の形状が特徴的。

 定食チェーンで野菜炒めなどとして使われるキャベツも、中国産が多いという。『中国「猛毒食品」に殺される』(扶桑社)の著書があるジャーナリストの奥窪優木さんはこう言う。

「国産品とは品種が違うようで、国産は平べったく、大ぶりなのに対し、中国産は小ぶりでまん丸い球体のものが多いです。激安がウリの青果店で1玉80円ぐらいで売られているのは、中国産の可能性が高いでしょう」

 他にも、鍋やおひたしで多く使われる白菜。居酒屋チェーンや定食チェーンなどで使用される白菜は、中国産が多いという。青果市場関係者は、「葉物野菜の不作により、昨年は輸入が激増しました。国産に比べ肉薄で、食べると味が薄い」と違いを述べる。

 また、同じく居酒屋チェーンや定食チェーンで提供される温野菜サラダなどで使われるブロッコリーも、中国産が多い。

「以前は輸入ブロッコリーといえば米国産でしたが、近年は中国産が市場を席巻しています。火を通す際にはレンジでチンするのではなく、たっぷりのお湯で茹でる方が、残留農薬を除去しやすいので安心です」(前出・垣田さん)

※女性セブン2019年2月7日号
https://www.news-postseven.com/archives/20190130_856261.html

4. 中川隆[-12443] koaQ7Jey 2019年2月04日 19:16:14 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22231] 報告

2019.02.03
食べてはいけない韓国産「汚染食品」リスト
https://rondan.net/14738


Contents

1 危ない「食べ物」リスト
2 食品の安全云々のよりもとりあえず韓国の悪口
3 記事内でも早速矛盾
4 韓国産「汚染食品」リスト

危ない「食べ物」リスト


「朝日新聞の悪口を書けば売れる」という鉄則があるように「韓国の悪口を書けば売れる」という鉄則もまたあるようです。

今回紹介するのは、『女性セブン』(2019.2.14号)に掲載された「食べてはいけない危険な「韓国食品」リスト」という記事なのですが、これまた冒頭部から快調にヘイトを飛ばしてきます。


戦時中の徴用工への賠償判決や、韓国海軍駆逐艦による海上自衛隊機へのレーダー照射問題など、ギスギスするばかりの日韓関係。「先進国」を自任する韓国だが、「食の安全」という重大な問題を抱えている。
「食べてはいけない危険な「韓国食品」リスト」『女性セブン』(2019.2.14号)
徴用工問題とレーダー照射問題という日韓関係の問題から、いきなり「食の安全」に話が飛ぶ高度な修辞学。この前後の文に、一体、何の繋がりがるのでしょうか?

このような冒頭の数行を読んだだけで、この記事の韓国食品をディスりまくる姿が目に浮かぶというものです。

食品の安全云々のよりもとりあえず韓国の悪口

その後、色々と韓国産食品の危険性を煽って来るのでですが、単刀直入に「食の安全」に関してのみ言えばいいのに、なぜか韓国への侮蔑的表現が入ります。食品問題評論家の垣田達哉氏は次のようにコメント。


「貧富の格差が大きい韓国では、工場で働く低所得者層を中心に衛生意識が日本よりも低く、コストを抑えるため検査の手を抜くケースも多い。トイレ後の手洗いや工場の掃除が不徹底なまま、従業員が直接食品や工場設備に触れてしまうことで、大腸菌が食品に移りやすい環境が生じていると思われます」(垣田さん)
「食べてはいけない危険な「韓国食品」リスト」『女性セブン』(2019.2.14号)
食品ジャーナリストの郡司和夫氏もイチイチ次のようにケチをつけます。


「韓国は下水処理施設やゴミ処理場が日本のように完備されておらず、いまだに人間や家畜の糞尿や汚泥を海に捨てていると聞きます。このため、韓国近海の海産物が汚染されやすいのでしょう」

「食べてはいけない危険な「韓国食品」リスト」『女性セブン』(2019.2.14号)
さらに次のように追い討ち。


実際、米食品医薬品局(FDA)は’12年に、糞尿の海洋投棄が食中毒を引き起こす可能性があるとして、韓国産のかき、ムール貝、帆立など貝類の販売を禁じ、加工処理が施されている缶詰も「食用として適切ではない」として、販売禁止の対象とした。そんな中、’17年4月、韓国の定期旅客船が、船内で発生した糞尿約2tを済州島付近の海洋に投棄して大問題に。決して対策が施されているとはいえない。
「食べてはいけない危険な「韓国食品」リスト」『女性セブン』(2019.2.14号)
事実云々を別にして、ともかく韓国は糞尿まみれで不衛生と強調したい気持ちだけはよく解ります。

記事内でも早速矛盾

前項で述べたように、アメリカ(FDA)から貝類や缶詰を「食用として適切ではない」と認定された韓国。さらに次のような騒動をガンガン起こしているそうです。


’17年8月、韓国の養鶏場の卵から、世界的に使用が禁止されている危険な殺虫剤成分が検出され、韓国内外に衝撃を与えた。’18年9月にはチョコレートケーキからサルモネラ菌が検出され2000人以上に食中毒の疑いがあると発表され、同年11月にはアイスクリームから鉄の塊が出て騒動となった。
「食べてはいけない危険な「韓国食品」リスト」『女性セブン』(2019.2.14号)
もうヤバいですね。

韓国産の食品は汚染されていて、騒動を起こしまくっていると危機感を煽りまくっています。

にもかかわらず、最後に食品問題評論家の垣田達哉氏が、サクッとその総括を次のようにします。


「’08年に中国製の冷凍鮫子を食べた日本人叩人が食中毒を起こした『毒餃子事件』以降、中国国内では意識改革が進んで衛生面が改良され、日本側のチェック態勢も厳しくなりました。一方、韓国では大きな事件が起きていない分、衛生面の取り組みの甘さが旧態依然です。韓国の保健所が充分に機能しているとは思えません」(垣田さん)
「食べてはいけない危険な「韓国食品」リスト」『女性セブン』(2019.2.14号)
え?

これまで散々に「汚染されている」やら「騒動になった」だの煽っておきながら、まだ「韓国では大きな事件が起きていない」とはどういう矛盾!?

こういう錯誤的記述から「本当は『食の安全』云々じゃなくて、単に『嫌韓』にかこつけた記事なんじゃないの?」と疑われてしまってもしょうがないでしょう。

韓国産「汚染食品」リスト
https://rondan.net/14738

5. 中川隆[-11042] koaQ7Jey 2019年3月31日 13:15:38 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[981] 報告

3月28日 最も危険な食べ物、飲み水、薬のトップ10
http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/archives/52038632.html


一般的に販売されている食品の多くに何等かの有害な化学物質が含まれているの確かです。それらを日常的に食べている消費者は知らないうちに不健康になっていっています。ただ、運動を行ったり、栄養バランスの良い食事をしたり、ストレス発散ができたり、高い免疫力を維持していればそれらの有害物質も身体の外に排出されるのでしょう。免疫力が低下すると具合が悪くなってしまいます。
風邪くらいですぐに病院に行くのは考え物ですね。
日ごろから気を付けるべき主な食品、水、薬品(10点)だけでも覚えておきたいものです。

https://www.naturalnews.com/2019-03-26-top-10-poisons-in-american-food-water-and-medicine.html


最も危険な食べ物、飲み水、薬品のトップ10とは


人々は様々な添加物が含まれている食品を食べ、フッ化ナトリウム、塩素が含まれている水道水を飲み、人工甘味料を使い、身体に有害な薬を飲んでいるため、常に身体はこれらの有害物質に攻撃され続けています。


処方薬の副作用は医師の指示に従わないほんの一部の患者に起こるのであって医師の指示通りに飲んでいれば安全であると信じている人も多いのです。


しかし実際はこれらの有害物質は身体を弱らせ寿命を短くしているのです。
化学薬品がカビ、菌、バクテリアなどの殺菌作用があるなら、同じように体内の細胞や軟組織そして免疫系や神経系をゆっくりと破壊するのも確かです。

そのうちに医師も患者も具合が悪くなった原因を特定できなくなるでしょう。

どのような検査を受けても真の原因の特定ができなくなるのです。しかしこれこそがアメリカの医療産業複合体による犯罪なのです。
医師と病院は以下の4段階のプランに沿って患者を騙し慢性病の治療を受けさせています。しかし彼等が行う慢性病の治療とは症状を隠すだけの手術と投薬治療のみです。これらは病気を治すものではありません。

最初に、医師は患者に「あなたの病気は遺伝ですから家族も同じ病気になる確率が高いです。」と言います。次に、医師は全く役に立たない検査を患者に受けさせます。そして検査結果を1,2週間後に伝えます。その間、患者は何度も病院通いをします。
次に、医師は患者に対してどの治療法を望むのかを尋ねます。そうすることで患者は重要視されていると感じます。しかし患者がどの治療法を選んでも、みな身体には侵襲的であり、化学薬品まみれで、ストレスの多い治療法であり、さらに具合が悪くなっていきます。
最後に、医師は患者に複数の処方薬を与えることになります。しかし与えられた処方薬を飲んでも病気は治りません。病気の原因の多くが体内に悪い物を取り入れた結果だからです。
そしてアメリカで日常的に体内に取り入れられている最も危険な食品、水、薬品(トップ10)は以下の通りです。。

1. キャノーラ油

血液凝結、心臓病、肥満、記憶喪失そして認知症になりやすくなる。

2. 水道水に含まれるフッ素

体内からカルシウムを排出させてしまうため徐々に骨がもろくなる。さらに松果腺を石灰化する。また、IQを低下させる。フッ素は殺虫剤と同様であり癌を引き起こす。

3. インフルエンザ・ワクチンなどに含まれる水銀

水銀は地球上で最も危険な非放射性有害物質であり中枢神経系を攻撃する。ほんの微量の水銀でも体内に入ると危険である。1回のインフルエンザ・ワクチンの中には25mcgの水銀が含まれている。EPA米環境保護庁の安全性限界は5mcgである。インフルエンザ・ワクチン以外に複数のワクチンを接種させられている子供たちは1日の安全性限度の10倍以上の水銀を体内に取り入れている。

4.抗生物質

免疫系の微生物叢や腸内(善玉菌と悪玉菌)を破壊する。

5. 安息香酸ナトリウム(保存料)

体内のミトコンドリア細胞を覆うたんぱく質を攻撃し酸素を取り込むのを阻害する。その結果、プログラム細胞死を招き、最終的には脳腫瘍を引き起こす。

6. アスパルテーム
アスパルテームは神経系を攻撃し極度の不安症にさせる。また、体重を増加させる。

7. グルタミン酸ナトリウム

脳細胞と呼吸パターンを攻撃し、片頭痛、嘔吐、喘息、脳損傷(幼児)を引き起こす。様々なワクチンに含まれている。

8. グリフォサート除草剤(モンサント社のラウンドアップと呼ばれる除草剤に含まれる。)


栄養が腸壁から吸収されないようにしてしまうため免疫系が侵される。アメリカの農地には毎年2憶ポンドものグリフォサートが使用されている。その結果、一般的に販売されている殆どの食品や水道水にはグリフォサートが含まれている。

9. 漂白剤(漂白されたパン、パスタ、小麦粉、砂糖、他)

膵臓、膀胱、前立腺の上皮組織を腐食し、腐食部分に癌を引き起こす。

10. GMO遺伝子組み換え穀物と農作物

GMOのDNAには、人間の腸内の善玉菌を破壊し免疫系を衰弱させ、認知能力を衰えさせ、認知症、パーキンソン病、アルツハイマー病、不安症、うつ病を発症させる除草剤が含まれている。

これらの有害物質を日常的に体内に取り入れている我々は自らの寿命を短くしています。
また、病院でも病院食としてこれらの有害物質が含まれる食事を提供しています。

アメリカの大手食品メーカーと大手製薬メーカーは利益を増やすためにアメリカ人をわざと不健康にしています。

http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/archives/52038632.html


6. 中川隆[-14725] koaQ7Jey 2020年1月09日 21:41:21 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[-1675] 報告
2020-01-05
医学的に「健康に良い食べ物」は5つしかない
http://blog.sizen-kankyo.com/blog/2020/01/4476.html
テレビや雑誌、インターネットなどにあふれる健康情報には、信頼できるものからそうでないものまで様々なものがあります。その中で、あやしい情報に振り回されないようにするには、科学的根拠に基づいた情報の選択が重要です。健康食品などの宣伝や広告で見られる「医師が勧めている」や「学会で効果が発表された」といった謳い文句は、本当に信頼できるものなのでしょうか?

『医学的に「健康に良い食べ物」は5つしかない』
https://news.livedoor.com/article/detail/14621717/

より引用します。
 


一見正しそうな「科学的根拠のない健康情報」に惑わされてしまわないためには?

健康になるためにと果汁100%のジュースを飲んでいる人がいる。また、βカロテンやリコピンといった成分を気にしている人も多い。テレビ番組などで紹介された食材を意識的に多く摂る人もいるだろう。

実は、生の果物をそのまま食べるのは健康に良いが、果汁100%のフルーツジュースは健康に悪いことが、複数の研究からわかっている。βカロテンやリコピンといった成分が体に良いという科学的証拠(エビデンス)はない。

さまざまな食材をエビデンスベースで5グループに分類し、「体に良い食品」と「体に悪い食品」を明らかにした『世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事』を上梓したUCLA助教授の津川友介氏に、本当に正しい健康情報の読み方を解説してもらう。

ちまたには科学的根拠がない健康情報があふれている
インターネットの発展もあり、健康に関する情報が入手しやすくなったが、その一方で多くの間違った情報もあふれかえるようになってしまった。はたして、今あなたが信じている健康情報は本当に正しい情報だろうか?

「科学的根拠のない健康情報」とは、一見正しそうな以下のようなものが該当する。

@ 炭水化物は健康に悪く、食べると太る。
A βカロテンやリコピンは健康に良い。
B 果汁100%のフルーツジュースは健康に良い。

これらはすべて間違いと言っていい。

「炭水化物は健康に悪く、食べると太る」という考え方は、実は正確ではない。炭水化物の中にも「健康に良く、食べてもあまり太らない炭水化物」(健康に良い炭水化物)と、「健康に悪く、食べると太る炭水化物」(健康に悪い炭水化物)があるからである

(参照「最先端の医学では『白米は体に悪い』が常識だ」)。
https://toyokeizai.net/articles/-/215982

「健康に良い炭水化物」とは、玄米、全粒粉、蕎麦のように精製されていない炭水化物のことであり、

「健康に悪い炭水化物」とは、白米、小麦粉、うどんのように精製されている炭水化物(砂糖もこれに含まれる)のことである。

βカロテンを含んだ緑黄色野菜そのものは病気の予防に役立つと考えられているものの、緑黄色野菜からβカロテンを抽出しサプリメントとして摂取すると、逆に膀胱(ぼうこう)がんや肺がん(ただし喫煙者に限る)の発症率が高まることが、複数の研究によって明らかになっている。

リコピンに関しては有害であるという研究結果がないだけまだましかもしれないが、抽出されたリコピンを摂取することで病気を予防したり死亡率を下げたりするということを示した研究はない(リコピン摂取によって悪玉【LDL】コレステロールが減ったという小規模な研究が2007年と2013年に発表されたが、実際に脳梗塞などの病気を予防したという研究結果はない)。どのような「食品」を食べるのかが重要であり、それに含まれる「成分」にとらわれてはいけないということを教えてくれるよい例である。

「果汁100%のフルーツジュースが健康に良い」という考え方も正しくない。実はフルーツジュースと加工されていない果物とでは、健康に対する影響が180度異なることがわかっているのだ。

最新の研究によると、フルーツジュースを多く飲んでいる人ほど糖尿病のリスクが高い一方で、果物の摂取量が多い人ほど糖尿病のリスクは低いことが明らかになっている。

果物の中でも、ブルーベリー、ブドウ、リンゴを食べている人では特に糖尿病のリスクが低い。体重との関係においても、フルーツジュースを飲む人ほど体重が増加している傾向がある一方で、果物を食べている人ほど体重は減少していると報告されている。

医師や栄養士が正しいとは限らない
「でも、医者や栄養士がそう言っていたのに……」と思う方もいるかもしれない。専門の資格を持っていると正しいことを発信しているように見えるが、残念ながらそうとは限らない。

医学部ではあまり食事や栄養のことを習わないため、医師は食事に関するきちんとした知識を持っていないことも多い。2008年に行われた調査の結果、アメリカの医学部のわずか27%でしか最低限(年間25時間)の食事や栄養に関する授業が行われていなかったことが明らかになっている。

アメリカの医学部ですら、食事と栄養のことを十分時間をかけて教えていないことが問題視されているのだが、日本ではもっと遅れていると思われる。
栄養士は、「このような食事をすれば健康になる」というルールを一般人に指導することに関しては秀でているが、そのルールがそもそも本当に科学的根拠に基づく正しいものであるかどうかを判断するために必要な専門知識(統計学や疫学と呼ばれる学問)を持っていない人もいる。

また、「〇〇が健康に良い」という情報は、商品の売り上げに大きな影響力を持つため、科学的根拠のない健康情報がマーケティングの一環として利用されてしまっているという側面があることも忘れてはならない。
健康に良いかどうかで5つのグループに分けて考える

すごく単純化して考えてみると、すべての食品は5つのグループに分けられる。

健康に良いことが複数の研究で明らかになっている食品をグループ1として、健康に対して悪影響があることが複数の研究で示されているものをグループ5とする。

論文はあるものの少数の研究でしか健康に良い可能性が示唆されていない食品はグループ2、

逆に少数の研究で健康に悪い可能性が示唆されている食品はグループ4、

そのどちらにも当てはまらず、健康へのメリットもデメリットも報告されていない食品がグループ3である。

そうすると、私たちが日々口にしている食品のほとんどは中間のグループ(グループ2、3、4)に該当することがわかる。

皆さんが新聞やテレビなどのメディアで毎日のように目にしている「体に良いということが最新の研究で明らかになった」とうたわれる食品のほとんどはグループ2の食品である。

つまり、健康に良いという研究結果が1つ2つあるかもしれないが、本当に体に良いのかどうかまだ確定的なことは言えない段階の食品である。数カ月後には同じ食品が「最新の研究で健康に悪いことがわかりました」というニュースを目にすることになるかもしれないし、実際にそういったことはしばしば起こる。
そのような「賞味期限の短い健康情報」に一喜一憂することにあまり意味はない。目新しさや話題性はないかもしれないが、やはりすでに健康に良いことが長年の研究から支持されている食品を日々の食事に取り入れることこそが重要だと言えるだろう。

長生きするためには、科学的根拠に基づいた正しい食事をとることが最も確実である。どのような食事をとれば、がんや脳卒中などの病気になりにくくなり、長生きできるようになるかに関しては数多くの研究結果が存在している。
この、科学的根拠に基づいた本当に健康になれる食事を理解しておけば、ちまたにあふれる「最新の研究結果によると……」という枕詞ではじまる玉石混淆な情報に惑わされることもなくなるだろう。この分野における研究の数は多く、科学的根拠の層が厚いため、1つ2つの「最新の研究」によって結論が覆ることは考えにくいからだ。

不動の「本当に健康に良い食品」5つ
では、具体的にどのような食事すればよいのだろうか。健康になりたければ、前述のグループ5の健康に悪い食品をグループ1の健康に良い食品と置き換えればよい。

数多くの信頼できる研究によって本当に健康に良い(=脳卒中、心筋梗塞、がんなどのリスクを下げる)と現在考えられている食品は、

@魚、
A野菜と果物(フルーツジュース、ジャガイモは含まない)、
B茶色い炭水化物、
Cオリーブオイル、
Dナッツ類の5つである。

逆に、健康に悪いと考えられているのは、@赤い肉(牛肉や豚肉のこと。鶏肉は含まない。ハムやソーセージなどの加工肉は特に体に悪い)、A白い炭水化物、Bバターなどの飽和脂肪酸の3つである。

つまり、白米や小麦粉を使った白いパン、うどんといった精製された炭水化物、牛肉や豚肉、バターは避け、玄米や全粒粉を使ったパン、蕎麦、魚、野菜、果物、オリーブオイル、ナッツなどに置き換えるということだ。

このような食事をすることで、脳卒中、心筋梗塞、がんなどの病気を減らし、健康を維持したまま長生きする確率を上げることができる。
注意してほしいのは、私は加工肉、赤い肉、白い炭水化物などは「体に良くない」と説明しているのであって、「食べるべきではない」と主張しているのではないということだ。

甘いものが好きな人にとっては甘いものを食べることで幸せな気持ちになり、幸福度が上がるかもしれない。そういう人にとっては、甘いものをゼロにすることで健康にはなるけれども人生がまったく楽しくなくなってしまうこともあるだろう。
そのような場合には、幸福度と健康をてんびんにかけて、毎日少量の甘いものを食べるという食事を選択することも合理的な判断だろう。食事によって得られるメリットとデメリットを十分理解したうえで、何を食べるかを選択すべきだろう。
http://blog.sizen-kankyo.com/blog/2020/01/4476.html

7. 2020年1月11日 10:57:49 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[-1643] 報告


2020年01月11日
肉を食べることと健康にまつわる5つの神話と事実
https://gigazine.net/news/20200111-facts-fiction-meat-for-good-health/


肉ばかりの食事が不健康であることはよく知られていますが、「実際のところ、肉を食べるということはどの程度不健康なのか?」という問題は、研究者の間でも議論が絶えません。「肉を食べることに関するウソと事実」をアメリカのタフツ大学で栄養科学・政策学部の学部長を務めるDariush Mozaffarian教授がまとめています。

Should you avoid meat for good health? How to slice off the facts from the fiction
https://theconversation.com/should-you-avoid-meat-for-good-health-how-to-slice-off-the-facts-from-the-fiction-127958

◆ウソ1:赤身肉は健康に良い
心臓病やがんなどに関する長期的な観察研究や、血中コレステロール・グルコース・炎症などの健康阻害因子に関する対照実験によって「適量の範囲内で未加工の赤身肉を食べるならば健康に大きな害を与えない」ということが示されています。

赤身肉を食べてもがんリスクが増大することはないという研究結果 - GIGAZINE


by Sven Brandsma

しかし、Mozaffarian教授は「赤身肉が健康に良いということを示唆する研究は存在しません」と述べて、赤身肉に含まれるヘム鉄が2型糖尿病のリスクを高める可能性があるという研究結果や、赤身肉を頻繁に食べることが結腸直腸ガンのリスク増大に強い関連性を持つという研究結果の存在を指摘しました。

◆ウソ2:赤身肉を優先的に食べるべき
赤身肉は脂質・飽和脂肪・コレステロールの含有量が低く、かねてから「肉を食べるなら赤身肉」という食事指導が行われてきました。しかし、脂質・飽和脂肪・コレステロールは、心臓発作やがんなどの病気と強い関連性を持たないことがわかっています。

一方で、ベーコンやソーセージ、サラミなどの加工肉に含まれる防腐剤が血圧や脳卒中、そしてがんのリスクを高めるため、「たとえ赤身肉だろうと、加工肉を食べるということはリスクが高い」とMozaffarian教授は述べています。

◆ウソ3:「植物ベース」の食事をすべき
動物由来の食品を食べないヴィーガンなどに代表される菜食主義(ベジタリアニズム)は、近年「健康の代名詞」のようにもてはやされています。しかし、Mozaffarian教授は、「鶏肉や卵は健康にそれほど悪影響を与えません。乳製品は体脂肪と2型糖尿病を減らす上で利点がある可能性がありますし、魚介類は健康上のメリットさえあります」と述べて、動物性食品の持つ利点に目を向けるよう促しました。


By siraphol

さらに続けて、Mozaffarian教授は「『最悪の食品』の多くは食物由来です」と述べて、最悪の食品として白米・白パン・フライドポテト・朝食用シリアル・クッキーなどを挙げました。これらの食品は、精製デンプンと砂糖を多量に含んでおり、アメリカで消費される食べ物の総カロリーのうち、42%を占めているとのことです。

◆ウソ4:牧草で育てた牛肉(グラスフェッドビーフ)は健康に良い
Mozaffarian教授によると、「グラスフェッド」は牧草中心で育てられた家畜を指す単語で、牧草だけを食べているわけではありません。「グラスフェッド」として表記された牛は、牧草に加えてトウモロコシ・大豆・大麦・穀物なども食べて育っており、グラスフェッドな肉とそうではない肉は、栄養的に大きな差は存在しないという研究結果が報告されています。

Mozaffarian教授は、「哲学・環境などの理由からグラスフェッドビーフを選択することは構いませんが、健康上の利点を期待するとしたら間違いです」とコメントしています。

◆ウソ5:植物由来の人工肉は普通の肉よりも健康的
近年では、植物由来の成分を加工して「肉の味わい」を再現した「人工肉」が登場しています。しかし、「人工肉が健康に与える影響は不確かなまま」というのがMozaffarian教授の指摘です。アメリカで販売されている植物由来の人工肉Impossible Meatを例に取ると、ヘム鉄や多量の塩、遺伝子組み換え酵母などが使用されており、そのカロリーは低いとはいえません。

「植物由来の人工肉は健康に悪い」と指摘される理由とは? - GIGAZINE


By motghnit

◆事実1:加工肉は健康に悪い
加工肉は健康に有害な防腐剤を含んでいます。防腐剤として代表的な硝酸塩や亜硝酸塩が「不使用」だと成分表記されている場合でも、実際には亜硝酸塩を豊富に含む発酵セロリの粉末を含んでいる場合があり、アメリカ食品医薬品局(FDA)には「誤解を招く表示の禁止」を求める請願書が提出されています。

加工肉にはナトリウムや亜硝酸塩、ヘム鉄などの他にも、焼かれたり燻製にされたりしたときに生じる発がん性物質が含まれる場合があります。これらの有害な化合物は、自分自身の健康だけではなく、妊婦が摂取した場合には、胎児にまで影響を及ぼします。

◆事実2:「肉を一切食べない」というだけでは健康的は食事とはいえない
食事に関連した疾患のほとんどが、果物・ナッツ・種子類・豆類・野菜・全粒穀物・植物油・魚介類・ヨーグルトなどの健康的な食品の摂取量が少ないことと、塩分・精製デンプン・砂糖などを多く含んだ「超加工食品」やジュースを多量に摂取していることに起因しているという研究結果が存在します。こういった食生活は、赤身肉を食べることよりも健康に悪い影響を与えます。

「超加工食品」を食べることが死亡リスク増加に結びつくことが4万4000人以上を調査した研究で明らかに - GIGAZINE


by Fancycrave.com

◆事実3:牛の畜産は環境を破壊している
牛肉の生産は、牛のゲップによる温室効果ガスの排出や糞尿による水質汚染など、環境に対して多大な悪影響を及ぼします。牛肉の生産が環境に与える影響は、魚・乳製品・鶏肉が環境に与える影響の約5倍で、卵・ナッツ・マメ科に比べると約20倍、果物・野菜・全粒穀物に比べるとその影響は45倍から75倍とのこと。2013年に国連が発表した(PDFファイル)報告書によると、畜産により排出された温室効果ガスは、全体の15%を占めており、その半分は牛肉生産によるものです。

◆事実4:植物由来の人工肉は環境に優しい
牛肉生産と比較すると、植物由来の人工肉の生産に必要な水と土地はわずか10分の1で済む上に、排出する温室効果ガスも10分の1にまで削減されます。

地球温暖化を止めるには私たちが「肉や乳製品を食べなくなる」ことが不可欠 - GIGAZINE



植物由来の人工肉事業を展開するImpossible MeatやBeyond Meatは、いずれも「温室効果ガスなどを発生する畜産業への依存を減らす」ということを自社の理念として掲げています。

事実5:多くの疑問が未解決
Mozaffarian教授は「どの防腐剤が一番有害なのか」「赤身肉の何が2型糖尿病のリスクを高めるのか」「植物由来の人工肉の影響」などの多くの疑問が未解決のままだということを認めています。その上で、すでに判明している研究結果から、「赤身肉を食べるのは、週に1回か2回が限度です」「植物ベースの人工肉は環境に良いのは明白ですが、健康に良いかは不明な点を残しています」と述べ、「果物・ナッツ・野菜・植物油・全粒穀物は人類にとっても地球にとってもベストです」と締めくくりました。
https://gigazine.net/news/20200111-facts-fiction-meat-for-good-health/

8. 中川隆[-14154] koaQ7Jey 2020年1月25日 10:28:20 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[-1004] 報告
化学物質が「1億6千万以上のIQ」を米国の子供から奪ったと研究で判明!
日本はもっと悲惨…政府が国民を馬鹿化
https://tocana.jp/2020/01/post_138772_entry.html


子供たちのIQ低下が深刻だ。科学ニュース「Science Alert」(1月15日付)によると、この度ニューヨーク大学が科学ジャーナル「Molecular and Cellular Endorinology」に発表した論文で、有毒物質が子供たちのIQを大幅に奪っていることが明らかになったという。

 論文共同執筆者レオ・トラサンデ氏は、鉛、水銀、難燃剤、殺虫剤を「当て逃げ化学物質」と呼んでいる。子供たちの脳に不可逆的なダメージを与えるからだ。

「子供たちの脳の発達は繊細で傷つきやすいのです。わずかでも脳が発達する過程を乱せば、永久的な結果を残すことになるのです」(トラサンデ氏)

【重要】化学物質が「1億6千万以上のIQ」を米国の子供から奪ったと研究で判明! 日本はもっと悲惨…政府が国民を馬鹿化!の画像2
画像は「getty images」より

 研究チームが2001年〜2016年のIQスコアを分析したところ、この15年の間に鉛により7800万ポイント、殺虫剤により2700万ポイント、水銀により250万ポイントも子供たちのIQが低下していたことが分かったという。

 鉛や水銀による影響は以前から指摘されてきたが、難燃剤と殺虫剤もIQの低下と深い関係があるそうだ。実は同期間に、難燃剤に使用されるポリ臭化ジフェニルエーテルと殺虫剤に使用されるリン酸エステルに起因する学習障害の子供の割合が、67%から81%に増加していたという。難燃剤は可燃性の素材を燃えにくくするもので、家電製品や建築素材に含まれている。殺虫剤とともに日常的に接する機会が多いものだ。

「重金属への被曝を減らすという我々の努力は功を奏していますが、有毒物質一般への被曝はアメリカ国民の肉体・精神・経済の健康への驚異的なリスクであり続けています」(トラサンデ氏)

【重要】化学物質が「1億6千万以上のIQ」を米国の子供から奪ったと研究で判明! 日本はもっと悲惨…政府が国民を馬鹿化!の画像3
画像は「getty images」より

 重金属や難燃剤、殺虫剤への日常的な被曝により、2001年〜2016年の間におよそ120万人の子供たちが何らかの知的障害を発症しているという。さらに、これは米国経済へも大きな打撃となるとのことだ。トラサンデ氏によると、IQ1ポイントのロスは、生涯年収の2%を失うことに等しいという。

「子供たちの脳は経済のエンジンです。もし自分の子供が1ポイントのIQを失って帰ってきても、親は気付かないでしょう。しかし、10万人のこどもがそれぞれ1ポイントのIQを失ったら、経済が気づくのです」(トラサンデ氏)


2001年〜2016年の間に子供たちのIQロスにより6兆ドル(約660兆円)の損失があったというから恐ろしい。個々人の損失は数%だとしても、国家的には大問題だ。だが、さらに恐ろしいのは、これは氷山の一角に過ぎないということだ。今回の研究では鉛、水銀、ポリ臭化ジフェニルエーテル、リン酸エステルの影響だけが調査されたが、トラサンデ氏によると他にも脳の発達に悪影響のある物質は多くあり、現実はさらに悪い状況だという。

 それは日本も同じだろう。いや、さらに深刻かもしれない。たとえば、日本政府は世界中で使用禁止が進んでいる除草剤の「ラウンドアップ」に含まれるグリホサートの残留農薬基準を大幅に緩和するなど、化学物質の人体への影響に無頓着だからである。また、EUのRoHS指令は鉛、水銀、ポリ臭化ジフェニルエーテルなどを含む10種類の有害物質を指定しているが、日本のJ-Mossグリーンマークでは6種類にとどまっている。

 日本の子供は諸外国以上に有害物質に曝されている恐れがある。政府には国の未来を見据えた判断をしてもらいたいものだ。

参考:「Science Alert」、「日経XTECH ACTIVE」、ほか

9. 中川隆[-11669] koaQ7Jey 2024年2月07日 12:44:48 : 2zy8A3CKBE : ZUhmblFkSjk5c1U=[4] 報告
ミニトマトは絶対に食べてはいけない
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16834072

▲上へ      ★阿修羅♪ > リバイバル4掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > リバイバル4掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
リバイバル4掲示板  
次へ